goo blog サービス終了のお知らせ 

「身の丈」経営,「身の程」人生

身の丈,身の程を知って生きる・・・・・

イズミ  熊本地震で熊本県に10億円余を寄付

2016-05-18 15:00:53 | 九州の流通業界(商業・サービス)

イズミ 熊本地震で10億円余を寄付

 広島に本拠を置き 「ゆめタウン」を展開しているイズミ http://www.izumi.co.jp/  は,5月17日,熊本地震への義援金・支援金として熊本県に対して,10億1330万1229円を寄託したと発表した。イズミグループと創業家から10億円,店頭義援金募金1330万1229円を寄託した。

熊本県でのグループの店舗数は,全体で33店(イズミ9店,ゆめマート24店)を展開し,年間約4500万人が来店している。今回の震災被害により5店(イズミ2店、ゆめマート3店)が現在も休業中である。中でも「ゆめタウンはません」「ゆめタウンサンピアン」は,相次ぐ余震の影響により未だ復旧の見通しがたたない状況にある。

⇒⇒ イズミ ニュースリリース ⇒ 『平成28年熊本地震』イズミグループ被災状況のご報告と義援金・支援金のお届けについて
      
http://www.izumi.co.jp/corp/outline/news_release/pdf/2016/160517gienotodoke.pd

『平成28年熊本地震』で被災された皆さまに,心よりお見舞い申し上げます。
熊本県での当グループの店舗数は,全体で 33 店舗((株)イズミ 9 店舗,(株)ゆめマート 24 店
舗)を数え,年間約4,500万人もの熊本県民の皆さまにご来店いただいております。しかし,     
今回の震災被害により 5 店舗((株)イズミ 2 店舗,(株)ゆめマート 3 店舗)が現在も休業中と     
なっております。中でも「ゆめタウンはません」
「ゆめタウンサンピアン」は,相次ぐ余震の
影響により未だ復旧の見通しがたたない状況で,お客さまには大変なご不便をおかけして
おります。一方で,元どおりの営業再開を待ち望む励ましのお声も多数頂戴し,一日も早く
再スタートができるよう復旧作業を行っております。
                          総 額  10億1,330万1,229円

    ::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
  

>>>熊本県の5月9日(月)13:00のゆめタウン・ゆめマート営業状況

                    出所:http://www.izumi.jp/information/web/0417kumamoto/

株式会社イズミ

営業中(一部の営業中も含む)

●ゆめタウン
玉名、あらお、大江、八代、光の森
●ゆめマート
田崎、松橋

臨時休業

●ゆめタウン
はません、サンピアン
【お知らせとお詫び】
本日現在、営業再開の時期は未定でございます。営業再開の時期が分かり次第お知らせいたします。

                                         

株式会社ゆめマート

営業中(一部の営業中も含む) 

多良木、人吉、鏡、新町、松島、牛深、東山鹿、山鹿、近見、坪井、八代、城山、三角、清水、楠、宇土、新外、武蔵ヶ丘、島崎、江津、水前寺駅

臨時休業

九品寺(営業再開予定:5月下旬)
長嶺 (営業再開予定:6月下旬)
帯山 (営業再開予定:5月下旬)
※予定は変更になる場合がございます。

 

 

企業概要-イズミ

  「ゆめタウン」を展開しているイズミは,広島を本拠地に中国・四国,九州に進出している小売企業である。設立は1961年で, 現在はスーパーマーケット「イズミ」「ゆめマート」とショッピングセンター「ゆめタウン」を主力店舗としている。食料品,衣料品,住居関連品はもとより, 子ども関連商品やスポーツ衣料、医薬品などの品揃えの強化を図っている。

 

       ::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::


 ┏━┓                          
 ┃ イズミ 着々と九州進出
 ┗━╋…──────────────────────────────

 

