goo blog サービス終了のお知らせ 

junさんとフォナック君の成長記

自転車とか車とかオーディオとか、多趣味人間のブログ

兵庫県MTB お山編

2013-10-14 08:07:22 | マウンテン
兵庫県のとある山を楽しむ為に高速乗ってびゅ~ん♪


では、行って来ます♪
スタート地点 標高537m


気持ちいいダブトラ走り~の Photo by しょう君


山荘から本格的なオフロードに入り尾根に。




第一目的地に到着♪
標高1106m


最高のロケーションで尾根づたいに進む Photo by しょう君




ハイカーさんに撮って貰いました。


色々と名のあるポイントを回ってMTBを満喫。


自転車置いてハイキングで観光してみたり。


再び山荘へ戻って、山荘の気さくなオーナーさんとテラスで持参した昼食を。

昼食後、リスタート。
朝と同じルートでオフロードへIN。
尾根に登る為の登りがキツイw
乗れるキツさを越えて、滑りやすい粘土質な路面をMTB担ぎ上げる。
再び尾根からはまたまた快走~♪





最後はこれまた名のあるポイントで〆


さて、予定通りライドも進み、下山の時間へ。
綺麗な景色も楽しみつつ・・・Photo by しょう君
ちなみに後ろに見える山の頂から下って来ましたw


最終下山ポイントからは覚悟を決めて。
しょう君の想定通り落っこち系の下り。
正しく落ちる感じの下りに加えて、大きな石がごろごろしてるので難しい(汗)

2人の自転車には通称”如意棒”装着済み。
サドルがレバー又はリモートで高さが一瞬にして変えられる超便利シートポスト。
要するに下りの際にサドルを低くして邪魔にならない様にしてしまおうって物。

ワタシのはそれが付いて無いので、キツイ下りではサドルが邪魔!
非常に羨ましくも有り、あとで装着を進められたが、バイクへの変なこだわりから付けるかどうか微妙な感じwww

キツイながらも3人無事にスタート地点まで帰還。
楽しかった~♪

これで兵庫県MTB お山編は終了。

暗峠~ナイトトレイル

2013-09-12 22:58:56 | マウンテン
9月12日 木曜日。

最近流行りの?ナイト暗峠へ。

うえぽんと2人で。

19時にうえぽんと合流して産業道路を東に走る。

追い風に乗って快調に走ってると、ノーヘル両耳イヤホンなロード兄ちゃんが”あからさまに”抜いて行く。

で、”あからさまな”感じになんか”イラッと”来て思わず久しぶりの点火。
後ろに着かずに真横で並走。
”あからさまに”お返し。
はい、、、子供でんねんw
兄ちゃんがタレて来た頃にどーんといっときました。
マウンテンも速いよ♪

まあまあな距離を40オーバーで走ったので、疲れ満々(汗)
暗峠登るのに・・・
でもデブっても走れたので安心してはいけないが、少しホッとする。

枚岡はゆっくり登坂。
流石に暗峠入口で小休憩。

で、いざ暗峠へ。
キツイがまあまあ登れた。
登れるデブばんざ~い(爆)
安心してはいけないが。。。

ピークで記念撮影。
写真を撮ろうとするとポーズと決めるうえぽんだが、脚が攣って・・・


ぬぉ~~~(痛)
苦しんどります(笑)


小休憩して来た道を戻る。
途中からごにょごにょとトレイルへ。
久しぶりのナイトトレイル。
やっぱマウンテンはオフロード。
楽しい~♪

階段下ってて、最後の一段だったが前方に広がる夜景に見惚れてたら前転しちゃった(恥)
お約束の自転車が上から降って来て・・・
珍しいトコに面白い痕(笑)


大きなダメージは無く、笑いごとで済ませてリスタート。
快調に下って、枚岡まで。
自販機休憩してっと♪


ちょっと、ぐっさんトコに用事が有ったので、うえぽんに付き合って貰ってGO!
ぐっさんには
「成長しましたね~(グヘヘヘ)」
っと有難いお言葉を頂きまして・・・(笑)

そろそろ真面目に減量しよっかな~なんて思ったり。

帰路はうえぽんお勧めの裏道を案内して貰って、まったり回復走ペースで帰宅。

めっちゃ楽しかった!
サンクスうえぽん!

