まずは、皆様、昨日の記事に沢山のお見舞いコメントありがとうございました。
本日の薔薇は
つる たそがれ
で御座いま~す。

この薔薇、我が家の裏のフェンスに誘引しているので玄関から見えないのです。

まぁ、お隣のお屋敷からは見えますが、私達も滅多に見る事が無かったんですね。

と言うのは・・・沖縄の義母の部屋の窓辺だからで普段は「開かずの間」
でも…将来は同居予定で2世帯住宅っぽく建てたお家ですが、
またしても義母の我儘で「やっぱり沖縄で暮らす」となって自宅をリフォーム。

で、年に1度来るか来ないかの時にだけ開ける窓・・・

ね?勿体ないでしょう?
だから、去年、義母が帰った後、ダーリンと相談したのです。
一戸建てに住んでいて2階のリビングと6畳の寝室だけしか使わないのは勿体ない!

という事で、義母の部屋を私達の寝室にしちゃったんです。
義母が来たときは、まぁ、2階の元寝室に居て貰うか、元に戻しますが。
何にしても東南角の部屋が開かずの間は勿体ないんですよね。

と、いう事で、今年からは存分に薔薇を鑑賞しながら過ごせます。

香りが微香なのが残念なのですが、せっかく咲いてくれてるのに応えたいじゃないですか。

セミダブルなので早く散りますが、次々と蕾を上げるので散るのも気にならない。

ヒラヒラと可愛らしい薔薇です。

お義母さんには悪いけど・・・やっぱり自分の家は効率的に使いたいですものね。

薔薇が終わると今度は紫陽花が見られる、この窓は一等地なのです。
たそがれのツル版、廃版なのか見かけません。
でも正直言うと木立薔薇の、ただの たそがれの方が扱い易いかも

とにかく沢山咲くのですが樹勢が強くて、ツルの管理が大変ですから。
(この薔薇も何度ゲンコツ剪定してリセットしたか)
※この薔薇はフェンスに誘引しちゃってるので譲渡は物理的に不可です。

昨日、かかりつけの医療センターでなく、インスタ友の整形外科のDrに相談したら
即日、その方の病院で精密検査をしてくれて正式な診断が付きました。
「肘内側側副靭帯損傷」
最悪、手術かも知れないと言われたけれど、それは免れそう。
肘関節内に水(血?)も結構溜まってました
癌と膠原病でかかってる病院で整形外科の主治医はいないから初診扱いだし
混んでるから精密検査の予約だって何時になるやらだったので、有難かったです。
しかも、かかりつけの病院宛に検査データもCDRに焼いたのをくれて
また何かの時に比較対象になるからって。有難かったです。
診断がついて指も動かないのが納得。
癌と膠原病のせいで通常より治りが遅く、暫らくかかるそうなのですが不便だけど頑張ります!

皆様との何気ないやり取りが何よりの励みになります。
私信でも足跡代わりでも何でもOK!お一人何度でもOK!
是非、コチラにコメント残して下さいね。
薔薇の繁忙期に付き、個別レスはお休みさせて下さいね。
※コメント欄が開いている時は拍手もお休みしますね。

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや
から入ってお買い物して頂くだけでもご支援になります。
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
本日の薔薇は



この薔薇、我が家の裏のフェンスに誘引しているので玄関から見えないのです。

まぁ、お隣のお屋敷からは見えますが、私達も滅多に見る事が無かったんですね。

と言うのは・・・沖縄の義母の部屋の窓辺だからで普段は「開かずの間」
でも…将来は同居予定で2世帯住宅っぽく建てたお家ですが、
またしても義母の我儘で「やっぱり沖縄で暮らす」となって自宅をリフォーム。

で、年に1度来るか来ないかの時にだけ開ける窓・・・

ね?勿体ないでしょう?
だから、去年、義母が帰った後、ダーリンと相談したのです。
一戸建てに住んでいて2階のリビングと6畳の寝室だけしか使わないのは勿体ない!

という事で、義母の部屋を私達の寝室にしちゃったんです。
義母が来たときは、まぁ、2階の元寝室に居て貰うか、元に戻しますが。
何にしても東南角の部屋が開かずの間は勿体ないんですよね。

と、いう事で、今年からは存分に薔薇を鑑賞しながら過ごせます。

香りが微香なのが残念なのですが、せっかく咲いてくれてるのに応えたいじゃないですか。

セミダブルなので早く散りますが、次々と蕾を上げるので散るのも気にならない。

ヒラヒラと可愛らしい薔薇です。

お義母さんには悪いけど・・・やっぱり自分の家は効率的に使いたいですものね。

薔薇が終わると今度は紫陽花が見られる、この窓は一等地なのです。
でも正直言うと木立薔薇の、ただの たそがれの方が扱い易いかも


とにかく沢山咲くのですが樹勢が強くて、ツルの管理が大変ですから。
(この薔薇も何度ゲンコツ剪定してリセットしたか)
※この薔薇はフェンスに誘引しちゃってるので譲渡は物理的に不可です。
昨日、かかりつけの医療センターでなく、インスタ友の整形外科のDrに相談したら
即日、その方の病院で精密検査をしてくれて正式な診断が付きました。
「肘内側側副靭帯損傷」
最悪、手術かも知れないと言われたけれど、それは免れそう。
肘関節内に水(血?)も結構溜まってました

癌と膠原病でかかってる病院で整形外科の主治医はいないから初診扱いだし
混んでるから精密検査の予約だって何時になるやらだったので、有難かったです。
しかも、かかりつけの病院宛に検査データもCDRに焼いたのをくれて
また何かの時に比較対象になるからって。有難かったです。
診断がついて指も動かないのが納得。
癌と膠原病のせいで通常より治りが遅く、暫らくかかるそうなのですが不便だけど頑張ります!

皆様との何気ないやり取りが何よりの励みになります。
私信でも足跡代わりでも何でもOK!お一人何度でもOK!
是非、コチラにコメント残して下さいね。
薔薇の繁忙期に付き、個別レスはお休みさせて下さいね。
※コメント欄が開いている時は拍手もお休みしますね。

「置き去り猫」への支援を宜しくお願い致します。
詳細はサイドバーのメールフォームからお問い合わせください。
文中リンクや

<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";rakuten_ts="1527577711132";</script><script type="text/javascript" src="https://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>