昨日、いとこがパソコンで年賀状の作り方を教えてくれと言ってきて、
にわかパソコン教室の始まりです。
パソコンで年賀状を作るというから始めてみると、筆ぐるめを使って教えてくれという。。。
私…パソコンの筆ぐるめで年賀状を作ったことがないと、いとこに言ったら。。。
長い沈黙のあと。。。
私流でいいとのこと、
で、ワードの無地のハガキから、写真の取り込み、装飾文字の作り方等を教えて、
いとこのパソコンに何とか年賀状を保存するまでできました。
▼その時、大量の野菜を持参してくれました。

▼小芋の下には、かぼちゃぐらいの大きさの親芋があります。

▼土生姜

▼青いところも食べられるネギ

土を落とす作業から始まって、それを長女姉と次女姉と三女の私の三軒で分けて、
それぞれの家に配達するまでが昨日のこと。
今日は、その新鮮な野菜を、大根は米のとぎ汁で茹がき、ネギは切って冷凍し、
白菜は新聞にくるんで冷蔵庫、土生姜は切って冷凍。
この作業に一日つぶれました(*^。^*)
でも、ありがたいことです、当分お野菜は買わなくていいか…な…
明日は、運動しなくちゃ。。。
本日も読んでいただいてありがとうございました。2013年12月13日 byアスカ

にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
にわかパソコン教室の始まりです。
パソコンで年賀状を作るというから始めてみると、筆ぐるめを使って教えてくれという。。。
私…パソコンの筆ぐるめで年賀状を作ったことがないと、いとこに言ったら。。。
長い沈黙のあと。。。
私流でいいとのこと、
で、ワードの無地のハガキから、写真の取り込み、装飾文字の作り方等を教えて、
いとこのパソコンに何とか年賀状を保存するまでできました。
▼その時、大量の野菜を持参してくれました。

▼小芋の下には、かぼちゃぐらいの大きさの親芋があります。

▼土生姜

▼青いところも食べられるネギ

土を落とす作業から始まって、それを長女姉と次女姉と三女の私の三軒で分けて、
それぞれの家に配達するまでが昨日のこと。
今日は、その新鮮な野菜を、大根は米のとぎ汁で茹がき、ネギは切って冷凍し、
白菜は新聞にくるんで冷蔵庫、土生姜は切って冷凍。
この作業に一日つぶれました(*^。^*)
でも、ありがたいことです、当分お野菜は買わなくていいか…な…
明日は、運動しなくちゃ。。。
本日も読んでいただいてありがとうございました。2013年12月13日 byアスカ

にほんブログ村
↑これも愛 ↓あれも愛 ↑きっと愛 ↓たぶん愛 な~~んちゃって(*^_^*)

日記・雑談(60歳代) ブログランキングへ
野菜には目がない^^ワタクシ(笑)
白菜は丸ごとだと新聞にくるんで保存すると
結構日持ちしますね!
我が家は野菜を沢山消費するので
野菜を下さる方がいたら^^教えて~~^^
レスが、、、ない~~(笑)
当分 糖分摂取を我慢して
ベジタリアンしてみたら?
血糖値下がるのでは?^^
みんな、毎日使うものばかり。
てことは、いとこさんはこの野菜を作ってるってこと?
新鮮さが、画面から伝わります。
私も最初はワードで作っていました。
最近は筆ぐるめと郵便局のソフトです。後者もいいですよ。
こんなにいただけるなら、筆ぐるめでの年賀状作成
お引き受けしますが・・・(笑)
我が家の年賀状もまだ手つかずです((+_+))
私も野菜はほしいけど(笑)、年賀状は自分のを作るので精いっぱい
人に教える能力が無いです。アスカさんは凄いです。
白菜は新聞紙に包んで外に立てて置いたら、今は寒いから冷蔵庫に入れなくても持ちますよ。
ネギは太くて青い部分も食べられるのは京都の九条ネギみたいかな?
こんなに沢山のお野菜を下さるいとこさん。
とてもいい方ですね。
野菜があれば、美容と健康が約束されますね。
遅くなりましたが、読者登録ありがとうございます。
寒くなりましたので、お風邪など引かれませんように・・・
笑っちゃいました。
また次作、楽しみにしていますよ~
沢山の野菜、嬉しいおみやげですね
たくさんのお野菜いただいたのですが、大根を炊いても同じメニューが3~4日続きますので、
一人生活ではいくら食いしん坊の私でも、そんなに減るものではありません。
ですが、ベジタリアンして、血糖値が下がるのだったらいいなぁ…
まっ一応お野菜の味付けは、砂糖をいれないで、味醂だけにはしているのですが、結果を気長にまってみます
いとこが作った野菜です
なんか、私の微々たるパソコン知識が、こんな形で返ってきて、え~とこういう時なんというんだっけ。。。
鴨がネギしょってじゃなくて…そうそうエビで鯛をつるってところですね
郵便局のソフト、ググってみました。
後でゆっくり閲覧します、ありがとう
筆ぐるめ、ちょっとだけ試してみたのですが、時間のある時に腰を据えてじっくり取り込まないと…という感じでした。
私、また年賀状も買っていません
年末にとことん焦るタイプです
白菜を冷蔵庫に入れなくていいのですね。
冷蔵庫の中が白菜でいっぱいになってしまうので、早速外にだしました。
ネギの名前聞いてたのですが、忘れました…
パソコンと遊ぶのが好きなだけです。
これなんだろう。。。とあっちをクリック、こっちをクリックして遊んでたら、色々できるようになって、楽しいです。