なんだか久しぶりのPCからのブログ投稿です。
忙しかったというかなんというか…、人生は山谷…というほどのものでもないのですが、まあ丘溝くらい。
少しだけ前の話になりますが、いやっふ~、弟がPS2を買いました!!
ついでにぺ4も買ってました!! 布教しててよかったwww
お互いそんなにゲームの時間が取れないながらも、地味に譲り合って進めてる最中です(もちろんメモリは別です。ついでにコントローラーも別w)。
私は今は、サウナの中ボス倒したくらいです。
しかしそこから先への階段がなぜか解らず(THE方向音痴)、もういいやと階段下って降りて、鍵を手に入れたのに何回の鍵だったかわからずウロウロして(方向ry)、これも諦めて階を降りて…いる最中に偶然鍵で開けてw、また上ろうと思ったけどもう2時間レベル上げしてて疲れてやめました。
あと1回、みっちりレベル上げに行ったら、日を改めてボス倒しに行きます。
連続雨の日の2日目くらいに。(割とギリ)
基本、
ダンジョン初めの内に、
偵察兼ねてで中ボスから最上階セーブポイントまで押し通す
↓
雨の日かコミュが無い日に、宝箱&素材集め&レベル上げ
(そして装備やアイテムやペルンナを整える)
↓
ゲームオーバー直前より一歩手前くらいに救出。
↓
しばらくしてから、
もう一度宝箱&素材集め&レベル上げに駆け回る
(次のダンジョンでもある程度通用するレベルまで)
というような感じです。
もしかしなくても、ダンジョンへ行きすぎでしょうか…。
いつもいつもこの順序の定かではありませんが、もしかしたら相当効率の悪いやり方なのかもしれません。
自分は一番良いやり方をしているだけだと思っていたのですが、かなり、かーなーり、性格は反映されるものですね~。
特に戦闘。まあ、ある程度、ゲームの中級者以降の方々は、それなりの定石と言うものをお持ちかと思うのですが、初心者は手探りなのでめっさ性格出ます。
実際、ゲームをやり始めて、初めて実感したことでした。
どこでそれを実感したかと言いますと、いやだって弟の戦闘見てたらハラハラして口出ししまくってしまった!!(笑)
なんでそんなに戦い方違うの?!www
ちなみに私の好む(ボス戦の)戦闘方法↓
1まず相手の防御力下げ
2ヨースケで攻撃(たまに回避力うp)
3チエでヨースケorチエ自身の攻撃力うp
4爆笑大魔王は防御
5(相手の攻撃)
6自分で自分の防御力うp
7ヨースケで攻撃
8チエで攻撃(もしくは攻撃力うp)
9爆笑ryは回復か防御
大体こんなローテーションを目指してやります。
とにかく強敵だったら相手のガード弱くして自分の防御上げて補佐に徹し、属性次第でヨースケかチエで戦闘、雪は回復に徹してもらいます。
でも、もう大丈夫そうかな~~と思ったところでいつも無理矢理なごり押しをしてしまうので、全体的に非常にダルい戦闘してます…なんかウザい戦い方してるなってわかってるんですけどね…やっぱり何となくやっちゃうんですよね…。
慎重っぽいのに詰めが甘いのがAB型の醍醐味ですよ…はは…。
それとは別ですが、『石橋を叩いて壊す』タイプと言われただけのことはあります。
本当に慎重な人は、そんなヘタは打たないものです…。
しかし弟の戦闘は、
相手の防御力下げや味方の攻撃力うpはまあそこそこやりますが、自分への防御力うpは余りせずに、回避うpと相手の命中下げが優先。
挑むレベルも私より3は下。
そして2回ほどイゴって確認し、3回から4回である意味、運勝ちしてます。
そのかわり、戦闘の最期まで、ごり押しは避け補助系は切らしません。
ギャンブル好きではないようなので、理由としてはじりじりと手を回すのが面倒…というあたりのようです。
私にしてみれば、何度もイゴる方が面倒のような気がするのですが、『もう絶対安全!』ってくらいまでに時間を費やすのがそんなに好きじゃない模様。
正解などないのでしょうけど、ここまで違うんだなぁとしみじみ感じました。
でもひとつ忠告した。
面倒だからといって、合体をおろそかにしてはいけないと。
たとえ自分がレベル20であろうと、ペルンナがレベル10以下だったらちょっと考えてみてくれと(笑)。
あと、凄い差が出たのは、ステータスwww
これは笑ったwww
私はちょっとレベル上げとコミュに集中してしまい、微妙に全体があと一歩な上がり方をしてるんですが、この間ちょっとななちゃんのために伝達力を強化してしまった以外は、ほぼレベル2の5角形(だっけ)を描いてます。
しかし弟のステータス。
勇気のみレベル4に達してますが、寛容さは初期レベル。
いびつすぎるステータスバロスwwwww
しかし私のほうが今は遅れてます。
まだ保育園とれてないし、勇気も寛容さもあと少し足りない!
