クライミングスキンを貼って山を登るスキー板に対して、細板で裏にクロスカントリースキー板のようなウロコのあるステップソール板(カルフなどXCD(クロスカントリーダウンヒルなど)という板があることをおぼろげながら知っていましたが、ミクシーのフォーラムや他のネットで調べるうちに中々どうして面白そうな様子が伝わってきました。
そもそも滑走性能やスピードをあまり追求しないスタイルの私ですので、クロスカントリースキーよりも遥かにタフで普テレ板よりも軽量、しかも更に不安定な要素のあるこの板で北八方面のゆるやかな雪原を散歩してみたいです。まー、技術的には木を避ける・止まれるという事が出来れば可能らしいので、もう少しリサーチしてみたいと思います。
そもそも滑走性能やスピードをあまり追求しないスタイルの私ですので、クロスカントリースキーよりも遥かにタフで普テレ板よりも軽量、しかも更に不安定な要素のあるこの板で北八方面のゆるやかな雪原を散歩してみたいです。まー、技術的には木を避ける・止まれるという事が出来れば可能らしいので、もう少しリサーチしてみたいと思います。