goo blog サービス終了のお知らせ 

It's my precious days.

日々の萌え語りなど。ジャンルは無節操。心行くまま徒然に。

ちょ…ぉっ (※r2感想)

2008年09月21日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)



シュ…ナ、イゼル兄様オワタwww\(^0^)/
かのんだっけか…彼というか彼女がかわいそうだったな…。
すっきりなのかぐだぐだなのかもはやわけわかんないけど、その発想はなかった…うん…。
やっぱり大ラスの真ボスは彼女かぁ。
壮絶なシスコン卒業物語…になるのだろうかwwwww
脳内がついていかない展開というのが楽しいです。
そしてやっぱり、私、兄様が好きでした。
最初は声優さんで大好きになってたんですけど、最後の最後で私のツボそのものの人間性(むしろ人外性?)だったことを知ることができてうれしいです。
あそこまで徹底されると、どうしていいかわからないけどね。
虚(うつろ)を持ってるキャラにはなぜかいつも惹かれるなぁ。
鏡とか無みたいな。
シュナさまの生い立ちを知りたい、今。







そして最大の爆笑ポイントはいろいろあったんだけど、ギ…卿!!(爆笑)
えええええええ、無理矢理だけどそこはまあちょっとアレだけど何よりその姿がすげぇ…!
髪を切れよ!!www(願掛けしてんのかな…)

感想を吐き出したいと思いつつ

2007年08月11日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
今日のアニリボ見逃しちゃったよ…。
かなり久しぶりに見逃してしまいました……。
こういう時に限って、雲雀くん出るんだものなァ! くっそう!



もう何週間、感想書いてないか覚えてないのですが、とりあえず、ごくごく最近のことから(笑)。
いつものように、勝手に感動して、勝手に語って、勝手に勧めてるので(^^;
正確な内容情報じゃないですので(ネタバレ常習ですが)、まあ興味ない方はさらっとお読み流しください~。




まずは新番組ね!






@BACCANO!(綴り合ってるかな…)
1話では確信できなかったので、3話まで静かに見てました。
OP見た瞬間に、イケるかも…!!と思ったんですが、いや、これは面白いと思います!!!!
っつかやはり、音楽がイイね~!ヾ(≧∇≦*)ゝ
ビバップを沸騰させる、パンチのきいたナイスなナンバーです。
全編に渡って、ファンキーなジャズナンバーが流れまくる!!
ビバップほどスタイリッシュでバラエティーあるわけじゃないですけどね、でも全然面白いと思います!
色んなキャラが出てきて、一体誰が主人公だか…むしろ、それぞれがみんな主軸、みたいな。
人間群像劇…? いや、出てくるのは人間だけじゃないし…。


原作はライトノベルでも人気のものらしいです。
原作読んでもかなり複雑&人物多いため、精通するにはかなり時間がいると思うのですが、私のまだ知ったばかりの簡単な情報をかき集めて、なんとなく説明すると、


時代は1931。場所は、禁酒法によって、かなり治安が悪化してるまっただなかの、アメリカ。
主な舞台は、『シカゴ発大陸横断鉄道フライング・プッシーフット号』。
その列車に乗り込んだのは、とあるバカップル泥棒と、
かたやシカゴの不良少年団。
かたや情報屋。
かたや上院議員の母娘。
かたや革命テロリスト。
かたや不死の少年。
かたや謎の車掌。
かたや殺人鬼とその婚約者。
そのほかにも…?
それぞれの意思が錯綜するバッカーノ(馬鹿騒ぎ)のなか、伝説の『レイルトレイサー(線路の影をなぞる者:後方の車両から乗客を 次々と消し去っていくという伝説の幽霊)』まで出現し…。


ちなみに主な舞台は、この列車の中の大乱闘なわけですが、重要なのはここだけではありません。
その頃のニューヨークでは、とあるマフィアの対立、そしてとある男の失踪。その男…兄を探す妹。
なんの関わりなくそれぞれに生きてきた登場人物達が、錬金術師が復活させた『不死の酒』により、結びついてゆきます。
そしてさらにそれらが、列車の登場人物達と、どう関わっているのか…!



第1話が、列車がもうニューヨークに着いちゃって始まったので、はっきり言って、『なにがなんだか』だったのですが(実は、3話まで見ても、結構わからないことだらけ/笑)、こう言う、「さて、何が起こってこうなったのでしょう?」みたいな、「3×X=24」のXを考えなさい、みたいな見せ方は好きです(笑)。
最初のうちは、わけわかんないままだと思うので、意味が分からないままお話が進んでいくのが我慢ならない人は、ちょっとかなりフラストレーション溜まるかもしれません…。


ちなみに、突出した萌えキャラはナッシング、ナッシングです(笑)。
あえて言うなら、チックさん好きだけどね!(ラックさんもね…あ、フィーロもね!←わかりやすい)
ひたすら、何がどうなってそうなったのがが知りたい…、そんなアニメ。


とかいっても、一番のお勧めは、とにかく音楽!音楽ですので!!
>>ttp://www.youtube.com/watch?v=oUjqlVt6y2A

だ、騙されたと思って、一度聞いて…!(↑オープニングです。1分半くらい)
良いかもしれない!と感じたなら、さらにトレイラーを見てみることをお勧めします。
こっちの音楽も、最高にかっこいいの~~~ノリノリ!


