goo blog サービス終了のお知らせ 

It's my precious days.

日々の萌え語りなど。ジャンルは無節操。心行くまま徒然に。

ウミネ…

2006年10月17日 | 旅行レポート


写メ失敗(笑)。

向こうの黒く見える島が、経島と言って、ウミネコの保護区域なんだそうです。
鳥居が見えるかなー。

まじ失敗してんな、この一枚…。



夕日の名所

2006年10月17日 | 旅行レポート


残念ながら、昼前でしたが(笑)。
それでも、ここが黄昏の名画となることを、誰もが想像できる、すごい美しいところです。
陳腐さがない。
期待をもってどんとこい! なスケール観。

これで混んでない日だったりしたら、ひとつの夢が叶ったと思っていいんでないか(笑)。
言い過ぎか(笑)。

しかし町の錆びれ具合いが気になる…。



蟲師かさもなきゃ火サスの舞台(笑)。



景色は絶景っ

2006年10月17日 | 旅行レポート


携帯持つ手がぷるっぷる(笑)。
でも経験したことない景色!
さようなら!(笑)



ウミネコがたくさん~っ。
すっげ優雅。
すっげびゅーちほー。頭上をあざ笑うかのよう低空飛行。
でも飛ぶと言うよりは舞う。
ちょうちょみたいに海風にひらりと浮いて、鷹のように身をひるがえすんだ~。



これ登ったよ…

2006年10月17日 | 旅行レポート


うそかまことか東洋一高い灯台。
登ったよ! 150円(笑)。
ひとりしか幅がないかなり急な螺旋階段で、最初から逃げ腰だったけど、100段あたりでさすがに立ち往生しました…(汗)。
残り90段を登るか、100段を降りるのか(笑)。
上りましたけど、人生で一度の経験で良い………(高所恐怖症じゃなくても足が笑う)。



出雲大社さまから

2006年10月17日 | 旅行レポート


さらにバスで30分。
海沿いの崖道をくねりくねり(怖かった…)。

ウミネコが済む岬へ!


日御崎神社さま~。



あ!
前の記事で書き忘れてましたが、かぐら殿の敷地に、仁悠さまのお祝いのお印(ど忘れ…)の若い木が植えてありました。
プチ情報(笑)。
プチ情報と言えば、大社停はわかりやすそうで、かなりトリッキーな場所にあるよ…(笑)。



サザレイシ

2006年10月17日 | 旅行レポート


ざ・さされ石。
いわおとなーりてー♪


宝物殿もみました!
豊富秀吉献上の刀や鐃や、平安の漆の箱(これが一番綺麗!)やら、小さいながらも重要文化財がたくさんだったです~。
ビバ日本刀(言葉が古いなあ…)。



おどろき!

2006年10月17日 | 旅行レポート


9時くらいから、何やら始まってびっくり…毎日の恒例なのでしょうか、特別なのでしょうか。
清掃の神主さん方のご列行です。

こののち本殿に入られ、5分くらいあとのにまた元のように帰られて行きました…。
な、なんだったんだろう。
警備員4名付き(笑)。



人がいないのでがつがつ撮れます(笑)

2006年10月17日 | 旅行レポート


日記アップ時刻は昼過ぎですが、写メは午前中にとりためたものです。(^_^;)
上げる暇がなかった…。


写メは拝殿前。
まだ朝の8時前だったんですが、このあと8時になって、太鼓と笛とともに、供物があげられてました。
君が代も合唱されてた。(・_・)
びっくり~。