まずは・・・昨日までのベランダの薔薇達を見てあげて下さいませ
ほとんどが切花品種の薔薇ですわ~
レッドインテューション

切花品種ですが苗も流通して御座います。
切花用イングリッシュローズミランダ

まだまだ夏顔で咲いて御座います。
同じく切花用イングリッシュローズダルシー

すごく綺麗に咲いて御座いますが・・・

こちらのお花は半分虫に食べられてしまって御座います
切花品種パーティラナンキュラ

本当に一年中よく咲くバラですわ~
切花品種スパニッシュダンサー

蕾が他にも沢山御座います。
イヴパッション

このバラも蕾がいっぱい。
かおり

せっかく前回の台風被害から立ち直りましたのに・・・

切花品種達も夏の間は茎の短い状態で咲く事が多う御座いましたが・・・
秋になりまして一番変わりましたのが茎の長さ。
そういえば切花でも茎が長い方がお値段も高う御座いますものね。
ですが!今回、台風が参りますとの事で、このステムの長さが仇になりますわ~

咲いて御座いますお花は固い蕾を残しましてカット致しました。

一部、写真に写ってましても載せてない薔薇も御座いますが・・・
そちらは階下の園芸種と併せまして次回、ご紹介致しますわ。
だって・・・大型で非情に強い台風26号が直撃の予報ですので・・・
台風が過ぎ去りました後は全滅の恐れも御座いますので・・・
後片付けやリカバリーばかりの地味な記事だけじゃ悲しゅう御座いますもの~
昨日~今朝にかけて出来る限りの対策を致しました。

今回の台風の風向きは北北東との事ですので・・・
ベランダの薔薇達は東側の壁面とエアコン室外機の間にギュウギュウに押し込みまして風除けを。

北側の壁面の伸びて飛び出して御座います蔓は西側玄関まで引っ張りまして留めました。
誘引が外れましたらそれまでなのですが・・・少しはマシでしょうかしら?

前回はフラワースタンドに鉢を括り付けてもダメでしたので今回は全て撤去致しました。

背の高い薔薇や樹木はガレージのバイクの隙間に押し込んじゃいまして・・・

その他、出来ます限り風が家で遮られると思われます(?)南通路の軒下に移動。
動かせません大鉢の薔薇達はフェンスに括り付けましたわ。
これが今の わたくしに出来ます精一杯の台風対策なのですが果たして充分でしょうかどうか。
過ぎ去ってみませんと解りませんわね
もうここまで来ましたら、どうしようも御座いませんので後は見守るしか御座いません。

わたくしの所は主に風被害が一番のネックで御座いますが・・・
今回は雨量も多く御座いますとの事ですので地域によりましたら
浸水、土砂災害、河川の氾濫も心配で御座いますわね。
皆様の所もどうか被害が御座いません事をお祈り申し上げます

繁忙時は仕方なくそうさせて頂いておりましたが
わたくしは何よりも皆様とのコミュニケーションを重視したいのです。
ですので、リンク先など交流の深い皆様の所へは出来る限りお邪魔致しますが
【基本的に】折り返し訪問にさせて頂きます
ブログをお持ちの方はURLの記載を必ずお願い致します。
コメントを頂いた方の所を優先に訪問させて頂きますので
置手紙、あし@、ブログラムなどに履歴残して頂いても
普段コメント頂いてます交流の深い方以外は時間の許す範囲での訪問になります。
また今の時期、毎日更新致しませんので「足跡です」や「応援しました」のみのコメントは
出来ましたらご遠慮下さい。
2度3度訪問下さった方はコメレス致しました内容などにご返信頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>
ほとんどが切花品種の薔薇ですわ~
レッドインテューション

切花用イングリッシュローズミランダ

まだまだ夏顔で咲いて御座います。
同じく切花用イングリッシュローズダルシー

すごく綺麗に咲いて御座いますが・・・

こちらのお花は半分虫に食べられてしまって御座います

切花品種パーティラナンキュラ

切花品種スパニッシュダンサー

イヴパッション

かおり



切花品種達も夏の間は茎の短い状態で咲く事が多う御座いましたが・・・
秋になりまして一番変わりましたのが茎の長さ。
そういえば切花でも茎が長い方がお値段も高う御座いますものね。
ですが!今回、台風が参りますとの事で、このステムの長さが仇になりますわ~


咲いて御座いますお花は固い蕾を残しましてカット致しました。

一部、写真に写ってましても載せてない薔薇も御座いますが・・・
そちらは階下の園芸種と併せまして次回、ご紹介致しますわ。
だって・・・大型で非情に強い台風26号が直撃の予報ですので・・・
台風が過ぎ去りました後は全滅の恐れも御座いますので・・・
後片付けやリカバリーばかりの地味な記事だけじゃ悲しゅう御座いますもの~
昨日~今朝にかけて出来る限りの対策を致しました。

今回の台風の風向きは北北東との事ですので・・・
ベランダの薔薇達は東側の壁面とエアコン室外機の間にギュウギュウに押し込みまして風除けを。

北側の壁面の伸びて飛び出して御座います蔓は西側玄関まで引っ張りまして留めました。
誘引が外れましたらそれまでなのですが・・・少しはマシでしょうかしら?

前回はフラワースタンドに鉢を括り付けてもダメでしたので今回は全て撤去致しました。

背の高い薔薇や樹木はガレージのバイクの隙間に押し込んじゃいまして・・・

その他、出来ます限り風が家で遮られると思われます(?)南通路の軒下に移動。
動かせません大鉢の薔薇達はフェンスに括り付けましたわ。
これが今の わたくしに出来ます精一杯の台風対策なのですが果たして充分でしょうかどうか。
過ぎ去ってみませんと解りませんわね
もうここまで来ましたら、どうしようも御座いませんので後は見守るしか御座いません。

わたくしの所は主に風被害が一番のネックで御座いますが・・・
今回は雨量も多く御座いますとの事ですので地域によりましたら
浸水、土砂災害、河川の氾濫も心配で御座いますわね。
皆様の所もどうか被害が御座いません事をお祈り申し上げます

繁忙時は仕方なくそうさせて頂いておりましたが
わたくしは何よりも皆様とのコミュニケーションを重視したいのです。
ですので、リンク先など交流の深い皆様の所へは出来る限りお邪魔致しますが
【基本的に】折り返し訪問にさせて頂きます
ブログをお持ちの方はURLの記載を必ずお願い致します。
コメントを頂いた方の所を優先に訪問させて頂きますので
置手紙、あし@、ブログラムなどに履歴残して頂いても
普段コメント頂いてます交流の深い方以外は時間の許す範囲での訪問になります。
また今の時期、毎日更新致しませんので「足跡です」や「応援しました」のみのコメントは
出来ましたらご遠慮下さい。
2度3度訪問下さった方はコメレス致しました内容などにご返信頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます
<script type="text/javascript">rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0034cd5c.2b37b300.07f6bbde.e7be923a";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="on";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";</script><script type="text/javascript" src="http://xml.affiliate.rakuten.co.jp/widget/js/rakuten_widget.js"></script>