



ラブラドル・リトリバーのロッキーおじいさんが居なくなった心の穴は

おじさんにも、おばさんにも、そしてわんこやにゃんこたちにも
想像を超えて大きなものでした。

7年間、様々な形で闘病生活を続けてきたロッキーは

家族みんなの、色々な意味での支えになっていました。


夜中に何度もおきては、オムツの取替えや、体をさすってあげたりなどした日々・・・

それが、パタッとなくなると、確かに楽になったはずなのに、

何だか気が抜けたように、時間がポッカリと空いてしまいます。

他にも、重病のにゃんこ達が居たから、おじさんもおばさんも頑張れたけど

そうでなかったら、立ち直るのに相当時間がかかったかもしれません。

中でも、一番ショックが大きかったのは、わんこのらっちゃんおばあさんでした。

なんたって、



ご飯も食べなければ、水も飲まなくなってしまい

このまま、ロッキーのところに一緒に行ってしまうのでは・・・と思うくらい
その落ち込みようは、相当なものでした。

おじさんたちがそんならっちゃんのことを心配したのは、言うまでもありません。

『私達が、悲しんでいる場合じゃないね・・・!』
おばさんも、泣き腫らした目をきりっと見開いて、しっかりしなきゃ、と思ったものです。

アモは、らっちゃんのことが気になりました。

何とか元気を出して欲しくて、一生懸命でした。

体につんつんさわってみたり、遠くから走り寄ってみたり・・・

この家のおじさんたちも、らっちゃんのことを前以上に大事に気使ったものです。

そうして・・・らっちゃんは、かなり時間はかかったけれど、
少しずつ、元気を取り戻していきました。

らっちゃんとの出会いも、アモが赤ちゃんのときです。


体内に潜むウイルス

今、傍に居られる唯一の家族が、わんこのらっちゃんしか居なくなってしまったのですから、

らっちゃんに元気になってもらわないことには、困ります

皆、ロッキーを失った悲しみを乗越えて、一生懸命、らっちゃんに心を尽くしました

そして、らっちゃんが元気を取り戻した頃

今度は、顎の癌で、顎を半分手術して取ったにゃんこのミーヤおばあさんが

残りの時間を刻み始め・・・

おじさんおばさんは、今度はこの事と、再び正面から向き合わなければならなくなったのです。

・・・つづく・・・



