goo blog サービス終了のお知らせ 

在宅血液透析Diary

日々の出来事や在宅血液透析(HHD)のことなど 書いています。
<2007年5月開設>

バーベキュー②

2009-05-07 22:50:49 | おでかけ

先月末、HHD仲間の方たちとみんなでバーベキューに行ってきた
今回で2度目だけど、外で食べるゴハンはいつ食べても本当に美味しい
前日まですごい雨で どうなるかと思ったけど、当日はちゃんとお天気回復して
くれて本当によかった。




帆立を焼いてみた。




貝が開いたところに、バターとお醤油をたらして食べた
熱くて食べる時ちょっと大変だけど、味は超絶品




今回もイカ登場☆




エビは殻ごと食べれて、食感も味も良く大満足。


今回も前回と同じ場所で行い、そして前回同様、何から何までお世話に
なりっぱなし。

でもゴハンも美味しかったし、気持ちのいい空気も吸えて楽しい一日だった
Mさん・Hさん ありがとうございました。



遊んでばっかり③

2009-05-04 17:22:46 | おでかけ

前回の続きです☆(* ̄▽ ̄*)




長屋の生活。




長屋でのお産の風景。




さらし問屋。




実物大の千両箱。
重さも実物と同じで、実際に持って重みを実感することができる。




三井越後屋江戸本店。正面から。




横から。時間がくると(15分に一度くらい?)暖簾が上がって中が見える。




時間が来て暖簾が上がったところ。




人物の模型が一つ一つ本当に凝っている。




装いと飾りコーナー。




帯も着物もとても華やかで素敵だった。




芝居と遊里コーナー。



大きくてリアルで迫力があった。




第一国立銀行。




このあたりから江戸から明治時代へ。




昔の電話機。




電気館の正面。浅草6区にあったらしい。
大正時代に建てられたらしく、活動写真を放映していたとか。
(なんか説明欄に書いてあったけどうろ覚え・・。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)




特別展示の手塚治展へ。
戦時中、戦争を書いた原画なども見れてとてもよかった。




でも一番好きなのはやっぱりアトム


東京江戸博物館の感想は、とにかく面白かった。
中が広くて 展示物も芸が細かく、行って損はない博物館。
入館が4時頃と遅かったので、あまりゆっくり見れなかったのが残念。
もともと家を出たのが10時半過ぎと遅かったし、浅草の帰りだったので仕方ないけど、
今度はもっと早く家を出て出かけようと思う。(でもいつも当日、朝が弱くてくじける。)




新幹線に乗る前に、東京駅一番街(八重洲口)でお買い物。
東京キャラクターストリートはかなりツボで、キティショップやラスカルショップ
で夢中になり、そろそろ改札に入ろうと、出口へ向かったところでリラ発見

限定リラ&コリラックマのヌイグルミをゲットし、急いで新幹線に。
お夕飯は駅弁のシュウマイ弁当を買ったけど、結局自宅で食べた。
帰りの新幹線は座れてよかった・・。C= ( ̄ー ̄;;) ハー
楽しく過ごせた1日だったけど、まい泉のヒレかつサンドを買いそびれたこと
だけが 唯一悔やまれる。。(笑)



遊んでばっかり②

2009-04-29 19:11:11 | おでかけ

先週、フラっと東京へ出かけてみた。(今回は車ではなく新幹線で。)
平日で空いてると思っていたら、新幹線はすでに満席で、品川まで立ちっぱなし。
着いた時にはもう疲れて帰りたくなった。(笑)




今回は浅草へ。
浅草で降りたのは今回が初めて。
この日はとても暑くて、途中で薄手のトップスを購入して着替えたほど。



お昼は中華風。

量が多くて完食は無理だと思っていたけど、
歩きまくったせいか、思ったよりお腹が空いていて全部完食。


お昼を食べた後、両国の東京江戸博物館へ。(駅を降りてすぐだったのでラッキ☆)
チケット売り場で一応障害者手帳を見せてみたら、本人と同行者2名の計3名が
無料になるらしく、結果0円で入館することができた。w( ̄o ̄)w オオー!
(通常は大人600円だけど、手塚治の展示会も見たかったので、大人一人1500円。
合計3000円が無料というのはかなり大きい。)





