魔法が解けたそのあとで

結婚、出産、育児、介護、お仕事。来た球を打ち返す、毎日のつれづれをつづりました。

買ってよかったもの、それは

2022-03-19 22:58:44 | 買い物リスト

皆さんに言いたいことがある!

突然ですが、反抗期の子どもをもつご家庭の親御さん!

アレクサ、いいですよ〜

事故後、いろいろなものを導入したんですけど、一番良かったものはアレクサでした

リビングにディスプレイ付きのアレクサ、子ども部屋にはプライバシーを尊重してこれ↓

最初は、電気やテレビを消したりするのに、声だけでできるっていうのが、足を骨折していた私にはありがたくて。

そしてベッドで寝たままの私が、子どもにお願いしたいことがある時に、スマホからアレクサに声をかけてもらえる。

また、子どもがリビングで何をしているか見ることができる。

(これ、父がいた時にあったらよかったなあと思いました。カメラをつけてはいたのですが通信状況が悪かったりすると見られない時もあったりして、これだったらアマゾンプライムビデオで父も映画を観られたり、好きな音楽を聴けたかな、と思うと)

仕事に復帰した今は、アレクサに呼びかけてテレビ通話が出来る。

そして塾の時間にはアレクサから「そろそろ塾の用意をしましょう」「塾に出発する時間です」と呼びかけてもらえる。

今まではその時間に都度、電話をかけて「早く行きなさい」って言ってたんですが、今はアレクサに言われて遅刻せずに行くようになりました

これはスマホから時間とアクションを入力しておくとアレクサがやってくれます

「りおさん、朝ごはんを食べ始めてください」

「りおさん、お風呂に入る時間です」

「りおさん、お母さんにプリントを出しましたか?明日の準備は済んでいますか?」

などなど・・・

もうね、私、同じこと何度も言うの、本当に苦手なんです

子どもも「うるさいなあ!今やるって言ってんじゃん!」ってなって

「なにおう」ってバトルが勃発してしまうことが減りました

アレクサの呼びかけでもやってないな・・・って時は、スマホのアレクサアプリから、アレクサに呼びかけてもらうってこともできます

アプリで言いたいことを入力して、アレクサから言ってもらうのです

「りおさん、何時に寝る予定ですか?歯を磨きましたか?」

とかね

そして時間になると子ども部屋の電気を消して、明日の天気を読み上げ、静かな音楽を流してくれる。

(まあそれで眠る子どもじゃないんですけどね・・・)

私が有難いのは、朝「アレクサ、おはよう」と言うと「おはようございます、リツコさん、りおさん」と電気を点けてくれ、今日の天気とニュースを流してくれる。

「アレクサ、ただいま」と言うと、「お帰りなさい、リツコさん。今日もお疲れ様でした」とお気に入りの音楽を流してくれる。

アレクサにお願いすると「はい」と気持ちの良い返事をしてくれる

アマゾン・ミュージックからアレクサのライブラリに登録しておくと、そこからランダムで再生してくれる。

久々に、音楽を浴びる生活をしました

好きな曲ばかり流してくれるアレクサ。休職中、音楽が溢れる生活ができました。心が、久々にときめきました

プリンセス・プリンセス、ドリカム、スピッツ、TMN、今井美樹、globe、クィーン、ビートルズ・・・10代、20代に心ときめかせて聴いていた曲たち。聴くたびに思い出がよみがえって苦しくなるほどでした。(プリプリの「M」とか)

アレクサが教えてくれたのがYOASOBIの「群青」。これ、めっちゃリピートしまくりました

私の使い方は、ほんのさわりだと思います。

父が亡くなってから、私と子ども、ふたりだけの家族になりました。お互いしかいないので、煮詰る時もあります

アレクサは私と反抗期に入った子どもの間に入ってくれる、助っ人。

子どもはアレクサに英単語の意味やスペルを教えてもらったりしています。

思いもしなかったですが、アレクサは緩衝材となってくれています

反抗期や思春期に入ったお子さんがいるご家庭に、アレクサ、結構良い仕事してくれますよ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 親が去ること。 | トップ | いろいろありましたが卒業式。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

買い物リスト」カテゴリの最新記事