goo blog サービス終了のお知らせ 

It's my precious days.

日々の萌え語りなど。ジャンルは無節操。心行くまま徒然に。

……うはあ…

2007年05月11日 | コンサート・展覧会・イベント
@↑行ってきました。


すご…っ。
ちょっと、思ってた以上に美しく……神秘的なまでに綺麗でした…!
閉館ぎりぎりまで粘ったよ…!(笑)



今から、双頭の鷲観ます。



今日はこちら

2007年05月11日 | コンサート・展覧会・イベント


平日の昼下がりの特急は空いてるなぁ~。
と、言うわけで、またしても電車のなかから。
今日はいよいよ、こちらを観に行かせていただきます…!(なぜか敬語)
私、演劇は初めてでして(汗)、雰囲気とか皆目検討がつきません……とりわけコンサートと違うことはないと思うのですが、初めて観る演劇の主演が美輪さんって……どうなんでしょうか(汗)。
二重に緊張しております;;;
演目の知識も全くないので、きっと面白さの半分も理解できないのだろうなあと思いつつ、せっかく譲っていただいたチケット(弟から/笑)、全力で観ますぜ…!


帰りに、カーネーションも買いたいけど、劇って何時間あるものかな…。


リサイタル終わりました

2007年05月10日 | コンサート・展覧会・イベント


帰りの電車のなかです。
今日は少し寒かったです~。
しかし気持ちはあったかい(笑)。
さすがにシンフォニーホール、音響、さ い こ う !!!!!!!!!!!
このホール、まだ3回目くらいなんですが、ここでソロのバイオリン聞いたの初めて…。

さすがにオーケストラをきかせるだけあって、シャンデリアの数は伊達じゃない!(笑)
もうとにかく、まず音の響きに感動してしまって(全然違うのよ、そんじょそこらのホールとは!)、最初のソナタの第二楽章で、すでに泣きそうになってました(笑/感動で)。
相変わらず緩い涙腺ではありますが、いやほんと良かったのですよ…。
なんか全部洗い流してもらった感じです(神々しい)。
でも、主観ですが、少し音の感じが変わった…と言うか…。
とても愛しい感じがしましたです。




演目などは、また帰宅してパソから感想と共にアップします!



…そして、

2007年02月04日 | コンサート・展覧会・イベント



川畠さんのコンサートのチケもとったわけです今日(笑)。
席を指定できたので、右側ですが、また5列をとれました~♪
今度は会場が大きいです…!
久しぶりだな~、アクロスは~。
あのホールは、フォーマル限定じゃないだろうけど、カジュアルは駄目だろうなー…。







気分が良いので、三名様中(→ファミレス/笑)。
明日は早番だけどね…。




今宵の夢も七色です。

2007年02月04日 | コンサート・展覧会・イベント



Color of Life ツアー2007、福岡公演終了しました!(ToT)
あうあうあうあ~、良ーかーっーたーよーっ!!!!!!!!!!!!!

昨日もすごく良かったけど、今日のはまた、完成度があがってました。
っつか5列目だったので、良く見えて感激ーっ。
早弾きはマジ息とめてた(笑)。
昨日は若干、音程がもつれた戦場のメリークリスマスも悲しいくらいに綺麗でした。
なんか押尾さんは、この曲で言いたいことがあるんじゃないのかなと勝手に思ってしまいましたが…、切々と木霊するメロディが、あわあわとふりつもる音符と沈黙が、ぜんぶブルーの光にとけて美しくもせつなかった…。
最後の藍色のテーマの曲は、ほんと涙でそうでまいった~。
言葉には言い表せないほどの、押尾さんの『ありがとう』がたっくさんつまっていて、それが全部、一音一音にこめられていて、心が奏でると言う音楽の神髄を感じました。
そして、ほんとふかぶかと、じっと頭を下げてお礼を繰り返す姿に胸をうたれます。
なんか凄くやる気とか強さをもらえるんです。
感謝と努力と自信と夢と、あきらめなかった人の輝きがあります。(>_<)
私のような半端ものには、とうてい手に入れられない尊さ。
でもあきらめるでもあがくでもなく、忘れずにいたいと思えました。



なんでこんな語り に (笑)。

あれだ、感動するとポエマーになる悪い癖が(苦笑)。




写メは、コンサート限定ストラップ!
げっとげっと~♪
凄くかっこいいんですよ~。
しかも七色!
 す き !(笑)



二日目です

2007年02月04日 | コンサート・展覧会・イベント



実は昨日、せっかくここまできたんだからと、少し歩いてカピバラさんをゲットしに行ったんですがー、どこにも、どっこっにっもっなくてー(泣)。
なんか売れ残りの棚みたいに、わずかには見付けたんですが(泣)。
がしゃぽんミニのピンズととてとてホワイトさんがほしかったの…ほしかったのー!(ToT)
はぅぅ…………カピバラさんはいづこ…………。

コンサート開場でも、押尾さんのストラップがほしかったんですが、時間がなくて諦めました。
けど今日は!
ストラップ手に入れます…!
あの列に並ぶのだ~!!



