mikumikustudioにNyARToolkitをしこんでOculusRift向けにレンダリングして、ミクさんにこっちの世界にきてもらいました youtu.be/dHz8uaDSd7I #OculusJP #MMD #AR #mikumikustudio #Java
#konashi を使って #FourBeat をiPhoneにつないで創ったドラム
遅れがあまりないので意外と実用的
fukuno.jig.jp/352 fb.me/1hiDT9flQ
SBBLEをGR-SAKURAへ移植。とりあえずソースを修正してビルドを通すところまでは出来た。しかしGR-SAKURAは、USBホストとUSBシリアルが排他使用なのでログが見れない。何か工夫しないと…
GR-SAKURA、”void CSerial::setDefault ( ) ”使えばprintfの出力先を変更できるのか。これ使ってみるかな。
RT @nyatla Wii Uの開発ソフトを無償配布 任天堂、販売不振で危機感あらわ - ITmedia ニュース itmedia.co.jp/news/articles/…
要するにMiMicはWiiUでも使えると思われる。
SBBLEをGR-SAKURAへ移植。iPadのLightBlueでCharacteristic読みだすところまでは動いた!
同じbtstackベースなので比較的容易でした。 RT @micutil: ほぉ凄いですね RT @robo8080: SBBLEをGR-SAKURAへ移植。iPadのLightBlueでCharacteristic読みだすところまでは動いた!
SBBLE for GR-SAKURAの名前は、やっぱりSakuraMochi(桜餅)かな。<ー これがやりたくて移植した。(^^;) じゃあ、mbed版はKashiwaMochi(柏餅)。konashiのお菓子つながりで…