>>ttp://www.youtube.com/watch?v=IQVZRkgM-x0&mode=related&search=

↑トレイラーの方。こっちは30秒。低いピアノの音がかっこいいので、ヘッドホンをお勧めします!




あと、最後に注意だけど。結構このアニメは、 グ ロ い ので(…)。
私が見れるくらいだから大丈夫だと思うけど、かなり 酷 い ので。
ねずみをハンマーで叩き潰す瞬間とか見たく無い人には、ちょっと…避けたが無難な予感です。











@DTB
黒ちゃん(ちゃん!?)がどんどんダメ男になってゆく~~(笑)。
最初の頃と、どんどん立場が違ってきて、なんか最近はほんとに黒があわれ…で可愛い(笑)。
黒とリがどんどん近付いていってる気がします(それってダメなんじゃ)。
毎度のごとく抜き差しならない展開…! それにつけてもBGMナイスだな!
最新話はまさかのジジイ萌えです…(笑)。
っつか、このごろ、
銀→黒(ペット)の飼い主(お目付役)の女の子 
マオ→銀のお父さん。遠くで黒を見守る。

…みたいな状態になってね?(笑)
ちなみにお母さん(ホアン)は、嫌々顔ながら、最近情にほだされ始めました。
2~3度くらい咬まれたくらいじゃ、もう怒らない。











@アニ振り
このアニメ、良過ぎだから、いまさら語るまでもないんじゃないかと…。
とりあえず、あらゆるところに反応してる。
3回は見る。さらに地上波で見直す。ちょっと中毒。
いっしょに、DVDとか見てたら、コマ送りで語れるね(笑)。


まあ、とりあえず、最近、チャンネルをなんとなく、高校野球に合わせてしまいます。
そしてそこでとまったら。なかなか変えられません。
どうしよう………おもしろいんだけど……。
とまこまい残念でしたね…でも接戦だった!
(影響受け過ぎ)










@精霊の~
何度も言うけど、単なるアニメの領域越えてる……。(拝み)
ニコとか見てるととくに、見てるみんな大半、感動しながら見て、ED流れるころには、『ありがとうございました、今日も生きれる』と感謝しながらさっていく……(笑)。
凄い気持ちのいい感じです(笑)。
1週間、このアニメを見るためだけに頑張る人もいるんじゃないかとすら思う(笑)。
攻殻の時は、あのサイバネティックな世界で結局伝えたかったのは『魂とは』と言う事だった。
今回は、それよりももっと人間くさい…泥臭いとも言える『絆』みたいなものなのかな。
理論立てていけば、簡単に否定できるもので、とてもめんどくさいしがらみのような代物。
このアニメを見てると、ああ、自分たちはいずれこう言う感覚を失っていくのかな、とぼんやり思う。
言葉のひとつひとつがほんとに重い。
いや、重くつきささる視線のように、わざと描かれているのか。
見る度に感服。きっと制作者側の思惑通りなんだろうなあと思いつつはまってしまう。
ああ凄いなぁ、これ凄いアニメだ。大切に見よう。

これもOPとか公式とか、勧めたいってのもあるんですが、何故できないかって言うと、あらすじを語っても、人物を語っても、その素晴らしさをそれだけでは絶対に伝えられないからです(笑)。
見続けた人の中に残るものでしかわからない。
『描き出す』とはどういうことなのか、このアニメを見て思い知らされました。
見えないところに、聞こえないところに、感動があるんですよ~。

原作者の方がおっしゃってたんですが、神山監督は『人』だけじゃなくて『社会』を描ける方だと。
凄く解り易いなぁと思いました。
『社会』を表現しようとすると、不思議とその個々…人間が浮き彫りになるんですよ。
人の人との見えないつながり…それこそが『社会』そして『人間そのもの』なのかもしれません。










我ながら、今回は、ちょっとウザく書きすぎですね(笑)。
久しぶりなのでお許しください…。
今週もたくさん良いアニメ見れて満足でした!ありがとう!











お返事&残暑お見舞い作成の作業に戻りまーす……(汗)。

M風榛名(笑)

2007年06月08日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
◯オオフリ
榛名炸裂~(笑)。
M風さんの声って、凄むと恐いと感じるのだけど、少しだけ(年齢意識めで)ソフトに、でも全力で凄んでました ね (笑)。
やたら顔が良いだけに、怒ると凍るように恐いおかおに。
でも本人は、ほとんど拗ねてるだけだよな…。
大人だったら、あるいはわかってあげられたかもしれないけど、それだと彼の自尊心が傷つくし。
でも、きっと私が同年代だったら、絶対理解できないし許せないと思って、物別れ確実だと思う(笑)。
出逢う時期が不味かったというか…、でもあの時であってなければお互いが無かったと言うか、バッテリーってほんとにアレだね(笑)。因果だね(笑)。
人の気持ちの機微は、すぐに思いめぐらし察してしまう三橋くん……、肝心なところで理解力ないけどな…。
(でもこのすれ違いっぷりがイイ!)
一緒にじゃんけんしてたのが、田島さまとクソレフ…いや(ゴホン)水谷くんと、と泉くんだったのが可愛くてたまらなかった今回です(笑)。






◯DTB
平気で嘘をつき続ける貴方が大好きです…(ぽっ)。
黒(ヘイ)が好きって言うより、もしかしたら李舜生(リシェイシュン)が好きなのかもしれねぇ(笑)。
前回の名場面1位、『くぅ~~』には、もうほんと…いやまいったよ…どこまでが芝居だよ…!!!!!









