goo blog サービス終了のお知らせ 

マンションモデルルーム訪問日記

分譲中のマンションモデルルームを実際訪ねてみて、感じたことなどを書いていきます。

ナイスエスアリーナ横浜上大岡

2009-02-21 19:55:32 | 神奈川

ナイスエスアリーナ横浜上大岡のマンションモデルルームを訪問した。


ナイスエスアリーナ横浜上大岡は横浜市南区中里1丁目に計画されています。 京浜急行本線「上大岡」駅徒歩12分。 総住戸数28戸の3LDKのファミリー向けのマンションです。 地上7階建て、延床面積は2,283.97平米、建築面積は、419.76平米の、中層共同住宅・駐車場用建築物になります。  

住戸プランは 3LDKで、55.86平米 ~ 63.12平米まで、様々なプランが用意されています。 アウトフレームについては、基本的に、不採用。 28戸のうち、6戸は西向きの他は、南向きの住戸になっています。 

住戸環境として、1フロア5戸、避難階段(2個)にエレベーター(1台)を配置しています。 眺望については、市街地に建つ地上7階建なので、あまり期待はできない状況です。 セキュリティ面は24時間オンライン管理が謳われています。 本物件自体は近隣商業地域に属しています。 

収納スペースは普通のレベルで確保されています。 各住戸に導入が計画されている諸設備としては、浴室は、1317型のユニットバスが計画されています。 直天井でボイドスラブ工法が採用されているため、極力梁型が露出しない配慮がされています。 また、フローリングについては直張り、床暖房が配備されていません。 法令にしたがった第3種換気による24時間換気が採用されています。 インターネット環境としては、建物としてブロードバンドが導入され、構内LANにより、各住戸に、高速インターネット環境が確保される計画になっています。 床フローリングは、対軽量物遮音性能(食器の割れなど)としてはLL-45レベル相当が採用されています。

外壁には、磁器質タイルや石張りが採用されています。 また、断熱性能については省エネ法への対応がなされているものと思われます。 屋上は、露出アスファルト防水仕上げになっています。 外壁サッシには一部2重サッシが採用されるなど、外部騒音への配慮のある仕様が採用されています。 

主な共用施設としては、建物の1階(およびピット利用)に、6台分の機械駐車場、平置き駐車場が8台分の計14台分が計画されています。 また、駐輪場としては、28台分、3台分のバイク置き場が計画されています。 その他、特別な共用施設は見られません。

構造方式は、鉄筋コンクリート構造が採用されています。 独立基礎方式および杭基礎方式の併用。 また、支持地盤については、地下約19mとなっています。 コンクリートの設計基準強度は不明です。 ただし、耐震等級2、劣化対策等級3、ホルムアルデヒド発散等級3を取得予定となっており、ハード面に配慮がなされた建物であることが推測されます。

周辺環境としては、駅徒歩12分はマンションの立地としては、ぎりぎりの立地と考えられます。 周辺には公園(大岡3丁目公園、弘明寺公園)、教育施設(くるみ幼稚園、南小学校、南ヶ丘中学)、共同住宅(プラウドシティ上大岡、タワーザレジデンス上大岡、パークハウス上大岡)、商業施設(イトーヨーカドー横浜別所店、京急ショッピングプラザウイング上大岡)、医療施設(横浜東邦病院、ワイズクリニック、西山医院)、公共施設(上大岡駅前行政サービスコーナー、大岡町交番、横浜大岡郵便局)などが所在しています。 鎌倉街道の車両の交通量はかなりおおいものの、イトーヨーカドー等のショッピングセンターも近隣に所在するなど利便性という面ではバランスの良い環境が確保されているものと考えられます。

総合的には、間取りを見る限り、田の字型でかつコンパクトなプランが多く見られます。 キッチンの仕様はコンパクトな経済性重視のシステムキッチンが採用されています。戸境壁はコンクリート壁で遮音性には比較的良好です。 

コストパフォーマンス としては、200万円~220万円前後であり、やや立地や仕様からすれば、やや高めな印象です。


この物件の最も良い点は、1)上大岡徒歩圏で小規模ながらも3LDKが3,000万円台で販売されていること 2)住宅性能評価を取得予定。 3)耐震性能等級2であること。 

