goo blog サービス終了のお知らせ 

二代め柴犬さやか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ!

北岳その2

2009-08-03 20:49:00 | ハイキング・トレッキング
明けて31日。

総行動時間を考えると夜明け前には出発したい。アタックザックに最小限の装備を入れヘッドライトをつけて恐る恐る暗がりに向け出発。

鬱蒼とした森の中を結構な急登。

第一ベンチ・第二ベンチがあって、それぞれ看板にやる気を持続させるような励ましの言葉が書いてあった。因みにここにはこう書いてあった。
「御池まで1:00→もう少しダヨ! あと20分で急登終わり。水場の沢まで45分 水場から御池まで15分 第一ベンチからここまで40分です」






しらね御池小屋は確か3年前に建て替えられたばかりの南アルプス市営。
中には入らなかったけれどここを拠点にすれば全行程がかなり楽になると思います。
見るからに快適そうな佇まい。

ここを過ぎてしばらく行くと「草すべり」という草原をこれまた急登。



お花畑の斜面

はい松帯が出てきていよいよ高所感が出てくる。

大勢がこのあたりで休憩していた





稜線で昼寝しているヒトがいて気持ち良さそうだった。
・・・決して遭難して倒れている訳ではありません。









荷が軽い事もあり、4時間丁度で肩の小屋に到着。ここで小休止したあと北岳山頂に向けて発進です。





結構なガレ具合。

約40分で山頂に立つ。視界なし(涙
記念撮影してすぐに下山開始。長居は無用。

いつか天気のいい日にまた来ます。


お昼時に丁度雨が降り出してしかも結構激しくなってきた。登ってくる登山者も次々に雨支度。

あまりの大雨にツェルトの中で傘をさしてビバークしているヒトもいた。

そこから40分ほど下ると大樺沢の雪渓につきあたる。すごい迫力で気温も少し低くなった。雪渓の下を川が流れていて広河原までずーっと滝が流れるような音がしていた。

このルートは途中に山小屋が無く仮説トイレが発電機にてゴウンゴウンと稼働していた。このあたりはもう私しかいなく、霧でバットレスもついに見る事ができなかった。

広河原の15:00にBC着。雷雨の中テントを撤収するが中々時間がかかってしまって広河原最終バスとなったしまった。乗客は私一人。

長いバスの帰路、軽く乗り物酔いしながら芦安の駐車場に戻り、濡れた衣服を乾かしながら快適な車の恩恵をうけて帰路についた。


北岳その2

2009-08-02 21:54:00 | ハイキング・トレッキング
南アルプス・芦安の無料駐車場に車を停めそこからバスで夜叉神峠~広河原まで1000円(+100円)1時間のバスの旅

いんやーコレが長いの長くないのって、モロ路線バス仕様な為足周りが結構硬くてガタゴトやかましいやら何やらこういうのに慣れないワシはかなりくたびれましたとさ。


途中でパトカー2台とすれ違う。なんでも行方不明者捜索のビラを広河原で配布したらしい。


広河原のテントサイトは超快適。

シャワーも有るしトイレは水洗。ここでキャンプして帰るというのも有りだったけど・・・

この「北岳の主」的なオヤジさんと話しているウチに流れで山頂に行ってみる事にした(相変わらず安易じゃのう)

このオヤジさん中々モテるんであった。

まーワシは十分怪しい感じであるからして・・


確か16時前位に早大山研の8人パーティーが到着して騒がしくなるかなと思いきや、7時前には総員就寝。夜2時にふと起きた時彼らは物音・話声を一切はなたず出発していきました。すごいぞ早大山研!






その日は移りゆく雲を眺めたり一杯やったりしてゆったり過ごしました。
満天の星空に明日は快晴を期待したのですが・・・・

北岳

2009-07-31 22:25:00 | ハイキング・トレッキング
29~31日に計画されていた白馬岳が、登山口まで行ったけれど豪雨で沢筋の登山道が増水の為通れないで泣く泣く中止。



そして帰路の高速バスで双葉インターにてトイレ休みの際に、ワシの全財産の入ったウエストポーチを双葉SAに忘れ茫然自失・・・・。

ま、結局タカシの機転のお陰で双葉SAのコンシェルズさん宛てに拾得物として届いていたので、それがウチに届いたのが翌朝9時ちょいすぎ。

お礼の手紙やら受取りやら手続きをしたあと、フイに南アルプスのバス時刻表とニラメッコ。なんとか芦安より現地広河原14時着のバスに飛び乗りキャンプを楽しんだ・・・・で、終わるはずだったのですが、テントサイトに北岳に140回登ったという親父さんの話でとりあえず肩の小屋・・・

そこまで行くなら頂上までと話が大きくなって展望の全く効かない(涙・・)山頂を踏んで参りました。


もーくたびれんコフなので今日はもー勘弁してくださーいm(__)m

登山計画

2009-07-19 22:55:00 | ハイキング・トレッキング
22・23日と北岳(周辺)山行きを検討してます。

マイカーなので芦安駐車場に車を停めて、そこからバスか乗合タクシーで広河原→白根御池小屋→北岳肩ノ小屋テント泊→北岳→大樺沢二俣→広河原というガイドブック丸パクリのコース。

幸い休日ダイヤでバスが運行されるので、思ったより朝早く出発できるのが有りがたくもありです。あとは天候次第。

私はピークハントにそれ程拘らないので、北岳の登頂は体調と相談してのハナシになるでしょうね~(一日予備日が有れば確定なんですが)

・・・・追記

前線が移動しないのと昨日まで二つ玉低気圧が本州北部付近にあったことから、今週は山行きを中止する事にしました。

体調面でもいつも以上に気が乗らない(笑)夜叉神峠のライブでも霧か雨なので、広河原まで行ったとしても今日一杯ダメなんだろうなーと思います。