夢夢散歩♪

自然の写真を中心に、日々の出来事を綴ります。

上方浮世絵館

2005年09月02日 | お出かけ
先日、上方浮世絵館へ行ってきました。

場所は、道頓堀より少し南側にある法善寺のすぐ近くです。
2001年の4月に開館したそうです。ここには上方役者絵が展示されています。つい最近まで全く知らず、今回初めて鑑賞に行ってきました

建物はクリーム色のこぢんまりとした4階建て。中はとても狭いですが、らせん階段になっていて、なかなか面白い造りでした。

私は、はっきり言って浮世絵はあまり好きではありません
浮世絵というと、歌麿や写楽が有名ですが、なんだか現実離れしていて、親しみが持てないんです。

でも上方浮世絵館の浮世絵は、とても優しく、顔を見ても「この役者さんは、こんな顔をしてたんだろうな 」と想像がつくんです。パンフレットには「美化をしない写実的な姿」と書かれてあります。役者さんそれぞれの個性がよく出ていて、見ていて飽きません。

歌舞伎の好きな人には、とっても楽しめる美術館です


もちろん法善寺の水掛け不動さんもお参りしました。

 (苔がビッシリです。)

きっと昔はこの辺り、芝居小屋がたくさんあって、賑やかだったんでしょうね


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« I love 雀右衛門さん | トップ | 写真アップ♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行ってきます♪ (ぼちぼち)
2005-09-02 22:15:46
知りませんでした・・・

父を誘って行って来ます!

教えてくださって有り難う♪



水掛不動産・・・何度も行きました!



お芝居をする、役者さんや・・

お店の人がよくお参りするところらしいですね。



私も、写真撮ったのですが・・

真っ黒になって・・・

綺麗に写真撮れてますね♪
知ってます! (りゅう)
2005-09-03 00:54:41
でも、入ったことありません。(^_^;)

なんか狭いでしょ、あそこ。

なので、つい入りそびれるんですよ。



昨年、染五郎の「天竺徳兵衛韓噺」を観に行った時に、まるで観光客であるかのように法善寺横丁の看板の前で、嫁さんと写真を取りました。(^_^;)

地元民やっちゅうねん!

何べんも通ってるっちゅうねん!

大阪の見所スポットを発見したいです♪ (るみ)
2005-09-03 19:44:39
ぼちぼちさんへ

是非見に行って下さいね♡

お客さんが少ないので、ゆっくり見ることが出来ます。私が行った時も貸し切り状態でした 4階には畳敷きの部屋があり、くつろげます(注:お茶などは出てきません



りゅうさんへ

確かに、とっても狭いです。

法善寺界隈は何度も通ってるのに、浮世絵館には全然気づきませんでした。

旅行へ行くとバシバシ写真を撮るのに、地元では撮らないですね。なんででしょ?というか、私ずっと大阪に住んでるのに、あまり大阪のことを知らないんです。これを機会に色々発見したいなと思ってます
行く人!(。--)ノ ハーイ (umako)
2005-09-04 01:01:52
私も最近の新聞でこちらを紹介されている記事を読んで知りました。行ってみたいな~と思っていたら、るみさんに先を越されましたね。笑。猫の看板、かわいい~。これが目印しなのかしら。行ってみよっと)))

私も同じ大阪に住んでいるのに、あまり大阪のこと知らないような気がします。大阪よりも京都のほうが好きだしまだまだ知らない大阪の魅力を発見したいな、私も気になるのは「文楽」。見に行ったことあります???私は2度ほど行ったんですけどね・・・。

umakoさんへ (るみ)
2005-09-05 20:47:02
おっ、新聞に紹介されてたんですね 

私は母がたまたまテレビで浮世絵館のことを見て、教えてくれたんです。本当に看板も地味で、目立たないので、通り過ぎてしまいます



文楽は高校生の時に学校から行ったきりです。ずっと歌舞伎ばかりでしたが、最近文楽にも興味津々です。行ってみたいと思ってます



そうそう、umakoさん、大阪歴史博物館は行ったことありますか?そこの江戸時代の大阪の町の紹介を、映像の文楽人形がしてくれるのですが、声が愛之助さんなんですかなり楽しかったですよ。
もっちろん! (umako)
2005-09-06 00:58:41
行きましたよ~

・・・ただね、わたしが行ったのは3~4年前だったような気がします。その頃は今ほど歌舞伎に夢中ではなく、愛之助?あ~、あの男前の人?(笑)って感じの認識でした。なので案内してくれる文楽人形は覚えてるのですが、愛之助さんとは露知らず最近、愛之助さんのHPの掲示板で話題にされている方がいたので知りました。。。

そのころは何階かにあるレトロな町並みの中にまぎれて、いかにもそれらしく写真を撮ることに夢中でしたバカなことしてましたいまでもするけど。笑。

10月1日~、その歴史博物館で「日英交流 大坂歌舞伎展―上方役者絵と都市文化―」特別展をされるみたいなので、それにあわせてもう一度行ってみようと思います

おっと長くなりました。では。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お出かけ」カテゴリの最新記事