goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で思いのままに

旭川・美瑛・富良野方面の写真がメインです。

長雨の影響

2013-09-20 17:02:57 | 自然

 

 

40日以上も連続して雨が降れば、キノコも豊作ですね・・・

このキノコは食べられるのかどうか分かりませんが。。。

 

明日から3連休ですが、行楽日和のお天気になりですね~~

と言っても、お仕事なので関係ない私です・・・ははは

 


綿帽子を被った赤い天使が舞い降りて・・・。

2012-12-10 18:08:12 | 自然

 

雪とナナカマド、可愛らしい光景です。

まるで天使のようです。

 

 

ところが、この週末は雪は「厄介者」に変わってしまいました。

ものすごい大雪が北の大地を襲いました。

降りやむことがなく、延々と降り続ける雪、雪、雪・・・

一気に積雪が増えました。

12月の前半でこんなんでは、先が思いやられますね・・・

 

 


シャボン玉みたいな雪

2012-02-12 18:47:19 | 自然

毎日毎日、雪が降り過ぎます・・・

雪降る夜、フラッシュを発光させて撮ると大きな玉ボケ?丸ボケ?雪ボケ?が・・・(専門用語がよくわかりませんが・・・ww)

まるでシャボン玉が降っているみたいです。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

いつもランキングへの応援ありがとうございます☆


木漏れ日から感じる小さな春

2012-02-04 19:34:46 | 自然

最強寒波が日本列島を覆っている今日この頃ですが、今日は立春

春ですね~と言いたいところですが、名ばかりの春ですね。

でも、これから春へと向かう時期、少しだけ気持ちが楽になるような気がします

 

冬木立に差し込む木漏れ日にも、僅かながら春を感じるようになりました

 

 

今朝の新聞に載っていましたが、1月の旭川の天候は「低温・少雪」だったとのこと。

氷点下20度前後の日も多かったので、低温はわかりますが、少雪にはえっ?でした。

1か月間の降雪量が78cmで、例年の半分以下

数字の上では、かなり少なかったことが明らかですが、

実感としては、むしろ多かったと感じていました。

同じように感じる人が多いようですが、

これは、気温が低すぎて、雪が溶けずに積雪が減らないために多く感じるとのことです。

確かに1月後半は、ほとんど雪は降っていなかったけれど、

雪の少なさを実感できないほどの厳しい寒さだったと言えるのでしょう。

 

2月も厳しい寒さが控えているようで、来週は大雪の予報も出ています

日本海側の豪雪のニュースを見ると大変さも身に染みて分かるし、

他人事とは思えないですね・・・雪はあまり降らないで欲しいなぁ。

 

 

  

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。

 


雪桜

2012-01-27 17:28:40 | 自然

道端のよくわからない植物(笑)

きっと朝は霧氷で白くなっていたと思われますが、

お昼には融けかけて、まるで花が咲いているようでした。

逆光でキラキラと雪の華

 

ちょっと無理があるかもしれませんが、桜のように見えます

「雪桜」と言ったらいいのか・・・勝手に命名してますが(笑)

 

 本当の桜は、まだまだ先ですが、真冬にちょっとお花見気分

 

今年の冬は、いつになく厳しさを感じます

最強寒波の襲来で、日本海側ので大雪による被害も深刻で・・・。

2月も雪も多く、寒さも厳しくなるようで、春までの道のりは遠いですね(ーー;)

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 北海道風景写真へ

ランキングに参加中です。お気に入りの一枚がありましたらクリックお願いします。(別窓で開きます)

ページが開き切って初めてポイントが入ります。開き切るまでは、閉じたり、移動しないようにお願いします。