独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

食活

2016年02月27日 21時02分15秒 | 絵記
毎度、ネタなしブログにようこそ(*^-^)


月イチの糖尿の検診日で、
ヘモグロビンa1cが8.8から、8.0に下がってくれました。

毎日、玉ねぎとエノキを食べて、
グァバ茶をセッセと飲んで、薬も飲んで…

でもヘモグロビンa1cを6.3以下にするには、
まだまだ時間がかかりそうです (´_`。)グスン


本日の食活

▼えのき 5袋←見ればわかるって…(^_^;)


▼ジクを落として、三等分に切り、
お酒とめんつゆだけて20分中火で煮ます。

▲お鍋いっぱいだったエノキが、20分経つと、1/3以下のカサになります。


▼密封容器にラップをひいて、その中に入れて保存。

▲ビンに入れるのって、ビンの消毒やらなにやらが
面倒なので、こうして保存しています。
冷蔵庫で1週間は持ちます。



▲自分で作れば、安上り…てね (*^-^)

エノキを毎日食べるのに、お鍋に入れたり野菜炒めにいれたり、
色々試してエノキを食べていましたが、
上記の方法が一番面倒がなくて、続いています( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


本日も読んでいただいて 2016年2月27日byアスカ


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)


日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (バルおばさん)
2016-03-01 16:59:16
エノキって、体にいいって言われてますよね。
なるほど、こうやって作れば、安上がり…て
いうか安心ですよね。しかも保存法♪確かに
瓶の熱湯消毒の手間が省けます。さぁすが~
返信する
エノキ大好き (にゃんころりん)
2016-03-01 21:13:49
こんばんは。

エノキ大好きです。
山盛りをお鍋に入れて食べるのが一番好き。
歯にはさまるのが玉に瑕ですけどね。
返信する
バルおばさん さん (アスカ)
2016-03-02 21:19:13
こんばんは~\(^o^)/
エノキのネバネバが糖尿にいいみたいなのと、
玉ねぎは、胃の中で髪の毛まで溶かす、というほど不純物を排除してくれるというのを、病院の待合室で、がん患者さんから聞いたことがあります。

免疫力アップです
返信する
にゃんころんさん (アスカ)
2016-03-02 21:23:02
こんばんは~\(^o^)/
わっエノキが歯にはさまるのは…同じです。

ここだけのはなし、エノキと玉ねぎを食べていると、お通じもいいですよね…
返信する

コメントを投稿