桜前線が津軽海峡を越えて、道南・函館に上陸!!
こちらの街では、もう少し先ですが、一足早く、カタクリやエゾエンゴサクなどが見頃を迎えています。
道端では、早くもタンポポも咲いていました。
桜前線が津軽海峡を越えて、道南・函館に上陸!!
こちらの街では、もう少し先ですが、一足早く、カタクリやエゾエンゴサクなどが見頃を迎えています。
道端では、早くもタンポポも咲いていました。
(10月26日撮影)
ほんの数輪でしたが、雪の中でも健気に咲いていました。
蕾を見るともう少しで咲きそうな状態。
その後、1週間ほどたって、咲いているなぁと様子を見ましたが、
ほとんどは、花咲くことなく萎れていました・・・。
雪は融けましたが、冷たい雨が降ったり、寒い日が続いていたのもあるのでしょう。
蕎麦の花が見頃を迎えています。
こちら周辺には蕎麦の有名産地も多いです。
幌加内や旭川の江丹別、深川、美瑛などで多く栽培されています。
今年こそは、新そば食べたいです(いつも食べそびれている・・・^^;)
北海道は、あじさいの季節を迎えました。
8月のお盆頃までが見頃です。
北海道のあじさいは、一番暑い時期に咲くのです。
あじさい大好きな私、本当は、あじさい巡りをしたいのですが、
近くにあじさいの名所って、ほとんどなく残念です。
一応、道内にはあじさい寺と呼ばれるお寺はありますが、何せ遠い。
毎年でも、あじさいを見に鎌倉に行きたいぐらいです。
ですが、お金と時間の問題でなかなかね・・・(笑)
麦の穂が顔を出し、小麦畑が色づく「麦秋」の季節ももうすぐそこ。
丘のパッチワークも彩り豊かになります。
小麦も種類は色々。
ヒゲが長いのは、パン業界注目の強力粉「ゆめちから」かな?