この物件の最も悪い点は、 1)エントランスからエレベーターへの動線が不便なこと 2)集会室が見られないため、管理組合活動などは外部の会場の確保が必要と思われます。 3)ごみ置き場へのアクセス(1階外部ゴミ置き場) 4)3LDKとしての居住性にはやや難(4帖の居室、LDで8帖等)。


  ※ナイスエスアリーナ横浜上大岡 の
   ホームページはこちらをご覧ください▽
  http://www.kamioooka.com/

 *…………………………………………………………………………………………*
 
******************************************************

アール・ピーコンサルタンツでは下記のサービスを実施しております。
この機会に是非ご利用ください。

******************************************************

パンフレットによるマンション検証サービスとは、
******************************************************

マンションが竣工する前にパンフレットとモデルルームを見
るだけで、契約せざるを得ない状況は購入者に非常に不利で
す。 マンションをはじめとする住環境に関する専門家(宅
地建物取引主任者・マンション管理士・マンションリフォー
ムマネージャー・マンションアドバイザー(横浜)・一級建
築施工管理技師・建築仕上げ診断技術者・建築設備検査資格
者・土壌環境リスク管理者・特別管理産業廃棄物管理責任者
・みらいネット登録補助資格者等 )としての立場からマン
ションのパンフレットを検証します。 そして、皆様が、物
件検討の際、どのようなことに気をつけるべきか記述して参
ります。


******************************************************

マンション(新築)モデルルーム同行のサービスは?
*****************************************************

得てして、モデルルームを見学してしまうと、その場の雰囲
気で、購入の申し込みをしてしまったり、深く検討しないま
ま契約をしてしまったりしてしまうものです。

じっくり、ご自分のペースでモデルルーム・パンフレットを
通してマンションの購入の検討をしませんか?

マンションをはじめとする住環境に関する専門家(宅地建物
取引主任者・マンション管理士・マンションリフォームマネ
ージャー・マンションアドバイザー(横浜)・一級建築施工
管理技師・建築仕上げ診断技術者・建築設備検査資格者・土
壌環境リスク管理者・特別管理産業廃棄物管理責任者・みら
いネット登録補助資格者等 )が、モデルルームに同行いた
します。

・現在検討している物件について専門家の意見を聞きたい!
・騒音や遮音性は何を見ればよいのか?
・耐震性は何を見て判断したらよいのか?
・気に入っているプランがあるが、何か問題はないのか?
・防犯上の安全性は何を見て判断すればよいのか?
・物件のどんなところに注意すればよいのか?





「「検討中のマンションのパンフレットの検証を個別にお願いしたい!」
(10,000円+送料にて対応いたします)

「モデルルームに同行して欲しい!」
(首都圏20,000円+交通費+送料にて対応いたします)
(東京駅より50キロ圏を越える場合25,000円+交通費+送料にて対応いたします)

「重要事項説明書の内容を第三者の立場でチェックしてほしい」
(首都圏20,000円+交通費+送料にて対応いたします)
(東京駅より50キロ圏を越える場合25,000円+交通費+送料にて対応いたします)

「契約に立ち会ってもらいたい」
(首都圏50,000円+交通費+送料にて対応いたします)
(東京駅より50キロ圏を越える場合55,000円+交通費+送料にて対応いたします)

と思われた方は下記メールアドレスへ「リクエスト」の件名で
メール戴ければ、そのメールの個別に対応させていただきます。
↓メールアドレスはこちら↓

rpc1105@yahoo.co.jp


人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンションコンサルタントの記録
http://mansionconsultant.blogspot.com/

【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身に
つけましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、
不利なことは、書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望の
マンションの購入に進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html

MIXIにて当メルマガのコミュニティが誕生しました。

最近話題になっている「MIXI:http://mixi.jp/home.pl」と称されて
いるSNS(ソーシャルネットワーキングサイト;
解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi)に当メルマガに対応した
コミュニティを立ちあげました。

当メルマガの補足説明や皆様から個々にいただいている質問への回答な
どを予定しております。 また、小さな勉強会やセミナーなどの企画も
して参りたいと思っております。


既にmixiの会員の方はこちらから登録ください。↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1074165
community.pl?id=1074165
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラウド藤沢ウエスト その2

