脚痛(あしいた=足首から骨盤までを「脚」とかき分け、
足首からつま先までを「足」と書く場合もあるらしい。)
毎度ネタがパターン化していますが、
開き直って、「今日もブログ更新できたぞ~~」と、
ハチャ メチャブログながら 自分のブログ更新記録をのばすことを目標に
73歳の【おばさん】の←バァさん呼ばわり反抗期なの
シニアのどーってことのない日常です。
えーっと、一ヶ月ぶりのブログ更新です。
その間どうしていたかと言いますと、
左脚の付け根、大腿骨から足首までに痛みが走り、
2月22日に整形外科へ行っておりました。
自転車をギーコギーコ こいで、ハンドルを杖代わりにしながらの病院行は
筆舌に尽くし難いものでした。。。😓😭
レントゲン撮っても異常なくて、
しばらく様子見ということになりましたけど、
▼2月22の通院日に、湿布と炎症止めの薬が1週間分でましたけど...

▲飲んだって効きゃせんのよ。。。😭😭😭
1週間経って、2月27日の経過観察日は、
さらに2週間分の湿布と炎症止めの薬がでて、
2週間後の3月13日の経過診察では痛みが引いてなくて、
さらに1か月分の湿布と炎症止めの薬が出る始末です。
座っても、立ってても、寝てても、歩いても 痛いので どうしようもありませんでした。
いつになったら痛みが取れるのか...(ーー;)。。。
73歳という自分の身体の回復力がこんなにもサビでいるのかと思うと、
情けないハナシです。
でも、お一人は だれにも頼れないので(買い物とか、日常の生活のこと)
痛い痛いをガマンして、脚の筋肉を少しづつ 使いながら自力で頑張るしかありません。
※テンプレートが2月ヴァージョンのままですけど、見ないふりしててね。。。(^_-)
アスカの安否確認訪問
おひとりさまランキング
60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗
足首からつま先までを「足」と書く場合もあるらしい。)
毎度ネタがパターン化していますが、
開き直って、「今日もブログ更新できたぞ~~」と、
ハチャ メチャブログながら 自分のブログ更新記録をのばすことを目標に
73歳の【おばさん】の←バァさん呼ばわり反抗期なの
シニアのどーってことのない日常です。
えーっと、一ヶ月ぶりのブログ更新です。
その間どうしていたかと言いますと、
左脚の付け根、大腿骨から足首までに痛みが走り、
2月22日に整形外科へ行っておりました。
自転車をギーコギーコ こいで、ハンドルを杖代わりにしながらの病院行は
筆舌に尽くし難いものでした。。。😓😭
レントゲン撮っても異常なくて、
しばらく様子見ということになりましたけど、
▼2月22の通院日に、湿布と炎症止めの薬が1週間分でましたけど...

▲飲んだって効きゃせんのよ。。。😭😭😭
1週間経って、2月27日の経過観察日は、
さらに2週間分の湿布と炎症止めの薬がでて、
2週間後の3月13日の経過診察では痛みが引いてなくて、
さらに1か月分の湿布と炎症止めの薬が出る始末です。
座っても、立ってても、寝てても、歩いても 痛いので どうしようもありませんでした。
いつになったら痛みが取れるのか...(ーー;)。。。
73歳という自分の身体の回復力がこんなにもサビでいるのかと思うと、
情けないハナシです。
でも、お一人は だれにも頼れないので(買い物とか、日常の生活のこと)
痛い痛いをガマンして、脚の筋肉を少しづつ 使いながら自力で頑張るしかありません。
※テンプレートが2月ヴァージョンのままですけど、見ないふりしててね。。。(^_-)
アスカの安否確認訪問


