小さな球根がいっぱい咲きだして、春を満喫しております
今日は一気に紹介しちゃいますよ~
四角いコンテナの真ん中には、定番のムスカリ アズレウム!
ブルーと白を混ぜて植えています

ムスカリの中に、見慣れない子が
なんでしょうねえ?

アイアンのバスケットには、昨年から植えっぱなしのスイセン ティタティタが咲いてくれました
咲き始めは本当に背が低くって、ほったらかしだったからかな~
と反省してたのですが、少しずつ背がのびるんですね。
せっかく咲いてくれたので、紫のネメシアと銅葉のボロニアを買ってきて、おめかししてみました

シマトネリコの足元には、スノードロップ、クロッカス、スイセン、プスキニアを植えました。

スイセン リップバンウィンクルは、花びらの数がとても多い小さなスイセンです。
緑色の蕾が膨らみ、原種のチューリップ? と見間違う程です。
黄色くなってきてからも外側の花びらには緑が残り、とても個性的です

プスキニアは白地にブルーの線が爽やかな雰囲気のお花です。
一度育ててみたかったので、ちゃんと咲いてくれてうれしいな~

クリスマスローズの足元に植えていた シラー シベリカも咲きだしました。
クリスマスローズと共演できてよかった♪
きれいなブルーで、ムスカリに比べて繊細な雰囲気です。この花ならら群生させても素敵だろうなあ~


今日は一気に紹介しちゃいますよ~

四角いコンテナの真ん中には、定番のムスカリ アズレウム!
ブルーと白を混ぜて植えています


ムスカリの中に、見慣れない子が

なんでしょうねえ?

アイアンのバスケットには、昨年から植えっぱなしのスイセン ティタティタが咲いてくれました

咲き始めは本当に背が低くって、ほったらかしだったからかな~

と反省してたのですが、少しずつ背がのびるんですね。
せっかく咲いてくれたので、紫のネメシアと銅葉のボロニアを買ってきて、おめかししてみました


シマトネリコの足元には、スノードロップ、クロッカス、スイセン、プスキニアを植えました。

スイセン リップバンウィンクルは、花びらの数がとても多い小さなスイセンです。
緑色の蕾が膨らみ、原種のチューリップ? と見間違う程です。
黄色くなってきてからも外側の花びらには緑が残り、とても個性的です


プスキニアは白地にブルーの線が爽やかな雰囲気のお花です。
一度育ててみたかったので、ちゃんと咲いてくれてうれしいな~


クリスマスローズの足元に植えていた シラー シベリカも咲きだしました。
クリスマスローズと共演できてよかった♪
きれいなブルーで、ムスカリに比べて繊細な雰囲気です。この花ならら群生させても素敵だろうなあ~
