The Serenity Prayer

支離滅裂メモblog

wxPython

2005-11-17 02:21:42 | Weblog
今日は編み物をしすぎた…。1時間しかPythonしてない。

とりあえず、最初の1歩。
スタートメニューからIDLE(Python GUI)を起動する。
現れたPython ShellのFileメニューからNewを選択し、エディタを起動。
ここにあるサンプルの1番上のものを作成し、実行。
コメントをつけた。

あとはOptionsメニューからちまちまと設定をカスタマイズ。

その後は、検索で入門を探して、これを発見。
wxPythonを用いてブラウザーの基本的機能を構築する(IBM developer Works)
参考になりそう。

今までの疑問点は、wxのインポートについて。
ymasuda.jpでは、
  import wx
として、 from wx import * とは書かないこととあり、
IBM dWでは
  from wxPython.wx import *
  from wxPython.html import *
としている。
どちらでも動作することは確認したし、from wx import *で動かないことも確認したけど、どちらがいいとかはあるんだろうか。

スタック式…?

2005-11-17 02:06:00 | 洋服・小物
今日、図書館から予約した本の一冊、
「定番ニット小もの」 雄鶏社
が届いて、キャスケットを編み始めたのだけれど…。

謎なことになっている現在の編み物進行状況。

10月24日ピンクモヘア 棒針キャミソール編み始め

  10月29日青モヘア 鈎針キャミソール編み始め
  ↓
    11月 3日黒極太 100円ショップで糸を購入。帽子を作成完了
  ↓
    11月 4日灰色並太 数年前作った失敗帽子をほどき鈎針キャスケット編み始め
    ↓
    11月 6日灰色並太 図案がないのでうまくいかず。あきらめる
  11月 7日青モヘア ほどいて鈎針モチーフのマーガレット編み始め
  ↓
  ↓ 11月 9日紫極太 数年前作った着ないベストをほどき鈎針ショール編み始め
  ↓ ↓
    ↓ 11月16日グレー並太 図案を元に棒針キャスケット編み始め
    ↓ ↓

こんな感じ。見事なスタックだ。(爆)

ちなみに進行具合は
ピンクモヘア:20%
青モヘア:7/64枚
紫ショール:21/55模様
キャスケット:4段

今後はキャスケットとショールを優先的に編む予定。ピンクまでは編み終わらないなー。

Sleipnir(スレイプニル)2.1リリース

2005-11-16 17:32:32 | ソフトウェア
タブブラウザSleipnir 2.1がリリース、お気に入り編集機能を強化を見て早速入れてみる。
ダウンロードは公式サイトから。

リンクバーの画像が出なくなってしまった。
RSSと普通のリンクを区別するのにわかりやすくて好きだったんだけど。
どこで戻せるのか調べるのも面倒なのでこのまま放置。
こういう細かいところをアップグレードのたびにクリアされると、だんだんアップグレードするのが嫌になってくる。

まだメインマシンは1.6なんだけれど、サブは2.0を使っているため、時々2.0の機能がほしくなる。
前に書いた検索のあたりが直れば使いたいんだけど、多分Exciteと連携してるから、直らないよね…。

暇ができたら、またブラウザ使い比べしたいなぁ。

# 公式のニュースが見つからないんだけど、なぜ?

ささやかな変化

2005-11-16 01:27:33 | ブログ管理
言わなければ誰も気づかないと思いつつ。
タイトルの上に出る概要を一部変更。

"ビーズアクセサリやコスメのことなど…"から
"ビーズアクセサリからプログラミングまで"に。

「最初の頃は"普通の女の子"のブログだったのに、今はすっかり変わったよね」、と指摘されつつ、このまま突っ走るぞ~。(爆)

Pythonのインストール

2005-11-16 01:14:29 | Weblog
結局HSPは使わないことにして、Pythonをインストール。
Cygwinにも入ってるんだけど、拡張をする関係上、入れなおし。
このサイト(ymasuda.jp/python)を参照した。

入れたのは、
Python 2.4.2 Windows installer (Python本体)
wxPython2.6-win32-unicode-2.6.1.0-py24.exe (GUIライブラリ)
の2つ。
最終的にはpy2exeも入れる予定。

Pythonのインストールが完了した後に、日本語インストーラもあることに気づいた。
でもアンインストールして入れなおすのも面倒だし、バージョンが2.3だし、そこまで日本語にこだわってるわけでもないので、そのまんま。
S-JIS使わなければいいんだよね。多分…。

これで、ようやくプログラミングできる…って、書くって言い出してから何日経っているのやら。

HSPの関数定義

2005-11-15 00:38:35 | Weblog
今日はHSP。
HSP入門サイトを見て、プログラムの記法を覚えようとしていたのだけれど、そこで大きな疑問が。
何でサブルーチンの実行でgotoを使うの??

