談話(だんわ=サロン=社交的な集まり。談話室。)
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
68歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
昨日の話です。
▼昨日の金曜日は、〔悠々サロン〕へお出かけしてました。

▼受付で200円支払って、紅茶券をいただいて...

▲当日の200円モーニングは 紅茶 ゆで玉子 パンケーキ ぱりんこ
このメニュー、7月6日のブログとほぼ同じ…(^^;)
▼昨日の〔悠々サロン〕の会場は、こんな感じでした。

▲...上の写真3枚の説明文は、7月6日のほぼコピー(滝汗)
▼会場のちりめん地で作ってある〔お月見団子〕

▲メイが「おいしそー」と見ています。メイちゃんそれは食べられないからね。
話が 飛びます 飛びます

▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】9月6日(金)のお弁当。

▲豚肉の生姜炒め 白菜の和え物 三食いなりの煮物
小松菜と薄揚げのお浸し 内容量:131g 286㎉
話が 飛びます 飛びます

みーちゃんへ
レンチン 田作〔ごまめ〕の作り方です。
材料:ごまめ30g 濃口醤油大1 砂糖大1 みりん大2 すりごま大2
①大きめの耐熱皿の上に敷いたクッキングシートに〔ごまめ〕を広げておく
②ラップをせずに レンジ600W で約2~2分30秒加熱
③醤油 砂糖 みりん の調味料を別の大きめの耐熱ボウルに入れ
ラップをせずに600Wで1分加熱
④耐熱ボウルに レンチンした〔ごまめ〕をいれ 全体にからめ
ラップをせずに600W約20~30秒加熱
⑤加熱はいずれも様子をみながらしましょう。
⑥すりごま をかけて出来上がり
YouTubeで見つけた〔レンチンごまめ〕の作り方なんですけど、
9月5日に載せた〔ごまめ〕は、自分のノートにメモったのを見て作りました。
こんなので参考になるかどうかわかりませんが、
一応、このやり方で作りました。。。
おかず、というよりも、せんべい代わりにつまんでいます(滝汗)
本日も読んでいただいて
2019年9月7日アスカで~す

おひとりさまランキング
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
68歳の【おばさん】です。←【ばあさん】と呼ばないでね(^_-)-☆
昨日の話です。
▼昨日の金曜日は、〔悠々サロン〕へお出かけしてました。

▼受付で200円支払って、紅茶券をいただいて...

▲当日の200円モーニングは 紅茶 ゆで玉子 パンケーキ ぱりんこ
このメニュー、7月6日のブログとほぼ同じ…(^^;)
▼昨日の〔悠々サロン〕の会場は、こんな感じでした。

▲...上の写真3枚の説明文は、7月6日のほぼコピー(滝汗)
▼会場のちりめん地で作ってある〔お月見団子〕

▲メイが「おいしそー」と見ています。メイちゃんそれは食べられないからね。






▼ワタミの宅配【まごころ手鞠】9月6日(金)のお弁当。

▲豚肉の生姜炒め 白菜の和え物 三食いなりの煮物
小松菜と薄揚げのお浸し 内容量:131g 286㎉






みーちゃんへ
レンチン 田作〔ごまめ〕の作り方です。
材料:ごまめ30g 濃口醤油大1 砂糖大1 みりん大2 すりごま大2
①大きめの耐熱皿の上に敷いたクッキングシートに〔ごまめ〕を広げておく
②ラップをせずに レンジ600W で約2~2分30秒加熱
③醤油 砂糖 みりん の調味料を別の大きめの耐熱ボウルに入れ
ラップをせずに600Wで1分加熱
④耐熱ボウルに レンチンした〔ごまめ〕をいれ 全体にからめ
ラップをせずに600W約20~30秒加熱
⑤加熱はいずれも様子をみながらしましょう。
⑥すりごま をかけて出来上がり
YouTubeで見つけた〔レンチンごまめ〕の作り方なんですけど、
9月5日に載せた〔ごまめ〕は、自分のノートにメモったのを見て作りました。
こんなので参考になるかどうかわかりませんが、
一応、このやり方で作りました。。。

おかず、というよりも、せんべい代わりにつまんでいます(滝汗)
本日も読んでいただいて


おひとりさまランキング