それに1学期のテスト、10位以内に入れませんでした…正直パラメータ上昇を甘く見ていた…コミュを1回休んでも、先に優先するべきだった気がします。
これからとりあえずまず寛容さを上げて、時々知識も上げていこうと思います。
でもできるだけ、やっぱり綺麗な5角形は保ちたい人(いいつつ、きっと根気はどんどん後伸ばしにはなるだろう予感)。
最初は回転するカードを引くのに、えらい苦労しましたが、最近では高速以外なら落ち着けばなんとか取れるようになれました。
しかし影の背後をとるのは、今でもできない…難しい…。
ちなみにコミュは、若干部活動が今は走り気味ですが、きっとこれから疎かになりそう…です。
ヨースケをとりあえずもっと上げたいかな。一番にMAXにしたいな。
地雷屋恋しいけど。
女性陣は、最初から決めてましたりせちーと恋人になると。
あとはお友達にしようと思います。
あ、でもなーすとはもちろん浮気(?)します。
ななちゃんは別格でお嫁さんなので最優先です。
それに付随しお父さんも優先です。
雨の日はとりあえず、ガソスタで元嫁と見つめ合ったりしてます。
なぜコミュがないんだ。
なおは…そのときのステータス次第でコミュ放棄するかもしれません。
2週目やる気満々なので。
そんなこんなな、ゲーム初心者のぺよんつぶやきです。
忙しかったというかなんというか…、人生は山谷…というほどのものでもないのですが、まあ丘溝くらい。
少しだけ前の話になりますが、いやっふ~、弟がPS2を買いました!!
ついでにぺ4も買ってました!! 布教しててよかったwww
お互いそんなにゲームの時間が取れないながらも、地味に譲り合って進めてる最中です(もちろんメモリは別です。ついでにコントローラーも別w)。
私は今は、サウナの中ボス倒したくらいです。
しかしそこから先への階段がなぜか解らず(THE方向音痴)、もういいやと階段下って降りて、鍵を手に入れたのに何回の鍵だったかわからずウロウロして(方向ry)、これも諦めて階を降りて…いる最中に偶然鍵で開けてw、また上ろうと思ったけどもう2時間レベル上げしてて疲れてやめました。
あと1回、みっちりレベル上げに行ったら、日を改めてボス倒しに行きます。
連続雨の日の2日目くらいに。(割とギリ)
基本、
ダンジョン初めの内に、
偵察兼ねてで中ボスから最上階セーブポイントまで押し通す
↓
雨の日かコミュが無い日に、宝箱&素材集め&レベル上げ
(そして装備やアイテムやペルンナを整える)
↓
ゲームオーバー直前より一歩手前くらいに救出。
↓
しばらくしてから、
もう一度宝箱&素材集め&レベル上げに駆け回る
(次のダンジョンでもある程度通用するレベルまで)
というような感じです。
もしかしなくても、ダンジョンへ行きすぎでしょうか…。
いつもいつもこの順序の定かではありませんが、もしかしたら相当効率の悪いやり方なのかもしれません。
自分は一番良いやり方をしているだけだと思っていたのですが、かなり、かーなーり、性格は反映されるものですね~。
特に戦闘。まあ、ある程度、ゲームの中級者以降の方々は、それなりの定石と言うものをお持ちかと思うのですが、初心者は手探りなのでめっさ性格出ます。
実際、ゲームをやり始めて、初めて実感したことでした。
どこでそれを実感したかと言いますと、いやだって弟の戦闘見てたらハラハラして口出ししまくってしまった!!(笑)
なんでそんなに戦い方違うの?!www
ちなみに私の好む(ボス戦の)戦闘方法↓
1まず相手の防御力下げ
2ヨースケで攻撃(たまに回避力うp)
3チエでヨースケorチエ自身の攻撃力うp
4爆笑大魔王は防御
5(相手の攻撃)