裏山マウンテン 完成版

2013-08-19 21:31:41 | マウンテン
8月18日 日曜日。

新しく入手したガーミンいじくるの夢中で、まだ作成中・・・

やっと完成版ですw


マウンテンで山を走りたくって、環境抜群なトコにお住まいの よぴかわ君にお願いして裏山マウンテン。
よぴかわ邸に車を置かせて貰って8時過ぎにスタート。


第一ステージは舗装路ぜぇぜぇ登って裏山からIN。


嘘かホントかは画像からご判断下さい(謎)


お互い運動不足がたたって登れねぇ~(涙)


HPトレイル。
ここは寄っとかんとダメでしょ~^^




そして舗装路に出て、第一ステージ終了。
猪名川台のコンビニで休憩。
暑さも加速してお互い早速疲れがw
この時の彼は”ヤラセ”ではありません(爆)


それでは第二ステージへ向けて舗装路をひた走る。
道の駅、猪名川の手前から山の方向に進路を取って緩やかに登り始める。
段々と斜度が上がって・・・
ピークへ向けてコンクリ坂を2,5kmで400mほど登って・・・
休むトコ無いし、きつかった~~~(涙)
下りはダブルトラックだが、王滝以上のゴロンゴロンの岩の道を抜けると・・・
おぉ!
王滝そっくりの下り!


楽しく下って舗装路に出て第二ステージは終了。
一庫方面に進路を取って、川西のお食事処でカレーうどん。
3玉まで増量無料だそうだが、2玉で我慢しときましたw
暑い時に暑かったが、それ以上に美味しかった~♪


元気になる人♪


身も心も満足。
第三ステージは直ぐ近く。
お腹一杯なのにこの登り・・・(汗)


下る為には登るのだ(疲)


下りは楽しくあっと言う間。
帰路に着いて途中でドリンク休憩。
帰ったら良く寝れるそうです(笑)


そして無事によぴかわ邸に帰宅。
一日&道案内等、色々と有難うございました!
またお山ポタリング宜しくね♪


ポチッたガーミンが市内のショップの出品だったので、車で帰りに取りに行って(ハァハァ)


現在、楽しくって毎日乗ってますw

満喫マウンテン

2013-08-04 23:23:26 | マウンテン
8月4日 日曜日。

今日はマウンテン乗りなら知らない人は居ない?Y田へマウンテンライド。

アテンドはこのY田の直ぐ近所を選んでマイホームを持たれたA永さん。

行きしなはtokiさん号にしょう君とたくろー君と乗せて貰って、びゅ~んと現地着。

既にA永さんと自走で来られた、のぶぴーさんが到着されてました。

準備してA永さんのお知り合いの方も一緒にコースイン。

山の中は涼しくて良いですね~♪

そしてここは色々なコースが取れてタップリ遊べます。

途中の休憩場所で。
既に沢山登ってるのでお疲れモードw
でも笑ってるし(笑)


休憩もそこそこにまた登って~登って~(疲)

tokiさんがタイムアウトで離脱の為に、予定通り昼前に車の所まで帰還。

ワタシのん


しょう君のん
29インチ でかっ!


帰還されるtokiさんとたくろー君を見送って、のぶぴーさん、しょう君と自走で帰路に・・・
っと思いきや、もう一回走られるA永さんに着いて行って再びコースイン。

これがまた~~~(汗)
4人がバラけず走るもんだから、しんどいちゅう~の!
ほぼノンストップでぐるりと二周目(疲)

途中でA永さんとお別れ。
有難うございました♪

いつもの下りを走って、いつものうどん屋さんで、ざるうどん。
冷たくてウマ~♪
疲れで画像はございませんのであしからずw

お昼ご飯の休憩をして、いざもうひと山越えて大阪へ。
もう越えたく有りませんが、越えんと帰れんので。。。

市街地を走ると直射日光が痛い。
体力も急激に奪われる。

ヘロヘロになって市街地を登って、トレイル入ってまたまた登り。
あ~しんど~(涙)

最後はのどか村まで。
ここは舗装路の楽なルートで登る。
助かった・・・

が、マウンテン乗りは普通に舗装路は下らず、折角なのでトレイルへ。
トレイルって言っても、しょう君案内でマジなDHなコース。

これは凄かった・・・
慣れたらもうちょっと楽しいんだろか?