◯セイビ
このごろ、毎週、1話を4、5回に分けて(日にちもあけたりしつつ)見てるあたり、色々限界ですね(笑)。
でも確か今週から、EDがよちのさんともりかわさんで、『レッツ・GO・GUY!』なはず…(…)。
れつごーがい。れっつ、ゴウガイ…れつご…(わかったから)。
良いのですか…、そんなんで…(笑)。







◯なると
…を見始めてます(思いっきり途中から)。
MY心のランキング。
1位イタチ
2位サソリ
3位キミマロ
4位ガアラ
……………です(笑)。
もう少し良く読んだら、変わる可能性ありますが、とりあえずイタチさんは不動だと思うですよ(笑)。
今週のアニメ、絵が綺麗だった。







◯アニリボ追記。
あちらこちらのサイト様の感想を見て、スクアロ声が評判よくてよかった~。
高橋さん好きだから、ちょっとどきどきしてた(笑)。
どうでもいいけど、あの服装、なんかミニスカにタイツっぽく見えませんか…。
下からのアングルだと、エロ!って思うんですが俺だけですか…。
それにしても、デュエルメンバーがそろってきたなー(汗)。
まあ、声がそのままなのはディーノだけなので、一見わかんないですけどね…。














腹がすきました…。
思うように事が運びません。やたら体がだるいです。(汗)
でも、なんとか焦るのを宥めることができるようになってきました。
あと2週間ほどすることなくなったら、オイラもう相当根暗になるかもしれない……。
お返事とかは、徐々に終わってるんですが、まだの人もいて(汗)。
今週中には必ず~!!!!!!  あとひとふんばりなのだ!
でもひとぶんばりしたら、山が3つあるので、それをやらないと旅行に行けない…(爆)。
本気で焦りまするですね……ハイ…。






感想がウザいです(自己申告)

2007年05月28日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
アリニボの感想すら書いてなかったよ自分…。
雲ピン(雲雀vイーピン)書きたいくらいです(笑)。
イーピンにめろめろです。
私は、凄い京子ちゃん好き(ハルも大好き)なんですが、今回は、浴衣のチョイスについて凄く文句あるんですけど!(笑)
むしろ着せた人に! 考えた人に!!(笑)
折角の美味しいネタを~~~~~~~~!!!!!!!
アニメなので、そこまで手をいれなくても、もう少し…考えて欲しかった…。
……いや、そこに手を入れると、物語ができてしまうから、あえてあっさりスルーさせたのか…。


(以下、あまりに暴走していた、浴衣&水着萌えに関しての、ウザ語りは、自ら撤去しました。
 あまりにオヤジ視点だったと……自制しました。ううっ…涙
 偶然、見てしまって、ゲンナリされてしまった方、いましたらすみません…/苦笑)


雲雀くんに関しては、ビバ夏服!です(笑)。
にっのうで♪ にっのうで♪ その赤いネクタイは外せ!!(それか黒くして!)
相変わらず、幼児のような勝手さですが、口調だけはやーらしくて萌えます(笑)。
あの集めた金…どこらへんに使ってるのかなあ…。
バイク代で相当行くとしても…、あの調子で集めたら、月50万くらいでしょうか。
賄賂もありそうだから、下手すると、月100万とか軽そうですけれど(笑)。
もしかして何台か大型バイクもってるのかな…。
使い道を教えて欲しい(別にとらないから)。

↑雲雀君でたのに、割とテンション低くない?と思われそうですが、だってだって、イーピンともう少しからむと思ってたんだもん!!
そこんとこでガッカリなんだもん……。
あ~~~~書いちゃうぞ!?(笑)




ちなみに今回のアニリボで、一番、傑作だったのは、  C  M  でした!!(笑)
これは全国同じタイミングだったかわかりませんが…。
OP終わって最初のCM、いきなり『クフフ…』と骸様の右目アップだったんで、マジびびったよ!?(笑)
本編で何か起こったのかと思っちゃったよ…!
うろ覚えですが、こんな台詞でしたよね。↓
「クフフ……いよいよ僕の出番ですね。カテキョーヒットマン リボーンDVD ブレットシックス、6月×日(忘れた)発売。……できれば君は、無傷で手に入れたい…」

最後の『できれば~』の言い方が、マジ囁くみたいでえろくて(笑)、しかも背景、ツナなので笑ってしまいました(笑)。
ちなみに最初、そこらへんを見逃してまってまして…(2回目でチェックした)。
だって6巻DVDのジャケが、雲雀君アップなんですよ!(と、リボーンの背中)
きゃー!ようやく雲雀くんジャケに…!と舞い上がったら、何か骸がぼそぼそ言ってて(できれば君は~)、巻き戻して確認したのでした(笑)。
そこで完全に浮かれちゃったのに、次のCDがボンゴレカーニバルで、そこでまたニコニコCMも見てたら、その次が!
フレイムバドルのCMだったんですよね…!(笑)
この流れ反則だって!!(笑)
しかも、フレイムバトル、骸のヘソチラのジャケ絵に気を取られてたら、また最後に、喋るし!!(大笑)
ツナのグローブがおまけでついてくるパッケージがあるよ!ってところで、「僕も欲しいです」(爆笑)
 欲 し い ん か い (笑)。
出番がないからって、なんかあちこちでアルバイトなされてるようで…(笑)。
骸さまの小ネタに笑わされたアニリボでした。
本編よりもCMで満足した(笑)。
骸GJ☆