江戸博物館の中。
すごく広くて、見ごたえのある展示物ばかり。




館内に入ってすぐのところから 下の階を撮った風景。




寛永の大名屋敷。
もちろん模型だけど、すごくよく出来ていた。




有名な、江戸城本丸大広間の松の廊下。




うってかわって、庶民のくらし。(寛永の町民地)
まちやを見ると、大名屋敷がどれだけ破格の大きさかと
いうことが改めてわかる。




日本橋。人々の模型がすごかった。
一人一人ちゃんと顔があって着物も違い、
その芸の細かさにビックリ。




館内に設置してある日本橋。(入口に入ってすぐ。)
実際の日本橋を再現してあった。(もちろんちゃんと渡れる。)




大名籠。実際に中に入って座ることができるので、
もちろん体験。なかなか快適な座り心地だった。




町のくらしゾーンに突入。
<もうちょい続きマス。>



遊んでばっかり・・(; ̄ー ̄A

2009-04-28 14:07:11 | おでかけ

最近 毎日遊んでばかりでちとヤバイ(金銭的にも人間的にも)
おかげでG.Wはおとなしくしていないとお金が苦しいので、しばらく放置していた
ミシンでも動かしたり、散らかりまくった部屋の片付けと、クローゼット内の
衣替えでもして過ごそうかなと思ってる。C= ( ̄ー ̄;;) ハー




1年半ぶりのピューロランド。




キティがいっぱい



その肝心のキティは、たくさんの人たちに囲まれて近づくこともできなかった。。



気を取り直してVivitixでお買い物
このお店の前で、Softbankが出張でお店を開いていて、
新作のキティ携帯を 限定30台で売っていた。

機種変するつもりはなかったけど、オマケに惹かれてついつい購入。
でも今回のキティ携帯はシャープ製だし、シンプルで使い易くて大満足
そして今はデコメにハマっている。 (毎日ダウンロードしまくり。)汗





3階のフェスティバルプラザ
お目当ての根付とプチも無事ゲット




近藤さんの壁画。
ピューロから近いので、ピューロを出た後 高幡不動尊へ




トシさんの銅像。
ココに来るのはこれで2回目。




銅像のアップ 超凛々しい副長




高幡不動尊内をゆっくり見たのは今回が初めて。
何だかすごくよかった




お夕飯はカレーセット
お蕎麦屋さんのカレーだったので、ダシも効いててくどくなく、
とても美味しかった (透析患者という自覚はまるでなし。)笑


お出かけシリーズ、ちょっと続きマス☆(; ̄ー ̄A アセ・・・


久々に

2009-02-15 21:39:04 | おでかけ

昨日、友達とポルノのライブに行ってきた。
18時開演で会場も県内だったので、午後までゆっくりした後に 友人と駅で
待ち合わせをして出掛けた。
昨日は本当に暑いくらいの陽気で、しかも花粉もすごくて目と鼻のかゆさが
尋常じゃなく、一日中ずっと辛かった。( ̄◇ ̄;) ハゥー

17時開場で、16時にアリーナに到着したけど、もうすでにグッズ売り場は長蛇の列。
それでも並んでパンフやその他グッズを購入し、開演10分前に開場へ。
何年かぶりのライブだったけど、やっぱり生はいい!
音もすごいしノリもいいし、何より日常を忘れることができる あの雰囲気がイイ☆

それにしても、2時間半以上立ちっぱなし&腕上げっぱなしなのに、何でああいう
場所では疲れないんだろうとちょっと謎。
さすがに足の裏は少し痛くなったけど、すぐによくなったし、翌日筋肉痛になることも
全然なかった。(試験の後とか授業の後とかは疲れきって翌日までひびくのに・・。)

花粉症がひどくて最初はどうなるかと心配だったけど、会場入りしたら花粉の症状も
おさまって一安心。C= ( ̄ー ̄;;) ハー

簡単な荷物検査を終えてアリーナに入ると スモークがすごくて、また広いので
席を探すのも一苦労。あまりいい席ではなかったけど、まぁまぁかなってカンジ。
(久々なので、あまり前の席すぎても困る。)笑
今回は10thのLIVEで、そのためなのか 結構懐かしい曲も多く、懐かしいぃ!と
ちょっと脳内がタイムスリップしてしまった。本当に20代の頃はよかったなぁと実感。

ポルノはファン層が広いのか、10代から40代まで男女問わず様々だった。
ポルノが私と同年代なのでそんなカンジなのかもしれないけど、楽しいライブだった。
トークも面白く、昔から仲良しの友達と一緒だったので、今と違って 華やかで毎日
楽しかった独身時代に ほんのひととき戻れたみたいな感じだった

Rちゃんありがとうございました☆ また誘ってね。(* ̄▽ ̄*)ノ




長蛇の列に並んでゲットしたグッズ☆
みんな超たくさん購入していて、とても不景気とは思えない光景だった。(笑)