60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗
レントゲンで異常なしなの?
股関節は大丈夫なのかしら?
私が痛みを発症した時もそうだったけど、もう少し詳しく調べてもらった方がいいかもです。いきなりボルタレン出す先生もちょっと問題かも(笑)普通もう少し軽い痛み止めからスタートだと思うけど
痛みは辛かったでしょうし、いまだに
痛みが引かないとは・・・
私は膝に水が貯まったといわれ、ぬいて
もらいヒアルロン酸を
打ってもらいましたが
1月からずっと通い、マッサージもして
もらっています。
お大事になさってね。
私は脊柱管狭窄症で、背中と左足が激痛で歩けなくなります。
アスカさんと違い、間欠跛行 と言って、しばらく動かず安静にしていると また歩けます。
外に居て激痛(横断歩道やバスに乗る瞬間)が走ると痛みと恐怖でどうしたらいいのか…
以前、自転車で倒れて左足首にヒビの時は、降りようとして左足を地面につけた瞬間に痛くなったせいなんです。
外で痛いと休むわけに行かず困ります。
コロナ以来、スーパーや街に座るところが無くなりました(-_-;)
なので、常に腰かけられるところがあると座って(人様のお宅の植え込みのブロックとか)靴のヒモを結ぶふりをして背骨を伸ばします。
ダメ元でアスカさんもお試しあれ…
アスカさん、腰や背骨のレントゲンやMRIは撮っていないのですか?
プロの先生ですから、脊柱管や股関節に問題はないと判断したのでしょうけど、ちょっと聞いてみるとか・・・
聞き辛らかったら、他の整形外科へ初診のふりして行ってみるのもいいと思いますよ。
多分、前回のワタシのブログと入れ違いでご存じないと思いますが、
私の息切れ、
慈恵医大の紹介状を使わず、2月10日 飛び込みで近くの循環器専門病院へ行きました。
検査の結果、心臓の冠動脈のいくつかが狭窄しており、カテーテルで広げる必要があり、手術可能日は翌2月11日は祭日なので、その翌日2月12日か、26日。
早い方がと、12日にしました。
(10日/月・11日/祝・12日・水)
12日、8:30入院。ちょっと遅れて11:00頃手術。
13日 退院でした。
とんでもなく慌ただしかった・笑
で、退院時 深呼吸が出来るようになっていて嬉しかったです。
息切れは相変わらずで、1か月後3月5日に聞いたら
「言いにくいけど、少し太り過ぎだからでしょう」
「少し」じゃないのは重々分かっているの。
息切れ苦しくて歩けない→息切れひどくなる。の悪循環だものね。
ルームランナー買って失敗→歩けないのに出来るわけがない。
ので、自転車こぎにしました。
まだ時々しかやってないのだけどちょっと真面目にしないと・・・
買い物カートは、
レップ COCORO ココロ 475249 [ブレイク トートチェアカート NV]
というのです。
畳んでスーパーのカートに引っ掛けられるので預けなくて済むので便利。
まだS坊が免許返納していないので車移動だから、外で引いて歩くことはないの。
というか、歩けない……スーパーで買い物カートに掴まってないと独りでは無理。
だからいつもS坊に頼まないといけないので(-"-)←独りでしたいこと、行くべき処ってあるじゃない?
・・・ここ文字制限があるらしいので、またね。
最近痛み出ませんが突然お出ましになる。
体の何処が痛くても辛いもの。
どうぞお大事になさってください。
痛みは辛いですね。座骨神経痛なのかな?
他の方もおっしゃっていますが、MRIは撮られたのでしょうか。
もしまだなら、最近は個人クリニックでもMRIを置いている整
形外科があるので、そういうクリニックで診てもらってもいいか
も知れません。
鎮痛剤と湿布では対処療法なので、いつまでも痛みが続くのでは
ないのかなと気になります。
何をしても痛いのは、きついですね。
早く良くなりますように。
私は、右が腰椎すべり症で、左が坐骨神経痛です。
いつも痛いわけではなくて、突然歩いてると「イテテテ」になります。動けなく、なるくらいの時もあって、そろそろと移動してます。
加齢の一言で片づけられました。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン。
まだまだ、若い・・!!
頑張って・頑張って・元気で買い物にいかないと・・!!
病院変わって下さい。
その診断、おかしいよ〜
治って無いのに同じ処方なんて…