あと、何のアニメの感想書き忘れてたか、にわかに思い出せないのですが(汗)。
今回の彩雲国2ndは面白かったです!!
『ええ、すっ飛ばしましたが、何か!?』
女の底意地って言うんでしょうか、むしろ開き直りでしょうか(笑)、
もちろん、実際の国の機関がこんなことではいかんと思うのですが、それでも秀麗のように思う官吏がいてこその、政治だとも思うです。
こっちが言いたいことは、いつだってそれなんだよな。
リアル追求されすぎるのも悲しいから、このくらいの夢があって良いと思う。
それとは別に、主上よくがんばったなー(笑)。
見てる間、秀麗に感動しながらも、ずっとリューキの内心が気になって気になって(笑)。
こいつ今、本心の本心では絶対泣きべそかいてるだろうなって思ってましたが、そこまではさすがに主上も大人になられてたようです………そうですか、拗ねてただけですか(笑)。
今、ウェブラジを追いかけてるので、余計にリューキの使いがぞんざいになります(笑)。
いや、関さんのせいではないですよ?(笑)
自らキャスティングミスだとカミングアウトしないでください(笑)。












こっからは、アニメじゃない話。

F1。かの聖地。モンテカルロ市街地こと、モナコGP。
今回も、そこはかとなく漂う豪奢な雰囲気…ここを見ると、F1ってやっぱハイソ(あ、死語ってますか?)なんだな…と、庶民には夢のような空気に憧れます。
しかし本戦は手に汗握るものでした(汗)。
アロンソが勝っても、11年ぶりのモナコ連勝記録。
ハルミトンが勝てば、デヴュー戦でモナコ勝者初記録。
どっちも凄いことです。
このふたりが、まさにぶっちぎりだったわけですが、やっぱピットイン終わるまでが凄かったですね…!(笑)
凄すぎて笑っちゃったよ。ありえねえギリギリ走行してたよ。
あんな狭くて神経質なサーキットで、なんつーワイルドは走り方しとんのだ(笑)。
溝にタイヤひっかけ車体を回してカーブを曲がり、途中で半分ドリフトしてたよね!?(笑)
F1で尻振るのかよ…!(笑)
滑り台じゃないんだから………!!!!!!!
トップ争いの二名は、完全に素敵にイカレてました。イェイ。
オン・ボード映像、なんどひやっとして画面の前なのに、体がすくんだことか…!
車体にオーラが見えるかと思ったよ(アニメの見過ぎじゃ)。
いやでも、それくらい本当に、気迫が車体全体から出てた…ちょっと尋常じゃなかった。
この凄まじい戦いの結果は、皆様でご確認ください(笑)。
今年はマジで伝説の1年になるかもしれません…。













こちらでは、あまりプライベートな話題は書かないようにしてますが(最近、愚痴すぎですが)、ようやっと今週、私が頑張れば、色々あちこちに気を回すことができる時間が持てそうです。
今週のうちでも、出来うる限り、お返事とかも頑張りたいと思ってます。
(全然すすんでない…)
とくに、携帯メルとか…もう凄いお返事してなくて……fateとか(笑)すみません(涙)。
体力と計画力のなさで、ほんと、お声をおかけしなくてはいけない瞬間に、タイミング逃したりしてて…、自己嫌悪っす…。
山場越えたら、精神的になんとかなりそうなので、いつも口だけですが(汗)、頑張ります。
ちゃんと取り組みます。
取り組むとか、私めったに言わないんですよ(自慢じゃないよ)。
片付けます。

今日は何もしない。

2007年05月25日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)

ふくつう…orz

明け方前に、痛みに目が覚め、眠れませんでした。
薬は飲んだどもー、やっぱ鈍痛がorz
痛みを我慢すると、それだけで気力使いませんか。
ついでに暑くて体力もそがれる。
今日は支払い行きたかったけど……潔く取りやめです。
よつべ見たり、ぼんやりCD聞いたりしてます…そろそろ片付けて、せめて家でできることをしよう(たくさんある)。








感想をだいぶ書いてませんが、もう…書きのがし始めたら、改めて書くのもあれっすよね(笑)。
あ、でも、今日はDTBとオオフリ見ました。
夜にセイビも見れるかな。
DTBとオオフリは、今週、誰かに語りたくなるほど面白かった…!(笑)
良いアニメ作ってくれてありがとうありがとうありがとうスタッフ様。
ただちょっと、DTBのラストが、説明的すぎたかなって思って…肩すかしの部分もありましたが、お話自体がすげ面白かったです。
主人公が2週に渡って、ちょっとしか出てこなかったのも新鮮(笑)。
いやあいつは毎週、そんなに出番ないですが(主人公だけど)。
オオフリは、VS三星戦を、よくもまあ、1ヶ月以上かけて終わらせたよ!と言う、スロー展開だったわけですが(だいたい3回で終わるかなって思ってたら、5週かかったわ)、ほんとに実に丁寧に、どきどきするように、でもスカッと気持ちよく練り込まれてて、面白かったわー。
だれるんじゃないかと毎週心配してたんだけど、30分、あっちゅーまだったわー。
実際の球場の空気を壊さない作画と、キャラクターのひとりひとりへの焦点の当て方がとてもいい~。
来週は と う と う !!
俺様何様  榛  名  様  がでてくるぜ………!!!!!!!(笑)
彼から松風さんの声がするのかと思うと、もうどきどきです。
っつか来週って、アニリボ、ヴァリアー編じゃないですか…!!!!
6月、凄! 濃!!