そしてやっと旧外、下界へ降り立つ。

あとはひたすら家に向かうも、西向いて帰るのは向かい風。
脚をスッカラカンにして何とか帰りました。

疲れたとは言え、楽しいマウンテンライドでした。
また行きたい~♪

PS・ウェットなチェーンオイルを使っていたが、直ぐにドロドロのまっ黒になるので回転木馬さんに行ったら勧められたチェーンオイルの105。
これでホコリの多い山を走り回ったが、結果はご覧の通り。
殆ど汚れは付いておらず。
走りも特に悪化は無し。
これはええオイルです~♪

おはようマウンテン

2013-07-21 23:58:57 | マウンテン
7月21日 日曜日。

今日は岩田2号さん通じてうえぽんと回転木馬さんの朝練に参加させて頂きました。

マウンテンでコースは京都方面の木馬さんトコのホームコース。

現地まで車でGO!
いつも自走なので、感覚が違う。
まるでレースに行くみたい^^
そして車だと妙に遠く感じる・・・w

現地に到着して早速用意。

涼しい朝から気持ち良いダブルトラックを主に楽しむ。
時には少しテクニカルな所を走ったりと、じっくりと山を楽しんで休憩場所へ。

天気最高!
景色も最高です♪




店長を初め皆さん気さくに接して頂き感謝感激。
半日でしたが、充実したライドを有難うございました♪

おはよう!マウンテン

2013-02-24 23:22:05 | マウンテン
2月24日 日曜日。

久しぶりのおはようマウンテン。

沢山のメンバーに集まって頂き、昼過ぎ帰還コースでしたが楽しく遊んで来ました♪

うえぽんと中央大通りを走ってtokiさんトコで数名と合流。

深北ルートで中野ランプまで。

ここでメンバー全員が揃って記念撮影。


さて清滝登坂開始。

つづら折れで、のぶぴーさんに背後からプレッシャー掛けられて最後のみちょい上げてゴール。
おうじさんもゴール。

が、後続がかなりの時間待てども来ない。
あんまり来ないのでワタシが様子見に下る。
途中でおかしい事に気づけばいいのに、AHOなワタシは折角登った清滝を殆ど下ってしまうw

で、tokiさんに電話するとつづら折れ始まりらへんで違う道を見つけてゴールまでワープしたそう。
泣く泣く清滝2本目。
なんでやね~ん(涙)

ピークで全員ゴールして、いつものホームコースへGO!
トレイル入って先ずは一本目の下り。
おもろ~♪


登ったり下ったりしていつもの休憩ポイントで記念撮影。


1周ループしていつもはもう一本下るが、今日は来た道を引き返す。
これまたおもろい。

楽しく走って疲れもそこそこ、池の茶屋で小休憩。


さてここらへんで帰路に。
ここで提案。
もう一本下りが楽しめるトレイルへ行こうと♪

R163下田原西から大阪パブリックへ登る。

そこからH本さんの案内でええルートを教えて頂いて。
下りポイントに到着したら、たくろー君が初のハンガーノックを経験したり。

下りを楽しんで、みんなと旧外でお別れして、うえぽんと帰路に。
爆風な中、何とか帰宅。

疲れたけど、やっぱ楽しいですね~、マウンテン!

お疲れ様でした。

DST72km

グリーンピア三木 マウンテン遊び

2013-02-18 21:36:08 | マウンテン
2月17日 日曜日。

グリーンピア三木のMTBコースへGO!

ちなみに以前に一回だけレースで走った事があります。

大阪市内でも早朝の気温はマイナス1°
異常に寒いはずだわw

しょう君ピックアップして利さんピックアップして、近畿道~中国道~山陽自動車道と走って三木東で降りてすぐっそこっ!
アクセスいいですね~♪

食べまくって当然の如く成長しまくってるので、ちゃんと走れるか心配だったが何とか走れて一安心。

クローズドのコースで堂々と安心して走れるのがいい!

路面は粘土質のヌルヌルヌタヌタに落ち葉が乗ってるので非常に滑りやすい。
午前中遊び終えて昼食にするのに駐車場に戻った時は既にドロンドロン。


昼ごはんの準備をば・・・
湯を沸かし始めるよぴかわ君。


下りで遊ぶしょう君。
あー!木が邪魔!!!


