goo blog サービス終了のお知らせ 

覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

国民投票法

2007-05-16 00:51:50 | ニュース
国民投票法が成立 22年施行、改憲の手順整備 (産経新聞) - goo ニュース

国民投票法が成立した。これで、憲法改正の手続きが可能になった。
共産党や社民党等は、9条の変更を阻止するために、法案成立に対して反対してきたように見えるが、それとこれとは別と考えるのが論理的だと思う。

施行はまだ先である。それまでの間、国民の意見が結果として届くようになっているかを野党には検証してもらいたい。


どう始末する、高野連

2007-05-05 00:32:34 | ニュース
7500人が出場禁止の異常事態に(スポーツニッポン) - goo ニュース

なんか高野連が及び腰になっている気がしますね。
自分たちでは具体的な解決策を提示できず現場になんか考えろ的なことになっている。

高野連としては、当初、数校の違反校を処分して終わらそうと思っていたのでは。それが、予想以上の数の違反校が出て、かつ所謂強豪校が含まれていたものだから当惑している、と感じてしまう。

罰を与えようとしても、優待制度は学校が行なっていたもので、出場停止等で迷惑を被る選手は直接的な違反者ではないのにこれまでの努力を棒に振ることになってしまう。
罰を与えなければ、憲章を守っていたばかりに、優秀な選手を集められなかった学校が馬鹿を見ることになってしまう。

それと、この現状を招いたというか見過ごしていた高野連自身の責任はどうとるつもりなのか。
そもそも、高野連って必要なの?

こっちは、セーフなんだ

2007-03-14 00:38:04 | ニュース
東証、日興の上場維持決定 虚偽記載「組織的と言えず」(産経新聞) - goo ニュース

ライブドアの時とは、問答無用な感があったんだけど、日興は上場維持なんですね。
カネボウとかとの違いは何なんだろう。

東証は「上場廃止相当とみられるまでには至っていない」と言っているが、証券会社が虚偽記載を行なうことは、単年であったも重大なことだと思う。

今回の件は、シティーグループのバックアップが大きかったのか、日興の影響が大きいからなのか、東証にはもっと説明してほしい。

そういえば、TOBの価格も1350円から1700円に引き上げられたみたい。買っときゃよかった。

ついに日本でも

2007-02-23 20:37:56 | ニュース
赤ちゃんポスト 病院に25課題提示 熊本市「ともに考えたい」(西日本新聞) - goo ニュース

これで、捨てられて死んでしまう赤ちゃんや、虐待で死んでしまう赤ちゃんが助かることになればよいと思う。
捨て子を推奨しているようにもみえるが、邪魔だからと不当な扱いを受けるよりも何十倍、何百倍もましである。

先に導入しているドイツの良い点、悪い点を検討し、より良いシステムとして確立してほしい。

少子化問題の対策のひとつになるのではとも思う。
他にも、産婦人科医、小児科医を増やすとか、児童相談所の権限の見直し等もしてほしい。

ツールに罪はない

2006-12-14 00:16:27 | ニュース
ウィニー開発者に有罪 元東大助手に罰金150万円 京都地裁判決 (産経新聞) - goo ニュース

ネットワーク、ソフトウェアに関わるものとして、著作権については、気にしているし、コンテンツがタダでコピーされるようなことは由々しき問題だとも思う。
しかしながら、それが可能な機能をもっているソフトウェアを開発しただけで、有罪となってしまうのは、間違いだと思う。

ウィニーがP2Pの優秀なソフトウェアであり、広範囲に使用されているために、ようするに目立っているので、槍玉に挙げられたように思う。
それに、開発者が拘留されたり、この裁判に悪影響を与えたくないために、ウィニーの改良ができなかったのが、被害が広がってしまった一因でもあると思う。

このような優秀な開発者は、政府で採用し、優良なソフトウェアの開発を依頼してもよいと思う。

金子氏には、是非頑張って戦って欲しい。

太っ腹な自民党?