お返事とか、こないだから、また滞ってます…申し訳な…。

感想いろいろ…

2007年05月20日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)


◆本日は、 HoLiC の新刊を購入しに行ったのに、ついでに S◇ の新刊を発見してしまって驚きました(笑)。
あれ、明日発売じゃなかったの…。
九州入荷なのに、なんでこんなに早いの…。
反射的に手に取って、何度か悩んでしまいました(笑)。








*以下、 ネ タ バ レ 含みます。



    ↓

    ↓

    ↓











◆S◇は、1巻にどんと情報量があって(笑)、展開早いっすね…。
皇子が人間のような表情をみせるようになって、新たな魅力も出始めたのですが、個人的に、もう少し違う方向に…もしくは引っ張って欲しかった…。
なんつか………ツンデレキャラだ!と見初めてたキャラが、余りに早くデレになってしまったせいで、え、ここからもうずっとデレなの…?って言うような…………複雑なマゾの心境………。
カウゼル様だって、最後の最後でデレの片鱗を見せたからこそ、ラブリーだったのに…!!(少数意見)
まだ、色々わかってないことも多いので、これからまた、多いに展開逆転すること祈ってます!!!!
皇子がものごっつ裏切ってくれると良いな、流血の方向で(たぶん真の変態は此処に)。
今回、一番の衝撃は、全員の年齢事情でした。(成重さん、そんな年下なのー!?/滝汗)









◆そして問題の、HoLiC11巻・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しょっぱなから、ワラシちゃん、久々のお洋服での再会に浮かれておりましたが、進行方向は、お先真っ暗です よ … ? (涙)
足下に不安の影が忍び寄る中、鳥ちゃんが可愛かったり、ひまわりちゃんの髪型かわいかったり、おでん屋の子供かわいかったり、照れる四月一日が可愛かったり、もらった手袋でわきわきしてる百目鬼が可愛かったり、何より、 遥 さ ん は 天 然 タ ラ シ !! と言う確信をもったり、『ああ今、私、展開に誤摩化されてる…、この直後に落とし穴があるかもと思っていながら、ついつい騙されてる…!』と思いつつも…、楽しい巻でした。


ごめん、でも泣きそう、厭な結末に思い当たってしまって、泣きそう……。

↓勝手な管理人の想像ですが、多大にネタバレも含むので、反転で。
まさか四月一日君は、やはりこの世には生きてはいない(いてはいけない)霊魂…? 小羽ちゃんが、最後は、四月一日くんを、浄霊することになったりするのだろうか…、関わった全ての人の記憶が消されて。

…けれど、侑子さんの言葉を信じたいです。
最後の瞬間を最後にしない為に。
それって、最後だと思われた結末の向こうに、未来へ何かを繋げる為に、今、多くの人の対価が動いてるってことなんでしょうか。
とりあえず、覚悟はしておくけど、すでに泣きそう(バカ)。
なんだろ、なんか、ほんと四月一日はいい子なんで;、ほっとけないです;;;
まあ、それはそれとして。
PS2でゲーム出るんですね…!!!!!!!!!
どれもこれもゲーム化しおって~~~~~~!!!!(当然です)
古典、文学の世界か…いいな………おもしろそうだな……。











アニメ感想はまた後日で(笑)。
彩雲国2nd、今からみます(笑)。
とにかく来週のアニリボが楽しみで…!
時期がちょっと早いけど、祭り資金集めネタ歓迎です!!
イーピンちゃん、雲雀くんが……!?
うわあーvvv、あの予告のワンシーンだけで、1週間生き延びれそうです(笑)。
いや、イーピンは、大人になったら、ランボといい感じになって欲しいのですが(でも当のランボは、ハルに淡い片思いとかだったら楽しい)、あくまで初恋話として、雲雀←イーピン大好きなのでvvv
がんばれ!おんなのこーっ!!(ノ^^)八(^^ )ノ









ちなみにお片づけは、80%終了(え。全部じゃないんだ)。
途中で飽きがきちゃってさ~。
あとはCD整理して、靴磨き、早くやらないとね。
ついでに、扇風機と冷房のフィルタもそろそろ一度洗っておこうかな…。
梅雨前に、急激に暑くなったりすることもあったしね…。









お返事も、未だぼちぼちです。すみません…!
メルじゃなくて、手紙でお返事したい人もいる…。
遅筆きわまりなくて、大変申し訳ないです;

休日は主に

2007年05月07日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)

最近は、休日になると、ずーっと動画見てます。
侍七(あにめ)を、ようやく22話まで消化しました。
1日に10話見ると、他のこと何もしたくなくなります(ダメ人間万歳)。
凄い最後が気になりますが、とりあえず今日はもうやめます。