2007-06-27 02:21:15 | 神奈川
プラウド藤沢ウエスト http://www.p-f1.jp/
 藤沢・湘南エリアの大型マンション
(当初、プラウド藤沢の名称でした)

現在、分譲中(DM記載)の住戸プランをとりあげて、コメントいたします。
D タイプ(4LDK+N)  96.59平米
5,800万円台(199万円/坪~)


 南向きのプランです。
アウトフレームが採用されています。東端の角部屋になります。北東側の洋室(1);主寝室の面積は7.3帖で東向きに計画されています。 全体としては「田」の字プランの変形で、いわゆるマンションらしい間取りといえます。 リビングダイニングは間口をひろく、キッチンはカウンター式で使い勝手がよいものと思われます。 キッチンは3.8帖で比較的良質、洗面化粧室への動線も確保されていて、便利な計画になっています。 また。 リビング・ダイニング(南向き)も14.1帖で、隣接の和室(6帖)の障子を除けば、20.1帖のまとまった空間が確保されます。 ファミリー向けのマンションのリビング・ダイニングとしては十分な広さが確保されていると思われます。 北西側に玄関を配置して、廊下を介して洋室(2)・洋室(3)が東向きにそれぞれ5帖で計画されています。 洋室(3)の南側隣接はユニットバス(1620)が計画されています。 玄関を入って南側にはトイレ・納戸が続きます。 クランク状の廊下を南下すると洗面化粧室が東側に配置され、和室(6帖)+押入が西側に配置されています。洋室(2);5帖が計画されています。 

共用施設;ベーカリーカフェ・ミニコンビニ・オーナーズラウンジ・ゲストルーム・キッズステーション・ゴミステーション(24時間対応)・レンタルサイクル・自走式駐車場・フロントサービス等規模(203戸)としては、豊富。

ちらしからの情報に関する注意事項
交通;東海道線 「藤沢」駅 徒歩13分
江ノ島線 「藤沢」駅 徒歩13分

総戸数;203戸
竣工引き渡し;平成20年3月
道路を隔てた東側隣接地にプラウド藤沢イーストが計画されています
共用施設の相互利用可
株式会社国際確認検査センター;指定確認検査機関
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラウド藤沢

2007-05-04 08:23:01 | 神奈川
藤沢駅徒歩圏の、鉄筋コンクリート構造地上10階建て(法規上は地下1階、地上9階建て)の大規模なマンションです。合計203世帯が入居する予定になっています。

基本的には田の字プラン70平米~100平米が主流。3LDK~4LDKのファミリー向けのプランで、収納も多く、使いやすい。天井高は最高で3.15mあり、快適な印象があります。
2重床・2重天井になっています。また、全住戸に防犯センサーが取り付くなどセキュリティにきめ細かな配慮がなされている建物です。

採用されている主な設備はディスポーザー・大型バス・床暖(リビングとダイニングのみ)・ペアガラス(一部のみ)

この建物は、いわゆる羊羹型で、北側に外廊下を配置した南向き住戸中心のマンションです。 また、別棟で立体駐車場棟があり、自走式の平面駐車場で使い勝手がよさそうです。 

その他、特筆すべきポイントとしては、30N/mm2の強度の高耐久コンクリートが採用され、100年の供用期間があるとされています。

横長プランで外部からのアクセス2カ所しかないため出入りにやや不便な感じがします。

周辺環境は、第一種中高層住居専用地域とよばれる用途地域に指定されている区域に位置しているため、この建物の周辺も比較的良質な中高層の住居系の建物が建設されている場所です。 

南側がやや傾斜していることから、眺望も確保されると思われます。 

駅まで徒歩13分はやや遠い印象を受けます。

総合してみると、大規模なわりには、セキュリティ等細かな配慮があり、藤沢徒歩圏内のマンションとしては希少な大型の優良物件といえると思います。

但し各住戸のプラン・仕様とも平凡でとくに特色は感じられませんでした。キッチン廻りの動線に多少工夫の跡がみられます。

ベーカリーカフェ・ミニコンビニ・キッズステーション・ゲストルームなどの共用施設が充実しています。 プラウドシリーズとしては、珍しいのではないかと思います。

なお、性能評価書取得予定とのことです。そして、建築確認は民間の株式会社国際確認検査センターでした。

70平米台の間取りなるも、4,000万台を切る物件もあり、買い得感があります。

この物件の最も良い点 セキュリティの配慮及び自走式車庫。

この物件の最も悪い点 東西方向に長いため、メインエントランスから屋外共用通路を経て、各住棟へアクセスされること。 仕様がやや単調であること。 駅徒歩13分というのがマンションの立地としては、やや遠い感じがします。(永住思考なら可)



