独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

春談(9)

2022年04月19日 21時35分44秒 | 本日も平凡な日常
春談(はるだん=春のある一日の談。どうでもいい話。)
※ブログ用にアスカが作った造語です、辞書には載ってまセン、たぶん...😁  
  




毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
70歳の【おばさん】です ... でもバァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o なのよ!



なまけ癖防止を込めて、ブログ更新させていただきます。

▼4月17日のイオンとMスーパーの合体買い物写真です。

▲牛乳  スイートブレット  和風ごまドレッシング
オレンジ✖4  バナナ✖3  バナナ✖4
さつま芋(甘太クン)✖3  パック総菜(白和え・おから)

バナナの食べ頃の好み
①青いバナナが好き
②ちょっと ソバカス がきた頃のバナナが好き
③めちゃめちゃ ソバカス がきた頃のバナナが好き

アスカは③の めちゃめちゃ ソバカスがきた バナナが好きなんです。
ですから、バナナのまとめ買いをやっちゃいます😁



🚀 🚀 🚀 話が とびます とびます 🚀 🚀 🚀

▼久々に アスカモーニング の写真をば。

▲生野菜:グリーンレタス+ブロッコリー+トマト   牛乳
パン:ブルーベリージャム+チーズ  
果物:りんご・バナナ・オレンジ

金太郎アメみたいな、万年同じメニューのアスカモーニングです。
めちゃめちゃ量が多くない?
と、思ってる方もいらっしゃるかと思いますが、
前日の18時に夕食を摂って、
翌朝8時に朝食を摂るまでの14時間は何も食さないので、
だから、この量の食事は食べられます 😄



🚀 🚀 🚀 話が とびます とびます 🚀 🚀 🚀

4月16日に貼り付けたYouTubeの「関西の難読駅」、
書き出してみました。

初級編
枚方市(ひらかたし)  吹田(すいた)  日本橋(にっぽんばし)
放出(はなてん)  太秦(うずまさ)


中級編
夙川(しゅくがわ)  雲雀丘花屋敷(ひばりがおかはなやしき)
平城(へいじょう)  平城山(ならやま)


上級編
朝来(あっそ)  膳所(ぜぜ)  小林(おばやし)  青木(あおぎ)
私市(きさいち)  交野市(かたのし)  喜連瓜破(きれうりわり)
餘部(あまるべ)  新祝園(しんほうその)  畝傍(うねび)
柏原(かしわら)  柏原(かしわばら)  柏原(かいばら)


超上級編
御幣島(みてじま)  鵯越(ひよどりごえ)  黄檗(おうばく)
穴太(あのお)  平群(へぐり)  印南(いなみ)
野江内代(のえうちんだい)  売布神社(めふじんじゃ)
御陵(みささぎ)  紫香楽宮跡(しがらきぐうし)
京終(きょうばこ)(きょうばて)  学文路(かむろ)
※かずちゃんからご指摘いただいて訂正です。


スーパー超上級編
信太山(しのだやま)  苅藻(かるも)  帷子ノ辻(かたびらのつじ)
和邇(わに)  栂・美木多(とがみきた)  養父(やぶ)
布施屋(ほしや)  栗田(くんだ)  河堀口(こぼれぐち)
八幡城址(はちまんじょうし)  和深(わぶか)


※転記ミスがあったら、ゴメンなさい・・・(´_`illi)
目がショボショボしてきたので、見直すのやめました。


アスカの安否確認訪問 
2022年4月19日 本日も元気に暮らしておりま~す 

おひとりさまランキング

60代のランキングバナー確信犯で詐欺中…滝汗

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2022-04-20 03:03:36
呼び名は分からないトコ多いです 初級でも読み切れませんでした アスカさんが目を疲れて書いてくれたから最後までは目を通しました😅
スーパー超上級編 (にゃんころりん)
2022-04-20 09:00:41
こんにちは。

全部書き出してくれてありがとうございました。
営業の仕事をしていたので電車で移動していましたから、駅名だと知っているところも多いです。
奈良と滋賀は圏外なので知らないところが多いです。
さすが「スーパー超上級編」は難しかったですね。