そして楽しい昼食のひと時。


食べ終わってゆっくりするのも束の間、午後の部スタート(笑)
まー、みんな脚が無くなるまで遊びまくりました。

とにかく楽しすぎる!!!
そして楽しいメンバー。
(photo by HS川君)


お疲れ様でした。
また宜しくお願いします♪

やっぱ自転車最高!
来週も乗りて~www

お手を触れないで下さい。。。

2013-01-11 23:40:26 | マウンテン
1月11日 金曜日。

はい。。。

タイトルですが。。。

この通りでございます。。。

↓↓↓



先日、山遊びしてドロドロになったが、洗う気力を無くして放置プレー。

でも保管場所はいつもの部屋の中。

そ~っと運びましたさw


が、部屋に居ると泥できちゃないのが目に入って落ち着かない。

洗おうと重い腰を上げて

そ~っと運び出しましたさw

会社で夜な夜な洗車。
早く家の前で洗える環境が欲し~^^

綺麗になって大東の友達の家にサイクリング。

ちょっとだけカロリー消費して本日は終了。


近場だがガッツリお山遊び

2013-01-06 20:49:44 | マウンテン
1月4日 金曜日。

近場でお山遊び♪

3日にピストで100km位走ったのが脚にキテるのか、脚が回らない。

ゆるゆると単独で中央大通~産業道路~中環~第二寝屋川沿いと繋いで大竹7丁目に到着。
8時集合で10分前に着。
時間調整で遊んでると、お久しぶりのjinjinさんとお会いしました♪

程なくしていつものメンバー、ta2daさんしょう君のぶぴーさん到着。


マウンテンは水呑参道ルートは当たり前w
しんどかったが足つき無く登頂成功。

ピークからいつものコースに入る。



グルっと一周して、時間差で岩田2号さんと利さんが登って来てるのでお迎えプレー。
途中で地球と仲良くなるプレーを披露される、のぶぴーさん♪



ほぼ、スタート地点まで戻った所で無事に合流。
もう1回同じルートを走る。
利さんが”一回目”のパンク。
ta2daさん、いつも反応有難うございます(ぷぷっ)



パンク修理を終えて、登り&下りで遊ぶ。




動画撮影&製作して見ました。
面白いよ!(←自画自賛w)



いつもの展望台からは晴天ガンガン絶景です。



楽しく山向こうへ下って、岩田2号さんが残念ながらタイムアウトで離脱。
嫌がる利さんを?無理やり拉致して、もう一つの山へGO!
途中、”2回目の”パンク。
パンクの神、降臨か・・・(爆)



天理スタミナラーメンで昼食。



その後、
「もう勘弁~~~」
って位、山を楽しんで楽しみまくって無事に下山。

だって、70km位の走行距離で獲得標高2000m位って・・・(アセアセ)
そりゃ、疲れるはずですわ~w

でもマウンテンって楽しい~♪

おっさん達の大晦日泥んこ遊び

2012-12-31 21:53:37 | マウンテン
12月31日 月曜日。

一般的には大掃除とやらをやりますが・・・

昨日の30日にしっかりと雨に降られた為に、遊び足らないおっさん達は大晦日に遊びました。

朝の7時前に宝塚方面向けて出発。


ぶ~んと高速走って早い目に到着。

本日のメンバーは、コースエスコートでよぴかわ君、こーたろーさん、しょう君、利さん、スペシャルゲストのシャドマンさん、ワタシの6人。

舗装路を長~く登って、いざコースイン。


路面はドロドロの粘土質でヌタヌタのツルツルのヌルヌル。
ワタシのタイヤ(ランチェロ)は目詰まり激しく食い付き悪しw


沢山コケて遊びました(笑)

ジャンプ台で遊んでる時に片足のクリートが外れて着地と同時に吹っ飛んだのはちょいと焦りましたが(アセアセ)
特に怪我も無く、遊びを続行。

お約束の・・・



精神年齢10歳の愉快なおっさん達



遊びまくって、よぴかわ邸に無事に帰還。

自転車洗車させて貰い~の♪

お風呂を頂戴し~の♪

昼食をご馳走になり~の♪

今年一年を飾るに相応しい超楽しい一日になりました。

よぴかわ君&師匠、ウルトラスペシャルサンクス!



今年一年、自転車、車に良い一年を送る事が出来ました。

これも楽しくお付き合い頂いてるお友達のお陰。
一年有難うございました。

そしてまた来年も宜しくお願いします(ペコリ)