goo blog サービス終了のお知らせ 

わすれんぼ!

忘れっぽい私のガーデニング+αの記録です

小さな球根たち

2012-04-07 | 球根
小さな球根がいっぱい咲きだして、春を満喫しております
今日は一気に紹介しちゃいますよ~

四角いコンテナの真ん中には、定番のムスカリ アズレウム!
ブルーと白を混ぜて植えています


ムスカリの中に、見慣れない子が
なんでしょうねえ?



アイアンのバスケットには、昨年から植えっぱなしのスイセン ティタティタが咲いてくれました
咲き始めは本当に背が低くって、ほったらかしだったからかな~
と反省してたのですが、少しずつ背がのびるんですね。
せっかく咲いてくれたので、紫のネメシアと銅葉のボロニアを買ってきて、おめかししてみました



シマトネリコの足元には、スノードロップ、クロッカス、スイセン、プスキニアを植えました。



スイセン リップバンウィンクルは、花びらの数がとても多い小さなスイセンです。
緑色の蕾が膨らみ、原種のチューリップ? と見間違う程です。
黄色くなってきてからも外側の花びらには緑が残り、とても個性的です



プスキニアは白地にブルーの線が爽やかな雰囲気のお花です。
一度育ててみたかったので、ちゃんと咲いてくれてうれしいな~



クリスマスローズの足元に植えていた シラー シベリカも咲きだしました。
クリスマスローズと共演できてよかった♪ 
きれいなブルーで、ムスカリに比べて繊細な雰囲気です。この花ならら群生させても素敵だろうなあ~


春の足音

2012-03-06 | 球根
我が家の庭にも、やっと春らしさが訪れてきました。
上は、昨年から植えたままのクロッカスです。
銀葉アカシアの足元に植えています。アカシアより先にクロッカスが咲きそうです!

下はスノードロップの蕾みたいですね~



クリスマスローズもやっと蕾をあげてきました。
地植えにして初めての春なので、どのくらい咲いてくれるか心配でもあり、楽しみでもあります。


2012年春用球根の寄せ植え

2011-11-16 | 球根
今年は、植えてみたいスイセンがあまりなく、チューリップ中心の寄せ植えになりました。
おととしまでは種まきしたパンジー・ビオラと寄せ植えしていたのですが、今年は購入したビオラと葉物を使って、私的には豪華に植えつけてみました

私が毎年球根の寄せ植えを作るようになったのは、お世話になっている球根屋さん.comの井上先生の影響です。球根を植えつけた鉢には他の植物を植えられないと思っていたのですが...
そんなこと全然なく、春になって球根と他の植物がどうコラボしてくれるのかが楽しくって、止められないのです

その井上先生が今年本を出版されたので紹介しますね。
「小さな球根で楽しむナチュラルガーデニング」
珍しい球根や、原種系のチューリップなど、小さい球根がいっぱい紹介されてます。

寄せ植えの基本は、球根の真上を避けて他の植物を植えるだけ、球根が芽を出すまでの水やりも失敗がすくないし、なによりお花があると楽しいですよね
先生お得意のセダムと球根の寄せ植えも好きなんですよ。次回紹介します

一番左の低めの鉢には、白のブラキカムとウサギ型のビオラ2種類、ピンクのオキザリス、ヒューケラ、黄色の斑入りの葉物が2種類(奥がサザンクロス、手前がベアグラス)入ってます。


中央の鉢には、ニューサイランとヒューケラ、斑入りゼラニウム、ジュリアン、とあまり球根の寄せ植えで使ったことのない植物を入れてみました。

右の小さめの鉢にも、斑入りゼラニウムを入れてます。買った時には気付かなかったのですが、赤系の花が咲く株とピンク系の花が咲く株と2種類買ってました

ビオラも咲いているのを買うのは楽しいですね
可愛いのを見つけてはちょこちょこと買ってしまいました
左上の淡いビオラは、透明で澄んだ水みたい
右下のローズ模様が面白いビオラは、愛嬌があって可愛らしいです




今までの球根寄せ植えを見たい方は、「球根」カテゴリを見てみてくださいね。

久しぶりの更新です!

2011-04-29 | 球根
わすれんぼです!

とても久しぶりに記事を投稿いたします。ほぼ1年ぶりです

昨年末に引っ越しをいたしました
念願の庭もできましたが、職場が遠くなってしまったので朝のまったりとした時間がなくなってしまいました
冬の間はとても寒くて、植物もほとんど変化がないんですよ。以前が暖かすぎたんだと思いますが...

3.11の地震!
こちらは何も被害はなかったのですが、しばらく何も手に付かない感じで、庭仕事なんてやってるばあいじゃない。
それでも、少しずつ土を掘り植物に触れていると自然と元気がでてきました。
ガーデニングはやめられませんわ

正月休みにやっと植えつけた球根の寄せ植えをちょっと紹介します。
八重のチューリップ「ブリット」のはずなのですが、ちょっと色が濃いんです。
別の品種かしら?



ムスカリの「レディーブルー」
淡い水色がとてもやさしく癒される色合いです。花は小さめで20~30cmくらい伸びてます。



隣の寄せ植えは、スイセンを植えつけていました。
スイセンもあと2,3本、頑張って咲いてくれています。
植えつけるのが遅かったためだと思いますが、咲くの遅かったですね~



これからも、ときどき更新していけたらと思っております。

<gooブログの使い勝手について>
ずいぶん簡単に画像が貼れるようになったんですね~
知らない機能がいっぱいありそうです。

八重のミニ水仙

2009-04-27 | 球根
今年最後の水仙が、やっと咲いてくれました!
1球早くラッパ水仙が咲いてしまい、八重のミニは咲いてくれないかしら?と心配しました。

小さいながらも咲いてくれて、うれしい~
品種はペンクレーバーです。
細い茎に八重の花が咲くので、すぐ倒れちゃうのがちょっと残念!

ムスカリ アズレウムも終わりですが、どうにか一緒に咲いてることろを見ることができました