goo blog サービス終了のお知らせ 

独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

陳謝

2018年12月14日 20時56分07秒 | 本日も平凡な日常
陳謝(ちんしゃ=わび言を述べてあやまること。「非礼をーする」 )


毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
67歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆

あまりにもネタがないので、
ブログを休むのも選択肢の一つなのですが、
自分の休みグセが怖いので、
マンネリネタで申し訳ないのですが、
ブログ更新しました…m(__)m陳謝 

▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】12月14日(金)のお弁当です。

▲鶏肉の甘酢だれ がんもどきと人参の煮物 ほうれん草とツナのお浸し 
大根とこんにゃくの炒り煮  内容量:162g




今日は忠臣蔵の討ち入りの日ですね。
姫路と赤穂は近くなので、年末はXmasよりも、忠臣蔵派です。
YouTubeで古い大河ドラマの忠臣蔵を見つけたので、
貼りつけてみました。
同じシニア年代とはいえ、
ほとんどの方々が興味のない話だと思います。
ページの穴うめと、思ってやってくださいませ。

大河ドラマ『赤穂浪士』 1964年放送


以下は、YouTubeの説明です。
第四十七回「討入り」 
大河ドラマ史上最高視聴率53.0%を記録した伝説の回です。
通常回でありながら、あまりに出演者が多いため
クレジット表示がスクロール式になっています。



明日はテンプレートを変えなければ…"(-""-)"

本日も読んでいただいて 2018年12月14日アスカで~す

シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
忠臣蔵 (つゆ)
2018-12-15 09:50:21
好きですね。
最近は、やらなくなりましたね。
これ、長谷川一夫?
あんな古い人の名前が出てくるなんて!
当たってても当たってなかとも、
我ながらイヤだなぁ〜
返信する
リアルで見てました (せっちゃん)
2018-12-15 12:20:07
わっ!懐かしいですね。
私もリアルタイムで見ていました。

当時、「いい男」の代名詞が長谷川一夫
でしたね?(笑)

>『おのおの方、お出まし召されよ…』
我が家では流行り言葉でしたよ(笑)
返信する
つゆさん (アスカ)
2018-12-15 20:27:05
こんばんは~\(^o^)/
あらまっ、同意の方がいらっしゃるとは…嬉しいですね。
NHKの大河ドラマでしてた、忠臣蔵の長谷川一夫(大石内蔵助役)が、
キョウレツな印象として残ってます。
配役の名前を見ていたら、今でいうベテラン俳優さんたちが、目白押しで出ていらっしゃいますものね。
返信する
せっちゃんへ (アスカ)
2018-12-15 20:32:21
こんばんは~\(^o^)/
まっ せっちゃんも見てましたかぁ…
いい男=長谷川一夫 そんな時代でしたね。

長谷川一夫=大石内蔵助の『おのおの方…』は、今でいう流行語大賞になっていたかも…というくらい浸透してました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。