6自分で自分の防御力うp
7ヨースケで攻撃
8チエで攻撃(もしくは攻撃力うp)
9爆笑ryは回復か防御
大体こんなローテーションを目指してやります。
とにかく強敵だったら相手のガード弱くして自分の防御上げて補佐に徹し、属性次第でヨースケかチエで戦闘、雪は回復に徹してもらいます。
でも、もう大丈夫そうかな~~と思ったところでいつも無理矢理なごり押しをしてしまうので、全体的に非常にダルい戦闘してます…なんかウザい戦い方してるなってわかってるんですけどね…やっぱり何となくやっちゃうんですよね…。
慎重っぽいのに詰めが甘いのがAB型の醍醐味ですよ…はは…。
それとは別ですが、『石橋を叩いて壊す』タイプと言われただけのことはあります。
本当に慎重な人は、そんなヘタは打たないものです…。
しかし弟の戦闘は、
相手の防御力下げや味方の攻撃力うpはまあそこそこやりますが、自分への防御力うpは余りせずに、回避うpと相手の命中下げが優先。
挑むレベルも私より3は下。
そして2回ほどイゴって確認し、3回から4回である意味、運勝ちしてます。
そのかわり、戦闘の最期まで、ごり押しは避け補助系は切らしません。
ギャンブル好きではないようなので、理由としてはじりじりと手を回すのが面倒…というあたりのようです。
私にしてみれば、何度もイゴる方が面倒のような気がするのですが、『もう絶対安全!』ってくらいまでに時間を費やすのがそんなに好きじゃない模様。
正解などないのでしょうけど、ここまで違うんだなぁとしみじみ感じました。
でもひとつ忠告した。
面倒だからといって、合体をおろそかにしてはいけないと。
たとえ自分がレベル20であろうと、ペルンナがレベル10以下だったらちょっと考えてみてくれと(笑)。
あと、凄い差が出たのは、ステータスwww
これは笑ったwww
私はちょっとレベル上げとコミュに集中してしまい、微妙に全体があと一歩な上がり方をしてるんですが、この間ちょっとななちゃんのために伝達力を強化してしまった以外は、ほぼレベル2の5角形(だっけ)を描いてます。
しかし弟のステータス。
勇気のみレベル4に達してますが、寛容さは初期レベル。
いびつすぎるステータスバロスwwwww
しかし私のほうが今は遅れてます。
まだ保育園とれてないし、勇気も寛容さもあと少し足りない!
それに1学期のテスト、10位以内に入れませんでした…正直パラメータ上昇を甘く見ていた…コミュを1回休んでも、先に優先するべきだった気がします。
これからとりあえずまず寛容さを上げて、時々知識も上げていこうと思います。
でもできるだけ、やっぱり綺麗な5角形は保ちたい人(いいつつ、きっと根気はどんどん後伸ばしにはなるだろう予感)。
最初は回転するカードを引くのに、えらい苦労しましたが、最近では高速以外なら落ち着けばなんとか取れるようになれました。
しかし影の背後をとるのは、今でもできない…難しい…。
ちなみにコミュは、若干部活動が今は走り気味ですが、きっとこれから疎かになりそう…です。
ヨースケをとりあえずもっと上げたいかな。一番にMAXにしたいな。
地雷屋恋しいけど。
女性陣は、最初から決めてましたりせちーと恋人になると。
あとはお友達にしようと思います。
あ、でもなーすとはもちろん浮気(?)します。
ななちゃんは別格でお嫁さんなので最優先です。
それに付随しお父さんも優先です。
雨の日はとりあえず、ガソスタで元嫁と見つめ合ったりしてます。
なぜコミュがないんだ。
なおは…そのときのステータス次第でコミュ放棄するかもしれません。
2週目やる気満々なので。
そんなこんなな、ゲーム初心者のぺよんつぶやきです。