goo blog サービス終了のお知らせ 

マンションモデルルーム訪問日記

分譲中のマンションモデルルームを実際訪ねてみて、感じたことなどを書いていきます。

マスタービューレジデンス その3

2006-10-30 00:21:05 | 東京
マスタービューレジデンス

現在、分譲中の住戸プランをひとつとりあげて、コメントいたします。


S100Fタイプ(3LDK)  98.20平米


 東向きのプランです。 アウトフレームを採用しているため、柱
型が居室に影響を及ぼすことがほとんど見られません。 従って、
各居室はほぼ整形に整っています。 間口も広く、天井高さは約2.35m
~2.50mとなっています。 
住戸の西側のほぼ中央に玄関が配置され、エントランスの左側にシュー
ズインクローゼット・納戸、右側にキッチンが計画されています。 
玄関ホールから扉を介してダイレクトにリビングダイニングにアク
セスされます。

リビングダイニングは14.5帖の長方形の形状になっており、住戸の南東
側に配置されています。 リビングダイニングの西側に独立I型キッチン
が配置されています。 キッチンへの動線は錯綜してしまうため、あま
り良いとは言えませんが、キッチン(4.1帖)とリビングダイニングの配
置自体には大きな問題はありません。 玄関からリビングダイニングが
直結しているため、住戸内のパブリックゾーンとプライベートゾーンが
明確に分けられている点は評価に値します。 リビングダイニングの
北西側に引き戸が設けられ、プライベートゾーンへは、廊下を介して
接続されます。

廊下の西側にはトイレ・1620型の浴室が採用され、100平米クラスの
住戸としてもやや大型のバスユニットが採用されています。

リビング・ダイニングの北側に洋室(1)~(3)が計画さ
れています。

洋室(3)はリビング・ダイニングの北側に配置され、6.0帖程度の広さ
となっています。 小型クローゼットが付属しています。

洋室(2)は洋室(3)の北側に配置され、6.0帖の広さ
となっています。 小型クローゼットが付属しています。

洋室(1)はは洋室(2)の北側に配置され、廊下の北端に位置して
います。 部屋は10.8帖の広さとなっています。 ウオークインク
ローゼットが付属しています。 主寝室としては充分な広さといえます。




人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンション管理士事務所事件簿
http://www.doblog.com/weblog/myblog/28293

マンションコンサルタントのブログ
http://mansionad.exblog.jp/

マンションコンサルタントの日記
http://d.hatena.ne.jp/rpc/


***【無料メルマガのご案内】***********************************

【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身に
つけましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、
不利なことは、書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望の
マンションの購入に進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html

MIXIにて当メルマガのコミュニティが誕生しました。

最近話題になっている「MIXI:http://mixi.jp/home.pl」と称されて
いるSNS(ソーシャルネットワーキングサイト;
解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi)に当メルマガに対応した
コミュニティを立ちあげました。

当メルマガの補足説明や皆様から個々にいただいている質問への回答な
どを予定しております。 また、小さな勉強会やセミナーなどの企画も
して参りたいと思っておりますので是非ご参加ください。

既にmixiの会員の方はこちらから登録ください。↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1074165



























マンガでわかる不動産調査入門―図解不動産業

住宅新報社

このアイテムの詳細を見る


ワルが教える不動産投資マニュアル―建前抜き。本音で語る土地儲け学

ぱる出版

このアイテムの詳細を見る


重要事項説明とアスベスト・耐震診断・シックハウス―図解不動産業

住宅新報社

このアイテムの詳細を見る







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プラウド新浦安 フェーズ0.5 | トップ | クラッシーハウス高輪 その3 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

東京」カテゴリの最新記事