         【 ご紹介キャンペーン実施中 】

「検討中のマンションのパンフレットの検証を個別にお願いしたい!」

「モデルルームに同行して欲しい!」

「契約前に最終的な確認をしておきたい」
と思われた方は下記メールアドレスへ「リクエスト」の件名で
メール戴ければ、そのメールの個別に対応させていただきます。
↓メールアドレスはこちら↓

rpc1105@yahoo.co.jp


人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンションコンサルタントの記録
http://mansionconsultant.blogspot.com/

【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身に
つけましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、
不利なことは、書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望の
マンションの購入に進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html

MIXIにて当メルマガのコミュニティが誕生しました。

最近話題になっている「MIXI:http://mixi.jp/home.pl」と称されて
いるSNS(ソーシャルネットワーキングサイト;
解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi)に当メルマガに対応した
コミュニティを立ちあげました。

当メルマガの補足説明や皆様から個々にいただいている質問への回答な
どを予定しております。 また、小さな勉強会やセミナーなどの企画も
して参りたいと思っております。


既にmixiの会員の方はこちらから登録ください。↓

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1074165













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーナゲートタワー その2

2006-09-30 01:25:35 | 神奈川
マリーナゲートタワー

現在、第3期分の販売住戸として分譲中の住戸プランをひとつ
とりあげて、コメントいたします。


B-2b-yタイプ(2LDK)  75.35平米

 南西向きのプランです。いわゆるアウトフレームのプランには
なっていません。 但し、柱型は住戸内部にあまり影響がでない
ように配慮されています。(但し、中柱があります)

リビングダイニングは11.1帖の正方形に近い形状で、リビングと
ダイニングを分けて使うことを思うとやや使いにくい状況が考え
られます。 天井高さは、2.70mになっています。 一部、下が
り天井になっている部分は天井高さが2.30mになっています。 
ダイニング部分の北側にI型カウンター式キッチン 3.6帖が配
置され、一方、リビング・ダイニング部分の西側には7帖の主
寝室(2)が配置されています。 主寝室(2)の北側の浴室は、
1418型が採用され、70平米クラスの住戸としてはやや大きめの
バスユニットが採用されています。、

主寝室(1)は8.5帖程度の広さで住戸の北部に間口いっぱいに
配置されています。 天井高さは、2.70mになっています 。
一部、下がり天井になっている部分は天井高さが2.55mになって
います。 クローゼット及びウオークインクローゼットが付属
しています。

主寝室(2)は7.0帖程度の広さで住戸の南西部に間口いっぱい
に配置されています。 天井高さは、2.70mになっています。
一部、下がり天井になっている部分は天井高さが2.3mになって
います。 クローゼットが付属しています。

その他、専用ポーチ・トランクルームが付属していて、なか
なか便利です。


       

人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンション管理士事務所事件簿
http://www.doblog.com/weblog/myblog/28293


***【無料メルマガのご案内】***********************************

【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身に
つけましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、
不利なことは、書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望の
マンションの購入に進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html

MIXIにて当メルマガのコミュニティが誕生しました。

最近話題になっている「MIXI:http://mixi.jp/home.pl」と称されて
いるSNS(ソーシャルネットワーキングサイト;
解説 http://ja.wikipedia.org/wiki/Mixi)に当メルマガに対応した
コミュニティを立ちあげました。

当メルマガの補足説明や皆様から個々にいただいている質問への回答な
どを予定しております。 また、小さな勉強会やセミナーなどの企画も
して参りたいと思っておりますので是非ご参加ください。

http://mixi.jp/view_community.pl?id=1074165




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シーサイドコート若宮大路

2006-05-30 03:29:07 | 神奈川
シーサイドコート若宮大路のマンション
モデルルームを訪問した。

シーサイドコート若宮大路は鎌倉市由比ケ浜2丁目1014-19番(地番)
に計画されています。 JR 横須賀線の「鎌倉」駅より徒歩13分とされて
います。また、江ノ島電鉄「和田塚」駅より徒歩6分にいちしています。