@相変わらずのアニメ感想


・セイビ

「なぜ羊がこんなところに!!」←(爆笑

全ての声の代弁者だね!!(笑)
こんな話で良いんだろうか本当に(笑)。
あ、ED変わりましたね…、ルカレイだ~…(笑)。





・オオフリ
気にしてなかったから、今さら気づいた、あの関西弁、福山さんじゃん!!(笑)
うっわ~、気づいてしまったら、なんかちょっときもわるー(笑)。
でも泉の声はすげぇ可愛い(笑)。泉があんまり出番ないのって、あいつのせいか…。
ああー、続きが気になる! よじれるほど気になる!!
だけど頑張って、原作をネタバレしない!
アニメでドキドキしたい…!!!!!
今、一番リピート率が高いです(笑)。
浜田まだまだ?浜田こーい!(笑)
(榛名も!/笑)









まだ他にありますが、とりあえずこの2つだけで(笑)。
新P.O.Hが3巻?4巻?まで出てますが、1巻止まりのままです(じりじり)。
あと、今月は新刊ラッシュだったはず…。
何が出るか、微妙に忘れそうなので、あとでおさらいしないと…。



音の力って凄いっすよね

2007年05月04日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
4月始まりの新アニメ、何気に気になりながらも見てなかったがいくつかあって(らきすたとかうぇべーるとかたくさん)、そのうちから、なんとなくアニメ雑誌パラ見るした時に、ちょっとだけ気になってたのとかをチェックしました。
ひとつは先週か今週か…始まったばかりの、スカルマン。
…ん、んー、個人的な好みが違った…。
別に出来が悪いとかでは、全く無いです。
ただ、私が見るタイプのアニメではなかった…。
もうひとつが、ダーカーザンブラック(英語で書けよ)。
これがね~!
始まりが凄く綺麗だったので、その時点で、おっ、いいかも?と思って、OPが始まって、西川さんの声がしたので、ああ、ありかも!と思って、さらに主人公の表の顔が出てきた時に、イケる…!と確信したアニメだったんですが(笑)、それ以前に、物語を見やすく…と言うか、こう…見る側に、お話を馴染ませてるのが、このアニメの音楽なんです。
なんでしょうか…、お話自体は、実はスカルマンと似てるような気がするのですが。
街の夜空がみんな偽物だったり、街の周りに空も隠すほどの壁でえ囲まれてたり、特殊能力を発揮する『契約者』が出てきたり、当然のように1話で何人も人がなくなったり…、ちょっと普通は馴染めないような世界観で、どうしてこんなに、地に足がついてる感じで、違和感無くすんなりと前のめりになってんだろうと、あとで考えたら、音楽だった。
導入がよくても、主人公が良くても、やっぱ見ててどうしても馴染めないのって多いのです。
それを凄い音楽が全部中和してる。
私,OPのクレジットとか良くみてなくて、画像ばっか見てたので、『音楽担当誰なんだろう!』って、凄い気になって、キャラの名前チェックついでに公式に飛んでみたんですが、そこで思いがけない文字を………。


 『 菅野よう子さんスペシャルインタヴュー☆ 』


ブッ  ( Д ) ゜ ゜



やっぱりかーーー!!!!(笑)


いや、ちょっと全然そこをチェックしてなくて、予想とか全然してなかったので、かーなり吃驚したんですが、思い返せばそうだ………あそこまで主張してないのに物語の一部となりつつ(むしろ物語が音楽の一部)、しかし確固とした音楽性を築いてるのって、菅野さんくらいだ…。
ああああああ、やられた……やられちゃった……、無意識だったんで、こう…恥ずかしいとです……(笑)。



舞台的には、どっちかって言うと、攻殻のような硬派な感じなんですが、音楽としては、むしろビバップに近い感じっす。
アニメのお話が、徹底してドライでクールなので、あまのじゃっくな菅野さんは(笑)、徹底してウェッティでパッションな感じの音楽が多いです。
設定はSFなんですが、監督さんが言われてたように、音楽は80年代の刑事ものですね。
それにプラスして、凄いお洒落な感じ>音楽
ラテンな感じとか。
でも、物語のような、ノイジィでハードな曲もあって、すげ、かっこいいですよ。
とくに映像の中で音楽が目立ってるわけではないのですが、この入りづらいアニメを、真逆の方向の力で、0時点に着地させている菅野さんの音楽は凄い!!
改めて認識させられてしまったのでした。
あと、予告が良い………台詞を全部書き写したいほどに、素晴らしいです。
予告書いてるの、毎回違う人なのでしょうか………すげえ詩的で、数行足らずの文学を朗読しているかのようです。
EDの映像も好きなんですよねぇ………何気にツボが多い。
主人公は卑怯だと思います。
嘘だとわかっても、あれにひっかからない女はいないと思います。
優しさは最大の罪~♪(歌えそうだ)
嘘でもいいから、1日デートして欲しいです(←ハマってしまったバカがいる)。




…と、言う訳で、だらだら書いてしまいましたが、『DAKER THAN BLACK黒の契約者』(次回からDTBと略します!)はお勧めです。
菅野さんが好きな方と、酷い男が好きな人にお勧めです(え。)
個人的には、微妙にたつみちゃんが好きかな?と思うのですが、確信持てないので『?』にしておきますー(笑)。













しっかし、新番組、異様に木曜日と土曜日に集中してる…!!
もっとばらけてくれたら、精神的に楽なのにーっ(笑)。

ドラマ チック チック ~♪

2007年05月01日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
ようやく頭がはっきりし始めました(夜の7時)。
昨日は仕事の途中から、例の左上半身が痛くなって、角度に寄っては激痛なので、恐る恐る呼吸に気をつけながら、半分以上しゃがんでレジしてました(人数少なくてばれずにすんだ)。
こ…今月こそは嘘じゃなく整体師に行きます…orz