2006-11-28 23:47:20 | ニュース
復党組4人が会見 「郵政民営化には反対していない」(朝日新聞) - goo ニュース

久しぶりに自民党らしいニュースだと思いながら見ていた。
やっぱり、受け入れますか、太っ腹ですね、自民党。
やっぱり、戻りますか、造反組、信念はないのね。(それとも思考が柔軟なの?)

記者会見した方たちの言い分は、理解できないですね。
屁理屈をこねて、言い訳をしているとしか思えないですね。
彼らに、郵政民営化反対の意思を託し投票した人達の気持ちはどうなるのでしょうかねぇ。
まぁ、私は、郵政民営化については賛成であったので、憤りとかはそれほど感じないんですがね。

負の波

2006-10-25 22:52:52 | ニュース
「いつ死ぬと?」生徒ら繰り返す 福岡中2自殺(朝日新聞) - goo ニュース

いじめた生徒たちは、先生がしているから、同じようにいじめてもいいと思ったとの発言をしているようだ。
ホントに未熟なのか、自分たちへの非難を軽減するために、例の教師のせいにしているのかは判断できないが、いずれにしても、彼らには自分たちの行なったことの代償を払う必要があると考える。

また、いじめの基を作った教師は、一生掛けて償うとの発言を行なったが、どのように行なうつもりであろうか。
先ずは、どのようなつもりで一生徒を槍玉にあげたのかを、自分の言葉で説明すべきである。そして、どのように償うのかを伝えるべきである。

度々取材に答えている校長も事態を真摯に受けとめていないように見える。家族の前では、いじめを認め、その後の記者会見では、因果関係ははっきりしていない趣旨の発言をしている。また、全校集会でも、いじめをプレッシャーと言い換えてごまかしている。そして、いじめの報告書も、文科省の報告書を渡したのみであり、日を追う毎に、態度が硬化しているように感じられる。
この校長はどんな考えで対応しているのかを知りたい。

教育に携わっている人達は、もう一度初心に立ち返り、人を育てていることを考えて欲しい。

ヒステリックな感じ

2006-10-17 23:20:02 | ニュース
中川政調会長の発言、「看過できぬ」 長崎市長が談話(朝日新聞) - goo ニュース

至るところで、中川氏の発言を批判している。
中川氏は、核武装すると言ったのではなく、単に「核保有の議論はあっていい」と言っただけ。
共産主義じゃないかと思われるほど、批判がヒステリックに感じる。

政府は、国民の安全を守る使命があり、そのためには、核を持つことにより、どのような抑止力が働き、どのような脅威が生まれるのかを議論・検討することは重要だと考える。
批判している人は、議論=保有という意識なんだろうか、頭固すぎ。

他にも、憲法改正についても、議論することさえタブー視されていたが、なぜ議論自体も嫌がるのか理解できない。

反対派の人達は、議論の中でその主張をすればよいだけである。

やっと認めた

2006-10-05 23:02:02 | ニュース
いじめ原因と認める 滝川市教委が女児自殺で(共同通信) - goo ニュース

自殺した少女の遺書を見たのは、朝のニュース番組だった。
抜粋でしかなかったが、一読して、いじめによるものだと思われた。

その後流れた教育委員会への取材では、「いじめ」とフレーズがなかったため判断できないとの回答があった。問題を表沙汰にしたくないのか、現職の間に大きな問題を抱えたくないのか、信じられない回答であった。
確かに「いじめ」という文言はなかったが、「差べつ」を受けたとの記述があった。彼らには、差別はいじめとは受け取らないらしい。
そのとき考えたのは、滝川市教育委員会の担当者は、自分の子供が同じような遺書を残して死んだ場合でも、いじめはなかったと納得できるのだろうかということだった。そして、何を守ろうとしてあの発言になったのだろうとも考えた。

反省の弁を述べて、教育委員会は自殺の原因はいじめであると認めた。
重要なのは、今後このようなことの起こらない学校環境を作ることだ。
教育委員会は全力であたってもらいたい。