趣味のオーディオのお話。
今まで使っていたアンプが壊れたのが6月11日。
自転車は少しサボり気味で、オーディオに入れ込む毎日。
一ヶ月過ぎてようやく落ち着こうかとする今日この頃。
わずか一ヶ月ながら、沢山のアンプを聴いた。
まさしく、”お馬鹿”一直線である。
オンキョー A-817XG(借り物)
オンキョー A-1VL(借り物)
ROKSAN カスピアンM1 AMP(オークションで買い)
ヤマハ A-2000a(オークションで買い)
オンキョー APX-2(借り物)
そして明日届く、最終兵器となろう物が、
パナソニック SU-MA10(オークションで買い)
ほとんどが古い物だが、”名機”と呼ばれる物が好きなのである。
しかし最近はええ加減にしてくれと自分自身おもうw
それはそうと、最初に使っていたマランツのアンプ(故障したアンプ)を久しぶりに鳴らしてみたが、
至って普通に鳴りよった。。。
機械にも自然治癒力と言うものが有るのだろうか?
でも間違いなく直ってるのだw
ほんま、ええ加減にしてくれと声を大にして言いたくなって来た。。。(苦笑)
今まで使っていたアンプが壊れたのが6月11日。
自転車は少しサボり気味で、オーディオに入れ込む毎日。
一ヶ月過ぎてようやく落ち着こうかとする今日この頃。
わずか一ヶ月ながら、沢山のアンプを聴いた。
まさしく、”お馬鹿”一直線である。
オンキョー A-817XG(借り物)
オンキョー A-1VL(借り物)
ROKSAN カスピアンM1 AMP(オークションで買い)
ヤマハ A-2000a(オークションで買い)
オンキョー APX-2(借り物)
そして明日届く、最終兵器となろう物が、
パナソニック SU-MA10(オークションで買い)
ほとんどが古い物だが、”名機”と呼ばれる物が好きなのである。
しかし最近はええ加減にしてくれと自分自身おもうw
それはそうと、最初に使っていたマランツのアンプ(故障したアンプ)を久しぶりに鳴らしてみたが、
至って普通に鳴りよった。。。
機械にも自然治癒力と言うものが有るのだろうか?
でも間違いなく直ってるのだw
ほんま、ええ加減にしてくれと声を大にして言いたくなって来た。。。(苦笑)