住戸プランは 1LDK-3LDKで、各住戸の専用床面積は、66.96平米~
107.98平米。アウトフレームが採用されていないため、柱型が各
部屋に見られます。各住戸の間口は広いので、快適な環境確保に努めて
いるマンションだといえます。

L字型の平面プランのため、北東向き住戸がある。その他はすべて南向き
で、逆梁ハイサッシにより、採光に配慮が見られるなど採光を積極的に取
り入れる工夫が見られます。 プライバシーについては、L型廊下の採用など、
若干弱い状況です。 ペアガラスが採用されています。

収納はある程度確保されています。 ドイツジーマティックシステムキ
ッチンが標準で装備されていることも評価に値します。
ユニットバス1418~1822の大型が採用されています。その他、食器洗い
乾燥機やタンクレストイレが標準装備になっています。 2重床・天井で、
リビングダイニング用に床暖房は計画されています。 床スラブは235mmの
コンクリートスラブが採用され、LL-45のフローリングが計画されています。
また、駅徒歩13分前後は、やや遠い意印象をうけます。 
総合的には、各方位により眺望面・採光など差異ありますが、、単独のマ
ンションとしては、魅力的です。 駅徒歩13分前後という立地が気になる。 

コストパフォーマンス としては、 やや高目の価格設定と思われます。


この物件の最も良い点は、通勤にもレジャーにも好立地。建物のグレード
高いこと

この物件の最も悪い点は、 設定価格が若干高すぎの印象あり。地歴にま
つわる憶測(墓地/処刑場/心霊現象)がインターネット上飛び交ってい
ること。



         【 ご紹介キャンペーン実施中 】

「検討中のマンションのパンフレットの検証を個別にお願いしたい!」


「モデルルームに同行して欲しい!」


「契約前に最終的な確認をしておきたい」
と思われた方は下記メールアドレスへ「リクエスト」の件名で
メール戴ければ、そのメールの個別に対応させていただきます。
↓メールアドレスはこちら↓

rpc1105@yahoo.co.jp


人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンション管理士事務所事件簿
http://www.doblog.com/weblog/myblog/28293

***【無料メルマガのご案内】***********************************
【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身につけ
ましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、不利なことは、
書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望のマンションの購入に
進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html


***【有料メルマガのご案内】***********************************

【パンフレットから読み取るマンションの評価 】ID:P0003840
著者:アール・ピー・コンサルタント 630円/月(税込) テキスト形式
マンションの購入を検討されている方のための貴重な情報をお届けします。
マンションが竣工する前にパンフレットとモデルルームを見るだけで、
契約せざるを得ない状況は購入者に非常に不利です。 マンションをはじ
めとする住環境に関する専門家(宅地建物取引主任者・マンション管理士・
マンションリフォームマネージャー・マンションアドバイザー(横浜)・
一級建築施工管理技師・建築仕上げ診断技術者・建築設備検査資格者・
土壌環境リスク管理者・特別管理産業廃棄物管理責任者・みらいネット登録
補助資格者等 )としての立場からマンションのパンフレットを検証します。 
マンションの評価には、皆様が、物件検討の際、どのようなことに気をつけ
るべきか記述して参ります。 毎回、現在分譲中のマンションの実際の販売
用パンフレットに基づいて実施した、マンションの評価を隔週で提供します。

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/38/P0003840.html








あなたの物件が市場における最高値で売却可能。不動産売却はマザーズオークション


住まいに関するあらゆる悩みはスマッチ住まいの相談室
今なら1万円の商品券をゲットできるチャンス!!



