【RokuPara】ろく*ぶろ

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
ろくちのつぶやきとつれづれ
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛by mrk

+感染性胃腸炎

2006年02月03日 | からだ
先週の火曜日、おばあが発病して、おかゆ生活を送ってましたが、今週の火曜日におとうが発病して医者で点滴、会社を休んでましたが、水曜日の午後についにあたくしめにも来ちゃいました。

症状:悪心、嘔吐、腹痛、下痢、発熱おまけに全身の骨と間接痛で夜は眠れません。

ウィルス性なので、NANAちに移ったら大変、とゆーことで、NANAちには家の中でもマスクをしてもらい、手洗い、うがいをよくして、別のトイレに入ってもらうことにしました。
(重大な任務のろくちの散歩係りとしては、伏せるわけにはいかないのです。)

医者からもらった薬で、少しは戻ってきたようですが、まだまだつわりのように、食べ物のにおいで、吐き気がします。
ダイエットにはなるだろうけど、かなり苦しいダイエットですね。

+ピアス

2005年10月06日 | からだ

開けちゃいましたぁ~♬♬

学生のころから、興味があって、
アメリカへ行って、『あけるどぉー!』と思ってましたが、
・当時は結構勇気がいること(親からもらった体に傷をつけるなんて)
・追い討ちをかけるように帰国した友人の話
『満員電車で、人のボタンに引っかかりぶっちぎれたぁ~』や『タートルのセーターを脱ぐときにぶっちぎれたぁ~』で自分の大雑把な性格をもってあえなくボッツ☆

このごろ、怖がりの娘が、ピアッシングしてからというもの思案思案の日々を送り、ヘアースタイルが、これからもショートであり続けることと、今年2回も手術し、言うならば体に傷をつけるついで、2度あることは、3度あるならば、今しかないって勢いで、開けちゃいました~♬♬

けど、なんだか正面からのピアスの位置が納得いかなくって、3㎜内側に再度、懲りずに開けてしまいました。

ってことは、4度目の傷じゃ!

+ひょんなことから、ダイエット(おまけに冷えを克服?)

2005年07月28日 | からだ

昨年の9月、帰宅途中、左足の裏が『いたっ!』、重心が左足にかかるとすぐに右足に重心を移動させたくなってしまうほど『いたっ!』
『どうしたんだろう』と思い、家に帰って足の裏を観察。
しかーし、なーんともなってない!裏から指で押すと、ほんの少し痛い気がするけど、なんのなんの。
しばらく様子を伺ってましたが、2週間ほどして、『えっ!今度は右も?』でかなり恐怖心が募り、翌日整形外科受診しました。

診断結果
老齢化による骨の周りの筋肉の減少現象により本来の足平湾曲が平らになり、扁平になったことで神経にさわり痛む。

治療
一度湾曲化すると元には戻りにくいらしい。そこで痛みをすこしでも和らげる為に筋肉を強化することを薦められましたが、『い・た・い』のに、強化なんて。。。ムズカシイ
痛み止めと消炎塗り薬でつかの間の緩和。

更年期もそろそろなので、老化現象の一部?低血圧及び低体温症、冷えによるむくみで血液の循環不良を起こすこと、リストラ適応年齢による避けられない体重の増加も負担になっていることを改善して、


脱・冷え性対策 (もーしかしたら痩せるかもっ・・・)

第一段階(2004年9月~2005年3月)
中・高・短大でバレーボールとテニスで培ってきた筋肉が、長年の怠惰な主婦及び座った勤務生活と飲酒などにより脂肪化した[セルライト]をやっつけろ!


カイロプラティックで整体、ゲルマ温浴、リンパマッサージ、エンダモロジー

効果
娘のGパンがはけなかった太ももの硬化した脂肪が、ぽよぽよになりパンツの腿らへんに余裕の空間発生!

第二段階(2005年4月~現在)
さらに、ぽよぽよになった脂肪を燃焼させろ!


○毎朝の簡単なヨガで体の柔軟化(5ポーズ)
○トイレに入るたびにスクワット 20/回
○テレビでやった部分痩せ 足とお腹の圧迫と50回のぶるぶる
(特命リサーチ200X2週間で部分痩せが!?究極(秘)ダイエットSP 圧力刺激)

○44度のお湯に足と手の温浴10分 これ、すごーくいい!朝、ふくらはぎが軽くぽかぽかしながら通勤でき、1日冷房の中で冷やしてしまいまた夜に足欲の繰り返しのいたちごっこですが・・・
(発掘!あるある大事典2 第65回『これで汗はニオわない!』7月10日(日)21:00~21:54放映)
○水を飲む 1500㏄/1日

効果
直立状態で太ももに隙間発生!

