晴れ PM2.5数値 6
まあまあ なんという秋晴れ 大気も澄んで
久しぶりのお日様に 涙が出そうじゃない ♡
でも今日だけの事で明日からはまた 曇りや雨になり 極めつけは台風 (^^;
一週間近くの雨模様で 特に九重では一度も陽が射すこともなく
歩いて歩いて痩せるつもりが 体重計に乗るのが怖いのです (^^;
昨日の(10月19日)の夜に我が家に到着
朝から荷解きや洗濯と動いていますが 新聞を読んだり
庭の様子を見たり チビコロさんと戯れたり 写真を撮ったりと 忙しい ^^

庭は落ち葉や長雨で 大掃除が必要ですが 小花がまだまだ可愛く咲いて

薔薇もちらほら これは「しのぶれど}

こんな青空は前はいつだったか。。。

チビコロさんを見てください ますますコロコロに。。 (;^ω^)
ダイエットフードなのに 合間に息子がおやつのシーバなどをふんだんにあげたらしい

^^ 堅くてコロコロのお体です (汗 私は可愛いけど。。
さて今日は切れ目なく降る雨が嫌で 九重町のお隣りの町
玖珠町へ出かけた時の様子などをUPしようと思います
今まで通りすぎることが多く 見落としていた素敵な場所を見つけ
けがの功名ではないけれど(なんていうの?) いい事もありますね

これは行けると思った 九酔渓が工事で通行止めになっていて
引き返す時の 九酔渓に多い大好きなの桂の木 紅葉し始めています

本当に素晴らしい大木です もっと大きな木もたくさんあります
さ~て。。 広域農道(色彩道路)を降りて 玖珠町へ

豊後森駅です

駅近くの機関庫公園

転車台

SLも展示されています

広々した公園から見える秋の伐採(キリカブ)山 稲の黄色が美しい

昔ながらのかけ干し 懐かしい好きな光景です
サメ台地の山で玖珠町のシンボル 万年山(ハネヤマ)は雲の中でしたが
田舎のとても素晴らしい景色が広がり 水もきれいだし
温泉も豊富 ここだけでも楽しめるいい処です
豊後牛も美味しいよ (*´ω`) ¥高いけど・・
見どころはたくさんなのですが 日本一小さな城下町へ。。


城下町には こんなレトロな建物が残されています 現役だし。。

これは 今はカフェのようです

歩いていくと
小藩なので城ではなく、久留島藩の陣屋(今はなく)
庭園(三島公園)や、城に見立てた石組みの上の末廣神社がある高台へ続くのですが
その入り口のところに

猫が居ました いろんな動作をした後近寄ってきました ^^

mineさんに可愛がられて 嬉しそう

近くにあったこの蔓植物の名が分からずのまま。。
ご存知の方いないかしら 。。
長くなるので この続きは明日にでもUPしますね
もう一度 お天気のいい時にじっくり歩きたいと思っています
またおいでくださいね
人気ブログランキングへ 今日も来ていただき ありがとうございました
にほんブログ村 応援もどうぞよろしくお願いいたします
まあまあ なんという秋晴れ 大気も澄んで
久しぶりのお日様に 涙が出そうじゃない ♡
でも今日だけの事で明日からはまた 曇りや雨になり 極めつけは台風 (^^;
一週間近くの雨模様で 特に九重では一度も陽が射すこともなく
歩いて歩いて痩せるつもりが 体重計に乗るのが怖いのです (^^;
昨日の(10月19日)の夜に我が家に到着
朝から荷解きや洗濯と動いていますが 新聞を読んだり
庭の様子を見たり チビコロさんと戯れたり 写真を撮ったりと 忙しい ^^

庭は落ち葉や長雨で 大掃除が必要ですが 小花がまだまだ可愛く咲いて

薔薇もちらほら これは「しのぶれど}

こんな青空は前はいつだったか。。。

チビコロさんを見てください ますますコロコロに。。 (;^ω^)
ダイエットフードなのに 合間に息子がおやつのシーバなどをふんだんにあげたらしい

^^ 堅くてコロコロのお体です (汗 私は可愛いけど。。
さて今日は切れ目なく降る雨が嫌で 九重町のお隣りの町
玖珠町へ出かけた時の様子などをUPしようと思います
今まで通りすぎることが多く 見落としていた素敵な場所を見つけ
けがの功名ではないけれど(なんていうの?) いい事もありますね

これは行けると思った 九酔渓が工事で通行止めになっていて
引き返す時の 九酔渓に多い大好きなの桂の木 紅葉し始めています

本当に素晴らしい大木です もっと大きな木もたくさんあります
さ~て。。 広域農道(色彩道路)を降りて 玖珠町へ

豊後森駅です

駅近くの機関庫公園

転車台

SLも展示されています

広々した公園から見える秋の伐採(キリカブ)山 稲の黄色が美しい

昔ながらのかけ干し 懐かしい好きな光景です
サメ台地の山で玖珠町のシンボル 万年山(ハネヤマ)は雲の中でしたが
田舎のとても素晴らしい景色が広がり 水もきれいだし
温泉も豊富 ここだけでも楽しめるいい処です
豊後牛も美味しいよ (*´ω`) ¥高いけど・・
見どころはたくさんなのですが 日本一小さな城下町へ。。


城下町には こんなレトロな建物が残されています 現役だし。。

これは 今はカフェのようです

歩いていくと
小藩なので城ではなく、久留島藩の陣屋(今はなく)
庭園(三島公園)や、城に見立てた石組みの上の末廣神社がある高台へ続くのですが
その入り口のところに

猫が居ました いろんな動作をした後近寄ってきました ^^

mineさんに可愛がられて 嬉しそう

近くにあったこの蔓植物の名が分からずのまま。。
ご存知の方いないかしら 。。
長くなるので この続きは明日にでもUPしますね
もう一度 お天気のいい時にじっくり歩きたいと思っています
またおいでくださいね
