【RokuPara】ろく*ぶろ

┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛
ろくちのつぶやきとつれづれ
┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛┛by mrk

+女王の教室

2005年09月30日 | どらま
阿久津先生(天海祐希さん大ファンです♪)の『目覚めなさい。』がまだまだ、耳からなかなか離れません。
『愛の鞭』ってことなのでしょうか?身ともっての教え(体罰)、身をもって守ることで信頼関係が築かれていったんでしょうね。

「教育」ってなんなの?・・・ある人間を望ましい姿に変化させるために、身心両面にわたって、意図的、計画的に働きかけること。知識の啓発、技能の教授、人間性の涵養(かんよう)などを図り、その人のもつ能力を伸ばそうと試みること。
「育む」ってことは?・・・養い育てる。 大事に守って発展させる。
「育てる」って?・・・手間をかけて養い成長させる。養育する。能力などが伸びるように教え導く。手を掛けてやったり、教え鍛えたりして、一人前として通用するまでにする。

責任転嫁主流の現在、子供をだめにする親、教師をだめにする教育委員会、教育する側がなんだかサラリーマン化してしまってることもあり、愛情をもっての教育がとても大切だということを、教えてくれたような気がします。

最後に『アロハ』には、さようなら、ようこそ、I love you. の3つの意味があるってこともこのドアマのひとつの教えであったのでなないでしょうか?

スパンが10回前後、シリーズ化がなされない最近のTVドラマ環境ですが、ひとつ、シリーズ化してほしいなぁと思うのは私だけ?

+どっぐらんごっこ

2005年09月27日 | ろくち
いわゆる、ドッグランを知らないぼくちに、おかんは、だいたい月に一度くらい、おかんの庭弄りにあわせて、ぼくちを放し飼いにしてくれるのらぁ。猫の額ほどだけれど、脱走暦がかなりあるぼくちは、まったく信用されなくって、玄関の階段のところに収納庫をどんと置いて、絶対に脱走できないようにするのらぁ。

前に何度か、この収納庫の脇の茨の隙間を
ジャンプアウトしちゃって、大脱走~
4斜線道路の中央分離帯でくつろいでるところやよそのお庭でくつろいでるところをまんまと見つかっちゃって、抵抗するも、知恵比べ、体力比べで、とうとうつかまっちゃって不覚に捕獲。
犬嫌いのおばあは、かなり残念がってた。。。

『忙しい、忙しい』といって、結構手入れ怠慢がちなおかんは、見かねて、休みの日に
『ろくちゃ~ん!どっぐらんごっこしよう~』の
一声で、ぼくちはハッピーなのらぁ。
たまぁ~に、『ろくちゃ~ん』と呼ばれいそいそ出て行ったりすると、ぼくちの苦手なシャワーっだったりするときがあるから、
甘い声にはご用心!なのらぁ。
放牧されたぼくちは、裏庭の草をしかれれることなく食べあさり、おかんの目を盗んで、
庭をほりっ、ほりっ、しちゃって、
必ず、毎回思いっきりおこられるのらぁ。
わかっちゃいるけど、やめられない!
ぼくちの大好きなどっぐらんごっこ、
毎週やってくれるとうれしいんだけど。。。

ろくちゃーん、できるだけ時間作るからまたやろうねぇ♪

+愛犬Batonとやら

2005年09月19日 | ろくち


『URAGAERIぐみ』の組員番号[7ばん]来夢くんのママ、ロビンさんからおかんへなのらぁ・・・

+愛犬 baton++++++++++++++++++++++++

■ 愛犬のご飯に、調味料(トッピング)はつけますか?(どちらかに○)
   ☆つけたことはない    ☆つけたことがある ○

■ つけたことがある方へ それは何ですか?
   アガリクス入りささみ(レトルト)

■ あなたの愛犬が「人間っぽい」と思う場面は?
   ハウスから毛布を取り出してきて、きちんと広げて敷いた上にくつろぐとき

■ 愛犬の特技(自慢♪)をいくつか
   淋しがり屋なので、かまってもらうために、手当たりしだいのもの(毛布、クッション、ぬいぐるみなど)を、くるくる回って踊りながら持ってくる

■ あなたが知っている犬の種類を5つ
   ラブラドールレトリバー
   ゴールデンレトリバー
   ダルメシアン
   サルーキ
   コーギー
   
■ おやつをあげる派?あげない派? &その理由は?
   あげる ご褒美に

■ 他の犬連れをみて、嫌だなと思うこと
   ノーリードでお散歩してるのを見かけたとき
   うんPを不始末するのを見かけたとき

■ 愛犬のしつけで良かったと思うこと
   「よし」というまで『待つ』こと(「吉田」とか「吉岡」でも『待つ』)

■ あなたの愛犬が「やっぱり犬だなぁ~」と思う瞬間
   にゃんちを見かけると、突進するとき

■ バトンを回したい愛犬家の5名は? 
  ないしょで渡しちゃいますので、渡されたらよろしくねっ(^_-)☆