兵庫県のとある山を楽しむ為に高速乗ってびゅ~ん♪

では、行って来ます♪
スタート地点 標高537m

気持ちいいダブトラ走り~の Photo by しょう君

山荘から本格的なオフロードに入り尾根に。


第一目的地に到着♪
標高1106m

最高のロケーションで尾根づたいに進む Photo by しょう君


ハイカーさんに撮って貰いました。

色々と名のあるポイントを回ってMTBを満喫。

自転車置いてハイキングで観光してみたり。

再び山荘へ戻って、山荘の気さくなオーナーさんとテラスで持参した昼食を。
昼食後、リスタート。
朝と同じルートでオフロードへIN。
尾根に登る為の登りがキツイw
乗れるキツさを越えて、滑りやすい粘土質な路面をMTB担ぎ上げる。
再び尾根からはまたまた快走~♪


最後はこれまた名のあるポイントで〆

さて、予定通りライドも進み、下山の時間へ。
綺麗な景色も楽しみつつ・・・Photo by しょう君
ちなみに後ろに見える山の頂から下って来ましたw

最終下山ポイントからは覚悟を決めて。
しょう君の想定通り落っこち系の下り。
正しく落ちる感じの下りに加えて、大きな石がごろごろしてるので難しい(汗)
2人の自転車には通称”如意棒”装着済み。
サドルがレバー又はリモートで高さが一瞬にして変えられる超便利シートポスト。
要するに下りの際にサドルを低くして邪魔にならない様にしてしまおうって物。
ワタシのはそれが付いて無いので、キツイ下りではサドルが邪魔!
非常に羨ましくも有り、あとで装着を進められたが、バイクへの変なこだわりから付けるかどうか微妙な感じwww
キツイながらも3人無事にスタート地点まで帰還。
楽しかった~♪
これで兵庫県MTB お山編は終了。

では、行って来ます♪
スタート地点 標高537m

気持ちいいダブトラ走り~の Photo by しょう君

山荘から本格的なオフロードに入り尾根に。


第一目的地に到着♪
標高1106m

最高のロケーションで尾根づたいに進む Photo by しょう君


ハイカーさんに撮って貰いました。

色々と名のあるポイントを回ってMTBを満喫。

自転車置いてハイキングで観光してみたり。

再び山荘へ戻って、山荘の気さくなオーナーさんとテラスで持参した昼食を。
昼食後、リスタート。
朝と同じルートでオフロードへIN。
尾根に登る為の登りがキツイw
乗れるキツさを越えて、滑りやすい粘土質な路面をMTB担ぎ上げる。
再び尾根からはまたまた快走~♪


最後はこれまた名のあるポイントで〆

さて、予定通りライドも進み、下山の時間へ。
綺麗な景色も楽しみつつ・・・Photo by しょう君
ちなみに後ろに見える山の頂から下って来ましたw

最終下山ポイントからは覚悟を決めて。
しょう君の想定通り落っこち系の下り。
正しく落ちる感じの下りに加えて、大きな石がごろごろしてるので難しい(汗)
2人の自転車には通称”如意棒”装着済み。
サドルがレバー又はリモートで高さが一瞬にして変えられる超便利シートポスト。
要するに下りの際にサドルを低くして邪魔にならない様にしてしまおうって物。
ワタシのはそれが付いて無いので、キツイ下りではサドルが邪魔!
非常に羨ましくも有り、あとで装着を進められたが、バイクへの変なこだわりから付けるかどうか微妙な感じwww
キツイながらも3人無事にスタート地点まで帰還。
楽しかった~♪
これで兵庫県MTB お山編は終了。