![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/81600c2b35a184533b94038423b4a91c.jpg)
アケボノツツジのピンク色にも濃淡があり、白がありますぅ~♪
白いアケボノツツジをこの目で見たいですが、オトウチャンは、撮ってきましたぁ~(笑)
ウラジロモミとミツバツツジとアケボノツツジの濃淡が、素晴らしかったです~♪
これは山の上で出会ったセイヨウタンポポ~♪ ここでも増えて広がってましたぁ~(笑)総苞が反り返ってます~♪
ワタシ的には、好きな花です~♪
お家のシアワセに通じる花ですもの~なんかホッとして、早く家に帰りたくならないかと…
(笑)
帰路に咲いていたキリの花~♪
よく見るときれいですが、同時期に咲くフジの花ほど目立たないのです~♪
キリ(桐)ノウゼンカズラ科キリ属 中国原産と考えられている有用樹ですが、野生化したものが多くみられるそうです~♪
これで5月11日瓶ヶ森篇は終わりです~♪
次回は5月18日牧野植物園、その次は5月25日西赤石山、その次は6月1日中津明神山、その次は6月8日東赤石山の予定でーす~♪
頑張りますので、見てくださいね~(笑)
よかったですね 素晴らしいアケボノツツジに桐の花のおまけでしたね! でもこれって5月の写真でしたね・・
タンポポもあれだけ咲くと・・見事やね! シロタンポポはなかったですか?
冷めても美味しく、味が狂わないので、私のお弁当より信頼できるってね~(笑)