入門サイトを全部読んでも関数が出てこない。
まさか、関数がないんじゃあ…とか嫌な考えが頭をよぎったものの、いや、いまどきの言語に関数がないなんてありえない、との信念の元しばらくGoogle検索したらちゃんとあった。よかった。

HSPでは「関数」は戻り値をもつことになっているらしい。
戻り値がない場合は「命令」。
関数定義は#defcfunc、
命令定義は#deffunc
でできる。

でもやっぱり入門サイトを見ていて、文法的に気持ち悪かったのと
今後の拡張を考えると、Pythonにしようかと心が揺らぐ。
っていうかさっさと作らないと。

カニの解体

2005-11-14 01:00:46 | Weblog
夕方7時ごろになって、母親から内線が。
「これからカニを調理するんだけど、来ない?生きてるわよ」
というので、ああ、カニの解体なんて面白いものに立ち合わせてくれるんだなあと感謝しつつ台所へ。

行ってみたら父親もいた。
どうやら、解体するのが(生理的に)イヤなので助っ人として呼び出されたらしい。(笑)

父が切り離したカニの足に、母が切れ込みを入れて蒸す準備。
パーツに切り分けられてしまえばOKなのね。
というか、鶏を絞めたことがある人がこんなことを嫌がるとは…。

その後、胴体の分割に手間取っていた父から私がはさみを引き取った。
昔やったカエルの解剖を思い出して懐かしくなりつつ、甲羅から身をはずし、鰓と味噌をとって、足に沿って8分割。
蒸しあがったカニをおいしくいただきました。もちろん無言で。(爆)

カニの口の近くが固くて、切るときに軸の部分で指を挟んでしまい血豆ができたんだけど、血豆って面白い。
痛みはほとんどなし。じっくり観察して経過を楽しめた。
ただ、血豆が破れたのに気づかず毛糸を触ったので、血を付けたかも。
ムラ染めの毛糸だから目立たないとは思うんだけど。

フリマの後の夕食

2005-11-13 01:00:29 | 食事/お菓子
食べに食べたり、中華料理。
お店は万豚記。

写真はデザート大集合。
一番手前はバナナの揚げ春巻、次がライチのシャーベット、残り3つはタピオカミルク
(粒餡入り)。

私がオーダーしたのはバナナ春巻きとタピオカ。
他の人がバナナ春巻にひいていたのに驚き。おいしいよん。
私のハイカロリーな(爆)好物のひとつ。

フリマの成果

2005-11-13 00:48:54 | ビーズアクセサリ
ようやくフリマが終わり、一段落。売上は28500円。
詳しくはけろりん☆が書いてくれているので、そちらに。
補足としては、客層もあって300円、400円商品が売れる率が意外に高かったことかな。ほとんど完璧に捌けたので驚いた。

他のお店をチラッと見て思ったのは、もうちょっとディスプレイを工夫する必要があるなってこと。
品物が多いのにほとんど全部ウレタンに置いたので、ごちゃごちゃになってしまって、お客さんからは買いたいものがあるか、パッと見では分からないみたい。
それが、お客さんの波が激しい原因の気がする。(人がいないと、欲しいものがあるか分からないので近寄れないが、一旦商品を近くで見ると、いろいろ買ってみたいものがあって選ぶのに時間がかかる。)

リングでは小さめのお花モチーフのものと、フラットで幅が広めなものが人気があった。
私がつけていたリング(この写真の右の色違い)を欲しがっていたお客さんが2名いて、作らなかったことをちょっと後悔。

あと、今年はストラップがないかという問い合わせが多かった。
確かに例年は2,30個作って全部売れていたんだけど、もう下火になったかと思って、ぜんぜん作成しなかったのがいけなかったみたい。
逆に以前に問い合わせを受けたピアスは、私が作成にハマったこともあって20組以上作ったためか、5組くらい残ってしまった。

けろりん☆も書いているけど、今年でフリマ参加も終わりかな。(取っておいたウレタンはいったい…。(爆))
これからは友達と、自分たち用のものをのんびり作りたいな。(隠居?)

なんにせよ、けろりん☆をはじめ、今まで作成に協力してくれた皆様、来て売り上げに貢献してくれた皆様、ありがとうございました&おつかれさまでした。

とうとう

2005-11-12 00:28:18 | ビーズアクセサリ
明日はフリマの日。
だというのに今雨が降ってきた。
午前中にはやむという話だけれど、荷物持っていくのがめんどくさい…。

どきどきして眠れません。
寝坊しないか心配で心配で。(爆)

荷物は万端のはず。
さっさと髪の毛乾かして寝よう。

写真はすごーく前に作った、静哉さんの本からの作品でfixed
かなり大きくて重いので、作ったものの、そのまま転がっている。

確率過程の参考書

2005-11-11 01:21:01 | 読書/書籍
前の記事で書いた本での調べ物、いらいらするのは普段に比べてぜんぜん進まないこと。
理由は言語。
Stochastic Processes(確率過程)は英語で習って、線形代数も、今覚えているのはやはりその頃に英語で使った部分。
前の記事で英単語を使っているのは、日本語での単語がわからないから。

手元の日本語の線形代数の本を読んでも単語がさっぱりわからず、単語を英語に直したりしながら読む始末。
せっかく借りてきた確率過程の本3冊も同様の理由でなかなか読み進めず。
授業で使ってた Introduction to PROBABILITY MODELS を読み直しているところ。
別に英語が得意なわけでもないけど、教科書とか参考書って、結局それを使ってどの程度勉強したかで使いやすさが決まる、ということを改めて実感。

上で挙げた英語の本と
 同じ範囲をカバーしていて、
 文中で単語に対応する英単語が全部添えられていて、
 索引でも英単語で引ける
本を目下捜索中。

借りてきた本の中の一冊、
「確率と確率過程」 伏見正則 (朝倉書店)
は、索引の語彙に英単語が添えられているので、索引全部を見れば、一応英単語で調べ物ができる。
ただし金融工学の本だからなのか(?)、離散マルコフ連鎖までで終わってしまっていて、Queueing theoryやBrownian motionがないのが残念。
もうちょっと探してみよう。

血液型の分布

2005-11-11 01:11:14 | Weblog
今興味がある問題のひとつ。
と言っても解答が既知の問題なので、解いたからどう、というわけでもない。

この問題を教えてくれた人によると、
・マルコフ連鎖(Markov chain)を使って解ける
・最後は、何らかの制限を加えて、固有値(と固有ベクトル)を使って解く
・得られたいくつかの解は、実際の特定の地域での血液型分布と一致する
ということで、詳しい解き方は覚えていないそう。

まだ解けていないのだけれど、現在までの私のアプローチは、

1.まず、transition matrixを組み立てる。
 血液型をAA、AO、BB、BO、OO、ABの6種類に分け、
 それぞれの割合をa、b、c、d、e、f(a+b+c+d+e+f=1)と仮定する。
 これら6変数を使ってtransition matrix Pを作った。

2.π =πPを満たすことを利用して、問題を解く。
 π = (π1,...,π6) のベクトルで、πiはPのlimiting probabirities。

⇒Pがhomogeneousではないので、解けなかった。
 Pのa,...,fをπ1,...,π6に置き換えて計算したが、それでも解けない。

というところまで。

もはや線形代数がすっぽ抜けてて、固有値を使って解く、というのがどんな風に有効なのかイメージできないので、現在、線形代数からやり直し。
授業でMarkovをやったときは、matrixは定数か、せいぜい一変数の単純なものだったから、こういうときにどうするのかわからない。

現在、手持ちの本と借りてきた本で何とかできないか悩み中。

キャスケット

2005-11-10 01:55:17 | 洋服・小物
全部鉤針編みの、ちょっと大きめで角があるタイプ。
編みたいんだけど、なかなかいい編み図が見つからず。

でもいろいろ探した結果、買ったほうがいいんだろうなぁ、と思ってしまった。
帽子はマフラーと違ってサイズがあるからゲージをきちんと計算しないといけないのも面倒なんだけど、もっと厄介なことが。

モデルさんって頭小さいよね!?(笑)
手持ちの帽子と比較すると、作り方の出来上がり寸法ではどうしても中央の緩みが写真のようには出ない。
って言うことは、着用写真のイメージで作ってもその通りにはならない。

帽子のみの本っていうのは見つからなくて、1つか2つしか載ってないキャスケットのために、いきなり本を買うのは危険な気がしたので、2冊図書館で取り寄せてみた。
手元にある縫い物の本のキャスケットのサイズとあわせて、慎重にサイズを測ろう…。

いよいよ

2005-11-09 00:37:53 | Weblog
フリマの日程が迫ってきたので、さっきけろりん☆からの要請を受けて、友人たちに詳細を連絡。
何人来てくれるかなー。終わったあとの夕食が楽しみなんだけど。

小道具や持ち物の用意をせねば。
ウレタンに切れ込みを入れる儀式は現地でよかったはずなので、リングコーンの作成と、防寒具(作成したマフラー必須)、ビニールシート、カイロを忘れないようにしないと。

あ、あと肝心の品物も。(爆)

そろそろネタが尽きてきた。

2005-11-08 01:30:16 | PC/京ポン
2ヶ月たつと、そろそろネタ切れ。
最近の出来事はブログに書けない(書くと個人特定される)ことばかりだからなぁ。

ということで、日記代わりのメモ。
先週伊豆に旅行してて思ったのは、京ポンがあっても、結局メール受信ができず不便だということ。

メインで使っているプロバイダには1日平均15通のメールが来て、だいたい300KBから1MBくらい。
一方使っている初代京ポンは1.5MBをメールとデータフォルダでシェアしている。
実質私がメールに当てられるのは600KBくらいだから、2、3日目にメールを確認するのはほぼ無理。
一つには他のアカウントからメール転送してるのが悪いんだけど、これは必要なのでやめられない。
あとはメールマガジンを解除OR引越しすれば多少はましになるかな。

それでダメなら、メールの一覧表示と選択受信ができるJavaScriptを書かねばなるまい。
どこかに落ちてないかな~。