とりあえず、こんな時間になってようやく少し眠気が薄れてきたので、先に感想を~
もう、何を見たかすら覚えてないくらいなんですが(汗)。







◇セイビ
シヴァ飛ばされたー!!!!!!(爆笑)
今回も恥ずかしさ満載でした…わざとらしいまでに台詞がいちいち…今どき韓ドラでもここまでやらないぜ…。
個人的に鈴村さんと杉田さんの会話が楽しいです(役柄で呼べよ)。
なんか、アフレコ姿が目に浮かぶっつか(笑)。
ゴウとガイは心のよりどころだ…いてくれてありがとう。
私、ルカレイは恥ずかしくても、まだ笑ってみていられるんですが、ユダシンの恥ずかしさは異常だと思います…。
全力でモザイクかけたい……なんだろう……なんであんなにいかがわしいんだろう……。






◇グレンラガン
大変なことになってましたねー(笑)>制作者側
コミュはいってなかったので詳しいことは知らないのだす。
ちょっとテンション下がったお話…。








◇TVのキッドのスペシャルの前編と後編
密かに見てた(笑)。
きっと後半しか出てこないだろうと思ってたけどやっぱりそうでした。
そしてこの私でも犯人もキッドが誰かも解ってしまった(笑)。
けどやっぱ一瞬でもキッド見れて良かった…!!
『…んにゃろ~っ』も聞けたしね!!(笑)




余談__。

探偵達の鎮魂歌も見ました…!!!!!!!
ずっと見たくて、なかなか機会がなかったんです。
10年目の映画にして、私が初めて『キッド様が出ているのに見に行けなかった映画』です(…)。
キッドがでる映画は、映画館で!って決めてたのになー(T_T)
まあ、とりあえずようやく見れて良かったです。
10周年だし、キッドも平次も出てくるので、相当豪華なお話なのかと思いきや、割と地味(?)に進むお話でした。
基本的には、作中でも言ってるけど、事件自体は大したことないのです。
でも、コナンに出てくるキャラクターがほぼ総出演して、なおかつみんなが活きている!
今までのように、アクションが派手だったり舞台が派手でも、なんとなくだだだっと過ぎて行くような感じじゃなくて、それぞれの人物の小ネタとともに進むのが凄い面白くて、程よい緊張感とともに一気に見れました!!
これもある意味、コナンの面白いところを最大限に見せた映画です。
まあ、キッド様の出番が少ないことくらいは覚悟してたから全然良いけどね!!(笑)
美味しいところもってってくれたし、ちゃんとカッコいい見せ場シーンもあったので、銀翼~よりはキッドを拝めた感じがするかも。
平次が若干、可哀想な位置にいるような気がするんですが、逆にそれが良かった。
今まで全然、平次とかとくに興味なかったのに、初めてこいつをカワイイ!と思えたよ(笑)
警察側のやりとりも良かった。
こんなにみんな楽しいとは思わなかったです。

事件のオチが、オイッ!!(失笑)みたいな感じなんですが、いやでも、全然楽しかったです。
でもこれ、最後のペンキのネタ、小学生、わかるのかな?
事件の最中に、名前が画面に出てこないし、完全な種明かしの説明もしてなかったんで、私くらいのおばかさんでも、ちょっと考えて『ああ、なるほど!』って思うところがあったけど、ほんと、説明一切してないからな~。
良く見てないと、意味が分からないシーンとか出てくるかもです。
キッド様絡みのところで。
彼が誰に化けてどんな嘘をついてて、どこらへんで行動してたかをチェックしよう(笑)。

今年は、出ないけど、来年とかまた映画でないかな(キッドが)。
今度こそ映画で見まするー!!








◇おおふり

本格的に、ドツボにはまる予感…。


1話から3話まで、3回ずつ見直してしまってます(^^;
アニメの出来が良いのもあるけど、ひとつはOPのせいかな。
なんか、こう……真夏の球場の匂いのするOPなんですよね!(笑)
最初聞いたときは、『えらい単純な』と思ったけど、すぐにすげー良い曲だってわかった(笑)。
4月始まりのアニメで、一番好きなのはセイビのEDなんですが(寺島くん&羽田野くん!)、次におおふりのOPが好き!!!!!!!!!!
そしてその次にアニリボのOPが好きだ!!!!(笑)
音楽のイメージにだいぶん決まるところがあるので、音楽が良いとほんとに嬉しいです。


…まあ、そう言う訳で、ほんとにオオフリに転ぶたぶん半歩手前あたりです。
だって、見れば見るほどに、三橋、全然いやなじゃない!
こいつのウザいところっつか、我が儘って言うか、卑屈なまでに自己主張してるところが、逆に猛烈に好きです。
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」って、脅えるように壁に向かって悔いながら、許されたくてたまらなくて、そんな自分が死ぬほど嫌いだろうに、それでもまだ、「投げたい、勝ちたい」を捨てきれない。
全然嫌いじゃないよ。
むしろある意味目障りなのは、逆に阿部じゃない?(笑)
彼は魅力のかっこよさと目障りさが表裏一体。
榛名までいけば、自分至上主義(?)はいっそ爽快ですが、阿部君には何かが足りないわ!
でも、もらい涙(?)のあのシーンで、だいぶ許せてしまいました。
これからが楽しみなやつです。かっわいーなオイ(笑)。


そして私が期待しているのは、
 浜  田  く  ん  だ  よ  !  !
あれこれ見てて、予感というより確信なんですが、私、絶対、浜田好きだわ。
浜田イイ。すげーイイ!
っつか早く出てきて!!!(笑)
OPでちらっとパツキンが見えた時、外人でも入るのか?って思ってたけど、これが浜田くんなのね。
ぜひ、浜田君と泉君をセットでお願いします(←解り易い人)。
応援団っていいねーっっっvvvv
あの格好に、腰砕けそうだよ!!
ユニフォームには萌えないけど、応援団服には、強烈萌えた!!!!!!!!