信太山(しのだやま)→自衛隊の駐屯地
苅藻(かるも)→ 地元の神戸市
帷子ノ辻(かたびらのつじ)→京都の嵐山電鉄の駅
和邇(わに)→ 読めなかった(>_<)
栂・美木多(とがみきた) → 大阪の高速鉄道の駅
養父(やぶ)→ 兵庫県養父市
布施屋(ほしや)→ 読めなかった(>_<)
栗田(くんだ)→ 読めなかった(>_<)
河堀口(こぼれぐち)→ 読めなかった(>_<)
八幡城址(はちまんじょうし)→字面のママ読んだら正解だった(^o^)
和深(わぶか)→ 読めなかった(>_<)
バナナ (pukariko)
2022-04-20 14:00:42
こんにちは。
私もバナナは③番が好きです(^-^)

難読駅、中級までは何とか。
そのあとはぼちぼち。

阪急沿線には「柴島」と書いて「くにじま」と読ませる駅がありますよ。
こないだまで私も知らなかったんですけどね。
607080abcha100さんへ (アスカ)
2022-04-20 19:24:31
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
夙川(しゅくがわ)は宝塚へ通っていた時の、通り駅なので、読めましたけど、
私も初級編でギブアップでした。

律儀に最後まで目を通していただいて、ありがとうございました…m(__)m

地名や氏名は読めないことがホント多いですね。
にゃんころりんさんへ (アスカ)
2022-04-20 19:42:12
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
超上級編・スーパー超上級編あたりになると、私には もはや外国語(?!)です。

養父(やぶ)に至っては、同じ県内なのに、「ようふ」と思い込んでいました。(滝汗)

しか~し、にゃんころりんさんがIT関係に強いのは知っておりましたけど、
関西の「ふつーに読めそうにない地名」にも強いことが判明して、
にゃんころりんさんの 新たなる一面 を発見。。。しました (^_-)
pukarikoさんへ (アスカ)
2022-04-20 19:55:54
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
キャハ、pukarikoさんも ソバカスだらけの バナナ が好きとは、嬉しい…(∩_∩)
 
だ~れも賛同してくれなかったら、ちょっと寂しいところでしたので…(;^ω^)

>難読駅、中級までは何とか。そのあとはぼちぼち。

「難読駅」に参加していただいて、ありがとう。
私は初級編でお手上げでした。

>柴島」と書いて「くにじま」

これもきっと難読駅の候補に入りますよね。😉
東京モンですので (Sari)
2022-04-20 21:31:09
かなり難しいなと思いました。
上級は7~8割かな、あとは純粋に難しいw

  膳所(ぜぜ)は、貿易の仕事していた時の取引先で会社の恩人でもあるブローカーの個人会社の一人社長の方が、「膳所の殿様」の子孫でした。生まれ育ったお屋敷は市だか県だかに寄贈して博物館になり、維新後から華族になって天皇家とのお付き合いが。
今は貴族の称号はもちろんないけど、園遊会とか祭事に招ばれると待ち時間が長くて面倒だしでご辞退してるとか言ってた。
一人息子は子供居ないし(それ以降は知らん)その代で終わるかもとも。
長々とごめん、縁のない雲の上の人の話も面白いのでつい。

餘部(あまるべ)は昔大きい鉄橋が崩れ落ちたニュースがあまりにも鮮烈で、「余部鉄橋」={餘部鉄橋」と四字熟語のように覚えて……
Unknown (かずちゃん)
2022-04-21 15:53:16
京終はきょうばこではなくきょうばてだと思います・・・

京都にもどう考えても読めないでしょうっていう地名がたくさんありますよ(笑)
井伊掃部(いいかもん)
直違橋(すじかいばし)とかね

超上級編は6個しか読めなかった~
sariさんへ (アスカ)
2022-04-21 19:12:00
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
関西モンですけど、わけわかめ の駅名ばっかりでしたゎ。。。m(__)m ナサケナイ

膳所の殿様のお話、興味深く読ませていただきました。(∩_∩)

難読駅に参加していただいて、ありがとう。
思いよらず、話が広がって、ブロガー冥利につきます ...キラキラハート💛
かずちゃんへ (アスカ)
2022-04-21 19:33:41
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>京終は きょうばこ ではなく きょうばて だと思います・・・

早速訂正させていただきました、ご指摘ありがとうございました...(^^)/

>超上級編は6個しか読めなかった~

って、かずちゃんも す・ご・い!

>井伊掃部(いいかもん)
 直違橋(すじかいばし)とかね

これも難読駅の候補になりそうですね。

何気に貼り付けたYouTube動画でしたが、
参加していただいて、ありがとう。

コメントを投稿