広島に本拠を置くイズミは,中国,四国,九州の広範囲でドミナントを形成する。同社は,地域戦略に長け,地域対応力を強め,九州でも着実に業績を伸ばしている。 イズミのSC「ゆめタウン」は,九州に多く出店している。そこでは,イオン九州をしのぐ地域の行事,催事へのきめ細かな対応を図り,九州の店に成りきっている。
 加えて,販売管理費19%弱という同業他社の20%後半を大きく下回るローコスト経営を実現している。これを原資に「いいものを安く」の商品戦略を展開し,顧客の支持を得ている。
 子会社化した福岡の 「スーパー大栄」,熊本の 「広栄」とのシナジー効果をあげている。イズミにとって,両社とのシナジー効果は大きい。1つは両 社の持つ商品調達機能。熊本ではニコニコ堂や西紅などの子会社化で,地元の帳合先を拡大できた。広栄のベーカリーは 「アイテム数が多いし,ヒット商品も しっかり地域に根付いている」として,スーパー大栄は,ノウハウを取り入れている。

 

 

 ※イズミ HP

 イズミ(東証一部上場)は,中国,四国や九州で商業施設「ゆめタウン」(60店)や食品スーパー「ゆめマート」(24店)など合計102店を展開する。同社は2014年2月,JR広島駅北口 の再開発地区「二葉の里」に新本社ビルを完成した。地上6階地下1階。延べ床面積は約2万6000平方メートルで投資額は72億円。駅南口の本社を移転している。

  同社は現在の大型ショッピングセンター(SC)と食品スーパーに加え,自社の食品スーパーを核に外部の複数専門店を集めた新たな形態での出店にも乗り出し ている。イズミは,イオン,ヨーカ堂といった全国スーパーとの対抗策として,立地条件や商圏に応じて3業態ですみ分けながら店舗網の拡大を図る。また,店舗網の拡大に対応し,広島市内に新たな物流センターを設置した。広島県や岡山県など4カ所に点在する物流拠点を集約し効率化を進めている。

 2014年2月期の下期には,新業態の1号店として「ゆめモール下関(山口県下関市)など8店舗を出店。2014年以降は熊本県,福岡県,広島県を中心に9店舗を出店した。

 イズミは地方食品スーパー(SM)との提携にも力を入れており,熊本県の中堅・(株)西紅を,子会社・ゆめマートを通じ買収している。ニコニコ堂 の小型店を継承したゆめマートは,熊本県内では最大手スーパーマーケットの1社に成長した。同社は,イズミの支援で店舗のスクラップ&ビルドを実施,仕入もイズミ経由に 切り替え収益力を強化している。

 


◆イズミ 企業概要

本 社 所 在 地: 広島市東区二葉の里3丁目3番1号
資  本  金:196億1,385万円
設      立:1961年10月27日
従 業 員 数:正社員2,475名
パートタイマー:4,568名(1日8時間換算) 〔2013.2.28現在〕
店  舗  数:    102店舗(エクセル単独店舗14店舗含む)
店 舗 地 域     広島県,岡山県,山口県,島根県,福岡県,佐賀県,大分県,長崎県,熊本県,兵庫県,香川県,徳島県,他


  ::::::::::::::::::::::::::::::::       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

1994年初版のロングセラーの第5版-4月15日発行 

  流通とは,生産と消費を結ぶ,輸送,保管,商取引といった一連の諸活動を指します。『ビジュアル 流通の基本 (日経文庫)』 は,流通に関する基本知識に加え,いま関心を集めているオムにチャネル,ラストワンマイル,インバウンドといった事柄について図解を交えて簡潔に解説しています。

 

ビジュアル 流通の基本 (日経文庫) 

タイムリーかつ本質的な話題を掲載
 オムニチャネル,ラストワンマイル,インバウンド,買い物弱者とその対応,脱チェーンストア理論,.......、



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハウステンボス  2015年度... | トップ | 大丈夫か川内原発 - 九州電... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

九州の流通業界(商業・サービス)」カテゴリの最新記事