◇精霊の守~
相変わらず面白くて続きが気になって、もう何も言うことはありません(笑)。
語る必要もないほど面白い。タマゴー!っで吹いたw









◇彩雲国
今までで一番笑ったんではなかろうかと…!!(大笑)
前々から面白かったけど、今回最高、黎深が最高(笑)。
3人が幼馴染だったころのエピソードとか凄いみたいです…。
そして今明かされる、兄弟不仲の理由…(まさか蜜柑だったなんて)。
今までも、親父共が絡むと、ドタバタと可笑しくて吹いてたんですが、いやあ、今回は爆笑ものでした。
しかし自体は急展開ですね…。
この私でさえ、本気で劉騎を応援したくなってきました…がんばれよ…(-_-;











…とまあ、ここ最近ではこんな感じです。
久しく、本を読んでない…文字どころか漫画も読んでないような(笑)。
でも、いよいよ明日は、リボーン新刊発売ですね。
そろそろハルインタヴュー、ディーノがきても良いんじゃないですか!?(笑)
九州は4日入荷なので、その時にちらっとでも見れたら良いなと言う感じです…。

あまのじゃくだから・・・

2007年04月21日 | 感想(TV/読書/WEBラジオ)
絵を描きたくないです周期はいっちゃったよ…!?
どうすんの、どうすんの、俺!?











●6月に、花衣先生のオフ会があるそうです…。

あ、…ああ、ああああ、ろくがつ、なんです、ね………!!。・゜・(ノд`)・゜・。
6月は私、北海道に1週間くらい行って……行ってて…………、ああああああああああ嗚呼ああああああ。
もうしょうがないんですが、なんかもう、ちょっと丸まって悲しみに耐えてた…。
いや、5月にあるって言われても、7月にあるって言われても、その時期確実に失業中だから、ちょっと無理なんですけれどね…。
私余り他の方と花衣先生について語ったことがないので、一度は朝まで本気でまみれたい(笑)んですが。
寂しい気持ちをぐっと我慢で、みなさんが集まることを祈ってます…!!(鼻かみ)
くぅぅぅ、アンドラーシュ~~~~~~~~(泣)。









いきなりですが、

 リ・ボーン ニューーース


2つ。

1、
5月5日に、アニメのEDが新しくなります!!


2、
アニメのディノ声の方が、急病で降板だそうです…。


同時に違う場所で知ってしまって、完全に喜ぶ前にちょっと落ち込んででも嬉しくてでもショックで、『え!! ・あ、ああ……、う~?』と言うような、びみょ~な表情になっていました…。


とりあえず、待ちます…。









そんなわけで今週のアニリボ。

「またね…」の雲雀君の台詞のあとに、ビアンキ並みの はーとまーく を感じた…、よ。(笑)
ボンゴレの群れが目の前にあるのに眼中になく、まるで浮かれちゃってる雲雀くんが楽しすぎです…。
直行で窓から来たり、即効で快諾したり、あなた、どれだけリボーンが好きなの…?(笑)
ハッキリいって、今回の雲雀くんは、ハルなみの乙女だった気がするんですが(笑)、私の目が腐れているせいでしょうか(笑)。
むしろ、リボーン←雲雀(一方通行)を応援してる私が可笑しいのでしょうか。

それにしても、リボの新しいOPはいいですね!
今のEDもかなり好き。











wj早売り。


え、ええええええ!?;;;
詳細は月曜日か火曜日あたりに(汗)。












●おおきくふりかぶって

………このアニメ、一見、健全と見せかけて、かなり精神的にえろくね…?(笑)
主人公(名前覚えられない)が、ほんと噂に違わぬダメっぷりで、時々イラっとして台詞早回ししちゃうんですが(笑)、なんだろう、早送りしてる時に、自分が少しトキメイたのに気付いた…。
なんつーか………、ぐちゃぐちゃ泣いて、どもりながら情けないことほざいてる彼を、さらに無視して早送りしてると、一種の放置プレイみたいな?(笑)
なんだろう、この優越感。
私、どんだけSなんだ。
キャッチャーの子(名前が覚えry)、かっこいいんだけど、微妙なところです。
あと一歩間違えれば、大嫌いなキャラになる、境目。
でもそれを超えれば、大好きになる、境目。(笑)










●SB
ルカレイにやられた…………………(しょっぱなから)。
マヤありえない。走り方(遅っ)。木が、木がー!(笑)
あー…シヴァの後ろ姿見てると、なんかチカンしてやりたくなる(笑)。
ユダシンシヴァのやりとりは、どこをどうみても昼ドラ以下のベタ展開で、いっそ笑ってしまう(笑)。
いやもうほんと、これ以上私を、悶死させないで………。