帰りです

2007年02月03日 | コンサート・展覧会・イベント





さてさて。
ライブ1日目終了!!
今回はアップテンボな曲が満載でした!
もう4回目くらいになりますが、今年のが一番良かったように思います!
なんかほんと、最後は気持ちが通じあった気がする(笑)。
技術や表現、曲数やバラエティーもさることながら、おしおさんならではの、『少しでもより客席と近付きたい』気持ちや姿勢がひしひし伝わってきて。
関西弁で冗談を飛ばしたりしながら、基本はひたすらひたむきで真摯。
(ストリートライブのような、一対一感を忘れない方です)
最後の最後まで、不思議に思うほどに長く、深く頭をさげることのできるその男っぷりが好きさ!(笑)
2時間半、ひとりでギター1本…じゃなく何本も使うけど…で、なんどもありがとうと笑顔ではにかむ姿に、こっちも嬉しくなります。(*>w<*)


曲はね~、ほんとみんな良かったけど、やっぱりブラックモンスターが個人的に好きでした!
あと圧巻のグリーンスリーブス。
聞き慣れていてさえ感激しますね!
恒例のコウロギも良かった(笑)。
やはりあれが一番もり上がります(笑)。
立ったし歌ったしウェーブしたし(笑)、楽しかった~!!
ボレロはなかったですが、ハードレインはありました!
全編に言えることですが、 超 技 巧 ですね…!
左手だけで全部ひけちゃうんだよありえない…!

あと名前忘れたんですが、ゾウの神様(からおしおさんが命名した18絃ギター)も良かったです。
もっと近くで見てみたいなあ。



アルバムの曲が中心でした。
色にあわせて曲を作られていたんですが、赤…は弾かれたかな?
最初のほうの曲がわからず(汗)。
もっと聞いてくるべきでした…。
ミサンガつけてないけど手をふっちゃった!(笑)







すでにおなかいっぱいな感想ですが、明日もあるのでした(笑)。
なんかもう、やっぱ全力でのっちゃったよ!
明日大丈夫かしら(笑)。




Bモード

2006年11月18日 | コンサート・展覧会・イベント
周期的に、行動が別人になる。
ただいま、絶賛B(型)モード。
先月はA(型)モードだったんですよ、あれでも。




コンサートはやっぱり、
素晴らしかったです…!!
ブラボゥ~!!(*゜▽゜)/゜・:* *:・゜\(゜▽゜*)

アンコールのあとは、なんとみんなが立ち上がり始めて、スタンディングオベーションでした。
おおぅ、久しぶりに体験したぜ。
(スタンディングのライブは、最初っから立ってるけど…、いや、今回のコンサート、1度みんな立ち上がらせられて、手拍子で踊って歌ったけど/笑。一度座ったあとに、みんなするする立ち上がって大喝采、ってそうないよ)

さすがに2台も名バイオリニストがいると圧巻!!
60年代以前のオールドでスウィートでファンクなアメリカン・ジャズの数々と、ほとんどが即興のまるで生きるエネルギーそのものみたいなジプシー音楽。
メロウは泣かせて、ラブソングに酔わせて、最後はとことん踊りまくる!
しかも時々『爆笑』トーク。腕は一流、ト-クはゆるゆる(笑)。
さすが10年以上もやってると、メリハリがわかってますね(笑)。

古澤さんゲストの後半ももの凄かったですが、前半ももち良かったですwww
はかせたろーオールヒット曲特集、みたいな感じでした。
アレンジが、毎回違うので、毎年聞いてるナンバーも、凄い凄い凄い楽しいです!!
個人的には、リベルタンゴがまた聞けたのが嬉しかった…っ、鳥肌モノでした!!スバラ!
アンコールも締めは、やっぱり10周年ならこれで幕でしょうな、じょうねつたいりく♪
生のバンドでこれ聞くと、すげー迫力なんですよ。
ああ、いっそフロアで踊りたい…!(笑)


家に帰って、ようやくできた。↓

I Love you ,You love me , I love You love me, yeah☆
(音程はともかく、振り付けがさあ…/笑)
↑コンサートに行くと、歌わされるよ、客席も!(笑)














ちなみに、ね。
今月頭くらいから、少ーしずつ、ブログのブクマが増えてたりします(笑)。
じょじょーにね。
まだ許可貰うの忘れてる人多くて(つい他の話をして忘れちゃうんだよね…)、まだじょじょに増えると思います…。

おすもうさん…!

2006年11月17日 | コンサート・展覧会・イベント


さんぱれす 横の こくさいせんたー に、やたらバスが停まってるので「?」と思ってたんですが、九州場所…、きゅーしゅーばしょが…!
おすもうさんも、のしのし歩いてました…!
な、なんか、らっきー? なの?(笑)



こう言うノボリ?って初めて見ました~…。




あ、もう少しで開場だ!