12月28~1月3日までの間で上高地~横尾をスノーシューで歩いて、しかも横尾の避難小屋に泊まる計画を練っています。
車(マイカー出します)で沢渡まで行きそこからタクシーで中の湯。ここからは未体験ゾーンですが釜トンネルを抜け大正池→上高地バスターミナル→河童橋→明神→徳沢→横尾と歩を進め、避難小屋で寒さに震えながら夜を明かすという計画。
必要な装備としては二人用テントは私が準備するとして、
冬季用ダウンシュラフ、スノーシュー又はわかんじき、スノボー等に使えるレベルのジャケット・パンツ。シューズ(モンベルでいうところのネージュウオーカー ¥15800相当)80リットル程度のザック。温かい手袋などが個人で揃える装備です。
車(マイカー出します)で沢渡まで行きそこからタクシーで中の湯。ここからは未体験ゾーンですが釜トンネルを抜け大正池→上高地バスターミナル→河童橋→明神→徳沢→横尾と歩を進め、避難小屋で寒さに震えながら夜を明かすという計画。
必要な装備としては二人用テントは私が準備するとして、
冬季用ダウンシュラフ、スノーシュー又はわかんじき、スノボー等に使えるレベルのジャケット・パンツ。シューズ(モンベルでいうところのネージュウオーカー ¥15800相当)80リットル程度のザック。温かい手袋などが個人で揃える装備です。