goo blog サービス終了のお知らせ 

マンションモデルルーム訪問日記

分譲中のマンションモデルルームを実際訪ねてみて、感じたことなどを書いていきます。

麹町パークハウス

2010-01-23 12:29:39 | 東京
麹町パークハウスのDMより、思った事を書きます。



麹町パークハウスは千代田区麹町4丁目に計画されています。 東京メトロ有楽町線・半蔵門線「麹町」駅徒歩2分。丸ノ内線「四谷」駅より、徒歩7分、南北線「永田町」駅より徒歩7分の好立地になっています。 総住戸数70戸の1LDK~3LDKのファミリー向けのマンションです。 5戸は事務所が入居し、16戸は事業協力者(地権者等)の入居が決まっているようなので、販売戸数は49戸とのこと。地下2階、地上19階、塔屋1階、延床面積は10,283.14平米、建築面積は、662.96平米の、超高層共同住宅用建築物になります。  

住戸プランは 1LDK~3LDKで、53.61平米 ~ 135.89平米まで、様々なプランが用意されています。 今回は、添付のDMに記載の90I タイプについて検証します。 

まず、22帖のLDKは南向き、全面ガラスで開放的 眺望については、市街地なので、高層階であれば、問題ないでしょう。主寝室が南東の角部屋で、広さが9帖、他の洋室が2部屋(6帖、5帖)が北西の角に配置されています。
この洋室の2部屋は、柱型や収納などで、やや狭さを感じます。また、夏は西日を受けることも考えられるため、居住性はやや低いと思われます。
キッチンには食洗機、浄水器、ディスポーザーなどが付くようです。(住戸の階数によっては付かないプランもあるようです)

浴室は1620のユニットバスで快適でしょう。ただし、トイレと浴室が離れて計画されているため、使い勝手に不便を感じる人もいるでしょう。プラン上洗濯機置き場が確認出来ませんでした。

PP分離の設計思想はなく、LDKの充実にちからをそそがれたような印象をうけます。

老後世帯で、郊外の戸建てを売り払って、都心のマンションに住みたい。。そのような客層をターゲットとしているように思われます。

坪単価で、481万は、かなり高い印象です。
とくに、このプランの場合、住戸内のエントランスホールや廊下に該当する面積がやや広めにとられており、最近のコンパクトな設計方針とは異なった設計になっているため、実質的な坪単価はさらに高くなります。

70戸のマンションに対して、42台分の機械式駐車場が設置されています。台数としては妥当なのでしょうが、麹町の好立地に修繕維持費のかかる駐車場が機械式で42台分も必要なのかどうか、疑問を感じます。



この物件の最も良い点は、1)麹町の好立地につきるでしょう。 

この物件の最も悪い点は、 1)内容の割には高いということになります


  ※麹町パークハウス の
   ホームページはこちらをご覧ください▽
  http://www.kojimachi-ph

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« THE TOYOSU TOWER その4 | トップ | ブリリア有明スカイタワー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

東京」カテゴリの最新記事