第三段階(2005年7月~現在)

体重がベスコンなのに、足がかなりむくんでしまう原因は、老廃物が素直に排出されていないらしい。
最近、エステで買わされたヒュウガトウキっていう薬草を毎日服用(特に腸あたりの粘膜が弱い為、服用を3分の1にしてますが)これを服用すると、おしっこの量が前よりも多く出て、この勢いで老廃物も出してしまう優れものらしい・・・

効果
ちょろちょろが、ジャージャー!

いまのところ・・・
まぁ、更年期もあってか、夏になったこともあってか、(もったいなくって?)汗をかかなかったのが、いー汗をかけるようになりました。
おかげで体重も4キロへり、颯爽と(自己満足ですが)パンツで通勤できるようになりましたよぉーーーーん

+入院中の献立の記録

2005年04月24日 | からだ
4月10日(日)■夕食
おかゆ、鶏照り焼き、キャベツブロッコリー・カリフラワーのサラダ、ゼリー

4月11日(月) 大腸内視鏡検査・ポリープ切除
■朝食
下剤2ℓ、飴3個、水たくさん
■昼食
ごはん、野菜入りオムレツ(じゃがいも、ブロッコリー)、ぜんまい煮物、フルーツ
■夕食
ロールパン1個、ツナ・トマトサラダ、コンソメスープ

4月12日(火) 内痔核切除手術
■朝食
なし
■昼食
なし
■夕食
玉子とうふ、清まし汁

4月13日(水)■朝食
おかゆ、シラス大根おろし、みそ汁
■昼食
パン、野菜スープ、ヨーグルト、フルーツ
■夕食
ごはん、肉巻き揚げ、酢の物、ジャーマンポテト、フルーツ

4月14日(木)■朝食
ごはん、さつま揚げの含め煮、漬物、味付のり、みそ汁、牛乳
■昼食
ごはん、酢鶏、ビーンズサラダ、なめ茸和え、フルーツ
■夕食
ごはん、肉詰めピーマン、ふきの煮物、きのこのホイル焼き、フルーツ

4月15日(金)■朝食
パン、スクランブルエッグ、人参ポタージュ、いちごゼリー、牛乳
■昼食
五目うどん、しゅうまい、甘酢漬け、フルーツ
■夕食
麦とろごはん、鶏の唐揚げ、切り昆布の煮物、フルーツ

4月16日(土)■朝食
パン、ポテトサラダ、ささみと野菜スープ、牛乳
■昼食
ごはん、鶏肉の梅みそ焼、きんぴらごぼう、即席漬、フルーツ
■夕食
ごはん、四川豆腐、ひじき煮物、野菜マヨネーズ和え、フルーツ

4月17日(日)■朝食
パン、花野菜と鶏そぼろソテー、ほうれん草のポタージュ、チーズ、牛乳
■昼食
ごはん、牛皿、ぜんまい炒め煮、酢の物、清まし汁、フルーツ
■夕食
ごはん、ポークカツ、コールスローサラダ、がんもの含め煮、フルーツ

4月18日(月)■朝食
パン、ツナサラダ、コーンポタージュスープ、いちごクリーム、牛乳
■昼食
竹の子御飯、カラスガレイの塩焼き、ナムル、みそ田楽、フルーツ
■夕食
ごはん、牛肉のかき油炒め、きんぴらごぼう、野菜オーロラソースかけ、フルーツ

4月19日(火)■朝食
ごはん、納豆、ひじき煮物、うぐいす豆、みそ汁、牛乳
■昼食
ハヤシライス、中華サラダ、薬味、フルーツ
■夕食
お祝いご膳

4月20日(水)■朝食
ごはん、鮭塩焼き、炒め煮、ふりかけ、みそ汁、牛乳

+祝!退院!SHOKOさん!

2005年04月19日 | からだ
次々に朗報!
今日はSHOKOさんの退院。で、今日の診察で、わたしも明日なんとか退院できそうって。
むくみの痛みは、痛み止めで相変わらず痛い!座薬をいらてもらうとすこし楽になりますが、
時間の問題らしいので、もう少しGAMAN!
みんなは『スッキリ』して、痛みもなく退院されていくのに、、、、『わたしだけ・・・』かなぁ・・・
新しく入ってきた方々は、とっても静かなので会社の仕事をレンタルPCからメールしたり、まいHPへ書き込みしたり結構充実してたりしたりして・・・
SATOさんも外来にいらして、同窓会気分で話し込みました。
TOMOKOさんアドバイス『だんなを愛しましょう。』を実践されているそうです。
明日の退院に向けて荷造りもしなっくっちゃねぇ。。。。


+祝!退院!TOMOKOさん!

