私が住む地域の秋祭り 3日目は勝浦川の向こう側にある勝占神社に出向いていきます
この勝占神社の秋祭りには 5台の屋台が集まってくるのですが
その中に さっせー と呼んでいる屋台があります
この屋台 担ぐだけじゃなく 空中に放り上げます
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(60mm) f/5.6 1/320秒 ISO1250 WB:晴天
迫力と格好良さに 小さい頃から大好きでした
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(80mm) f/5.6 1/250秒 ISO1250 WB:晴天
放り投げる迫力だけでなく 打ち子の仕草も格好いいんですよ
移動中は タン タッ タン というゆっくりしたリズムで打ち
合間に ばちをクロスさせたり 隣どおしで重ねたりします
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G 170mm f/5.6 1/200秒 ISO1250 WB:晴天
放り上げる時は テンポの速い2拍子に変わり 拍子木の合図とともに 放り上げます
迫力が出るかと思い C-PLフィルターを使いシャッタースピードを落として 露光間ズームを試してみました
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G f/22 1/30秒 ISO:オート(6400) WB:晴天
なんかうまくいかないと思っていたら ISOをオートにしていますね(^^;)
気を取り直して もう一枚
迫力は出ましたが 少しシャッタースピードが遅すぎましたか 打ち手も写っていないし
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G f/8 1/8秒 ISO160 WB:晴天
さっせー に触発されて 他の屋台もいつもにない動きを行い始めます
さっせーに比べると見た目地味ですが 写真は面白く写りました
これ やってみると 大変なんですよ
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(95mm) f/16 1/5秒 ISO400 WB:晴天
日が山際に沈み始める頃 祭りは終わります
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(200mm) f/5.6 1/320秒 ISO:オート(1100) WB:晴天
夕陽を浴びながら 帰途につきました
Nikon D7100 VR 18-200mm f/3.5-5.6G(26mm) f/5.6 1/40秒 ISO:オート(200) WB:晴天
さっせー 3年前は2台あったのですが 1台になっていました
その分 担ぎ手が多くなって いっぱい放り投げてくれ 楽しませてくれました
平成27年10月11日 勝占神社@徳島市
最後まで見てくれてありがとうございます 貴方にとっても私にとっても明日もいい一日でありますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます