昼間、家にいる時にかかってくる電話や訪問客に対応するとロクなことがない。
自宅の固定電話なんて解約したいくらいだけど、仕事上そうもいかないので
仕方なく置いている程度。
大体がセールスや保険・宗教の勧誘なんだよね。
昔、携帯電話が普及していなかった時代は仕方なく電話に出てたけど、
今は携帯があるし、ナンバーディスプレイや迷惑電話対応モードのおかげで
勧誘などの迷惑な電話を事前に察知して防ぐことができる。
携帯の番号を教えているのは友人知人のみなので、固定電話で連絡がつかない時は
大抵みんな携帯にかけ直してくれるし、ホント便利な世の中になったよ。
でも先日、とある化粧品会社から携帯に電話がかかってきた。
1年に1回くらいしか買わない会社だけど、なぜ携帯の番号がわかったのか謎。
通販を利用する時の連絡先はいつも自宅の固定電話を記載してるんだけど、
誤って携帯の番号を記載してしまったのかもしれない。
てゆーか何度も何度も日中携帯にかけてきて、仕方なく出てみれば
「今月は○○様のお誕生日月で500円引きとなりますのでお電話いたしました。」
って何なのそれ

(ガチャ切りすると大抵諦めてかかってこなくなる。)
通販の良さは、店舗に行かなくても変える手軽さと押し売りなどの煩わしさのないところ。
なのに電話がかかってくるのなら店で直接購入したほうがずっとマシ。
カタログ送付も別に頼んでないのに送ってくるし、ゴミが増えるからマジでやめてもらいたい。
未だにニュースになる振り込め詐欺だって、電話やインターホンにでなければ被害もないのに。
でも前から困っているのがウチのダンナ。
アイツが家にいて電話が鳴ると、何の確認もせずに電話に出てしまう。
出てもすぐに断って切ってくれるならともかく、相手に悪いと思うのかずっと話を聞いて
しまうので超タチが悪い。
こないだも訳わからん電話に出てしまい、10分も話を聞いていたので私が後ろから近付いて
電話ガチャ切りした。
ダンナは怒ったけど、「セールスや勧誘の電話なんて一度話を聞けば脈アリと思って後日また
しつこくかけてくるんだよ。全てシカトしろよ

黙ってたけど、ホントにもう少し警戒心を持って生活してもらいたいよ。
アホなくせに無防備で(いや、アホだから無防備なのか)マジムカつくよ。
つい先日、友達から「今からちょっと寄ってもいい?」ってメールが来て、いいよん♪って
返事して待ってたらインターホンが鳴って、「早かったね~」と言って玄関を開けたら
宗教の勧誘で超焦った。てか超キモかった。
ホントに今の世の中気軽に玄関開けることもできないよ。
宅急便の人には二度手間で申し訳ないけど、私は郵便受けの中の不在票を見てドライバーに連絡し、
再配達してもらうようにしている。
便利な世の中になったけど、反面物騒な世の中になったなといつも思う。
![]() | 「カルト宗教」取材したらこうだった (宝島社新書) |
宝島社 |