2005年04月15日 | からだ
今日はTOMOKOさんの退院日。

なんだか、一人づつ卒業生を見送る下級生って感じで、SHOKOさんと玄関まで見送りました。
次々に入院された2人がとっても静かなので、SHOKOさんと夕食後、木の葉が落ちてもおかしい状態でおなかを抱えて、お尻が痛いといいながら2人高校生のようにはしゃぎながら暗い病室を抜け出し暗い病棟で大笑いしました。


□UN情報□□□□□
1日3回、理想のUN、歯磨き粉状態になりつつ、でもまだむくみが痛い。
退院はまだまだ・・・
治療のひとつ、毎日のブクブクお風呂でのおしりマッサージは、とってもGooooooですよん。

+病院でエ・ス・テ!

2005年04月15日 | からだ
院長の計らいで、格安でエステが受けられるってことで、申し込みました。
特別室のあるフロアの特別室の1室で1時間ほどフェイスマッサージ、保湿、パック、超音波マッサージとフルコースでなんと2,000円!!!
退院しても受けられたらいいのに・・・
ずっと入院していたくなっっちゃいましたねぇ・・・
おっと、、、エステ中に姑母が見舞いに来てくれたらしく、『すみませんでした。』と電話したら入院中になんとなく顰蹙ものでした・・・
ベッドに『エステ中』のメッセージは次回はこっそりと。。。。ですね。

+祝!退院!SATOさん!

2005年04月14日 | からだ
今日は、SATOさんの退院日。

昨日のSATOさんの夕食は、病院からの『お祝いご膳』。
デラックス松花堂弁当・SWEET付で、みんなに「お裾分け」って、分けられてましたが、あいにく食事制限の私は、残念ながら、相伴できませんでした。
月曜日に診察に来るから「またね!」って、朝からあわただしく入浴して、最高級の円坐クッションを抱えて退院されました。
OMEDETOU!


□UN情報□□□□□
手の指ぐらいでにょろにょろと、でも出血が少しで、痛みも相変わらず。
先生は、痛みはむくみが取れれば直るって。いうけど。。。。。


+はつ・UN

2005年04月14日 | からだ
同室の先輩SATOさんのはつ・UNは、「うっつ!おならがでるかも?」と思ったら、なんと、はつ・UNって話を聞いていたので、まさに今日の、自分も「えっつ!おならかも?」で、おなら気分で、もよおし。特に痛みや出血もなく、坐浴フロートで、リラックス・UNでした。
理想的なUNは、練り歯磨き粉状態だそうで・・・
きのう、UN記録をつけるよう看護婦さんから指導され、入院時に購入させられた『坐浴フロート』の使い方も教えてもらって、ほんとによく出来た安心GOODSには感激!ものでした。


□坐浴フロート□□□□□
トイレの便座の上に設置して、給水管から、お湯を給湯して、ゆっくり坐浴。。。前の方にある堰き止めをはずすと、お湯が排出され、また給湯して3回ぐらい洗浄するしろもの。
おしりには、暖めと洗浄の2点が回復への道だそうで、まさにそのものって。
同室の先輩方が、なにやらトイレに大きなビニール袋を持ち込んでいたり理由が判明!
きょうから、自分もフロート俗の仲間入りです!


□人生相談会□□□□□
夕食が終わると、人生相談会の始まりです。

TOMOKOさんが、占星術に詳しくって、生年月日から性格がズバリ的中。
「ほおーっ!」と感心するほど当たる、アタル!

で、昨晩はSATOさんの相談会
SATOさんは、サッカー狂で、それがまたストレス解消になるそうで。
ご主人のことをあまり好きではないようで、愛娘が一人前になったら離婚したいとか、、、
外出すると、ご主人はムッツリで、二度を一緒には外出したくないとか、
友人は、医者や弁護士の奥さんなので、サラリーマンの奥さんの自分はなんて不幸なのか、と悲観していて、、、延々消灯までGUCHI、GUCHI
TOMOKOさんは、「ご主人を愛してあげなさい。」とアドバイス
あたしも痛みと戦いながら布団の中から『愛されることより愛すること。』と小声で参加してました。