新築!マンション・一戸建て











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーパスシティ小田原

2006-05-04 22:31:42 | 神奈川
サーパスシティ小田原のマンション
モデルルームを訪問した。


JR東海道線 小田原駅 徒歩2分に位置する高層マンションです。
合計167世帯が入居する予定になっています。


住戸プランは 1LDK-4LDKで、各住戸の専用床面積は、64.04平米~
139.9平米。 アウトフレームを採用しています。 各居室は整形で
整っています。 間口も、天井高さも標準的であり、普通の居住空
間となっています。 建物がコの字型なので、真西・真東プランあ
り要注意です。 但し、逆梁・ハイサッシを採用するなど、採光を
積極的に取り入れる工夫が見られます。 眺望については、商業地
域であり、あまり期待はできないと思われます。 

もっとも、周辺には、あまり高層建物はないと思われます。 プラ
イバシーについては、建物形状に沿ったコの字回廊型外廊下が採用
されているなど、若干弱い状況です。

収納はごく標準的なレベルで確保されています。 ユニットバス
1418~1620のやや大型が採用されています。 2重床で、床スラブは
200mm~のボイドスラブが採用され、LL-45のフローリングが計画さ
れています。 外壁には、コンクリート150~180mmが採用。 外壁面
の内装は直貼り工法採用で遮音・断熱性能やや弱い印象があります。 
第3種換気による24時間換気が採用されています。

性能評価書は取得しない予定になっています。 サッシにはペアガラ
スが採用されています。

主な共用施設としては、パーティルーム(多目的室)・和室・ラウン
ジなどが最低限度レベルのものが一通り計画されていています。 

エレベーター連動式オートロック・防犯センサー・防犯カメラなど、
セキュリティー面には一応力を入れているようです。 構造面では、
被り厚さを50mm確保していることがうたわれています。

周辺環境としては、 小田原駅徒歩2分はかなり希少性があると思わ
れます。 商店街も開けていて、にぎやかな環境と思われます。

総合的には、各方位により眺望面・採光など差異あり、設備的にもあ
まり特色はありませんが、新幹線の停車駅である小田原駅徒歩2分と
いう立地は、魅力的です。

コストパフォーマンスとしては、真西あるいは真東向きの住戸は、格
安の印象を受けます。


この物件の最も良い点は、駅徒歩2分の立地につきると思われます。

この物件の最も悪い点は、 仕上げ仕様・設備がやや地味な印象。 
共用施設も最低限度のレベルであり、マンションの規模から考えると
少し不足気味ではないかと思われます。 性能評価書も取得予定はな
いようです。



         【 ご紹介キャンペーン実施中 】

「検討中のマンションのパンフレットの検証を個別にお願いしたい!」


「モデルルームに同行して欲しい!」


「契約前に最終的な確認をしておきたい」
と思われた方は下記メールアドレスへ「リクエスト」の件名で
メール戴ければ、そのメールの個別に対応させていただきます。
↓メールアドレスはこちら↓

rpc1105@yahoo.co.jp


人気blogランキングへ

お勧めブログ;マンション管理士事務所事件簿
http://www.doblog.com/weblog/myblog/28293

***【無料メルマガのご案内】***********************************
【マンション購入学 入門講座】
マンション購入学入門講座でマンション購入に必要な基礎知識を身につけ
ましょう。パンフレットには、いいことばかりが書かれていて、不利なことは、
書かれません。必要な知識を身につけて賢くご希望のマンションの購入に
進んで下さい。
http://www.mag2.com/m/0000177907.html


***【有料メルマガのご案内】***********************************

【パンフレットから読み取るマンションの評価 】ID:P0003840
著者:アール・ピー・コンサルタント 630円/月(税込) テキスト形式
マンションの購入を検討されている方のための貴重な情報をお届けします。
マンションが竣工する前にパンフレットとモデルルームを見るだけで、
契約せざるを得ない状況は購入者に非常に不利です。 マンションをはじ
めとする住環境に関する専門家(宅地建物取引主任者・マンション管理士・
マンションリフォームマネージャー・マンションアドバイザー(横浜)・
一級建築施工管理技師・建築仕上げ診断技術者・建築設備検査資格者・
土壌環境リスク管理者・特別管理産業廃棄物管理責任者・みらいネット登録
補助資格者等 )としての立場からマンションのパンフレットを検証します。 
マンションの評価には、皆様が、物件検討の際、どのようなことに気をつけ
るべきか記述して参ります。 毎回、現在分譲中のマンションの実際の販売
用パンフレットに基づいて実施した、マンションの評価を隔週で提供します。

http://premium.mag2.com/mmf/P0/00/38/P0003840.html


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする