
26日は「土用の丑(うし)の日」。かば焼き独特のかおりが食欲をそそります。ウナギの
かば焼き100グラム当たりのカロリーは約300キロカロリーと牛肉並み。疲れ目や視力
の低下を防ぐ,肌あれを防ぐといった効能を持つビタミンAは和牛やサバの約500倍とい
うことです。
▼ウナギの刺し身がない理由は,血液中にイクチオモトキシンと総称される毒性物質を含む
ことにあるとのことです。大量に摂取すると下痢などを起こしますすが、高温にさらすと簡
単に分解し、無害となることから,かば焼きにしています。
その,ウナギの産地といえば鹿児島県が一番の生産量。
▼養殖生産量Best5(’06)
1位:鹿児島6980トン
2位:愛知 6886トン
3位:宮崎 3137トン
4位:静岡 1426トン
5位:高知 604トン
▼都道府県別鰻養殖生産量
http://www.wbs.ne.jp/bt/nichimanren/toukei/kenbetsu.html
養殖鰻の生産量日本一の鹿児島県ですが,鹿児島市内にウナギ屋は意外と少ないのです。N
TTのタウンページによると,市内のうなぎ料理店は 21店,うなぎを扱う飲食店は5
店,食堂4店,日本料理店2店の合計32店にすぎません。

鹿児島市内で知られたウナギ屋の一つが,「末(すえ)よし」--天文館のアーケード通
りの中に「うなぎの末よし 」(鹿児島市東千石町14-10 099-222-1525)店があります。
味の評価については人,様々でしょう。お試しください。
![]() | ウナギ―地球環境を語る魚 (岩波新書)井田 徹治岩波書店このアイテムの詳細を見る |
![]() | うなぎの丸かじり (文春文庫)東海林 さだお文藝春秋このアイテムの詳細を見る |