goo blog サービス終了のお知らせ 

そしてロードへ

クロスバイク歴2年半
2012年1月、とうとうローディーデビューを果たしました。

ブルべ第三戦『BRM601埼玉600km』 Start~PC1

2013年06月06日 07時20分00秒 | ブルベ

Start~PC1



6:00 
シロナゴさん、コッシー、こうたくん、それにいしちゃんの見送りを受けて出発



「みんなありがとう、いってきます。」

PC1までは107km、長っ!!

たかぽんさんを先頭にらんぼぅさんすんださん、管理人と続きます。


と、早くもここでプチトラブル
左のビンディングべダルのクリートが硬い
おそらく前回の雨の400でクリートにサビが出てしまったものと思われます。
クリートを外すのが一苦労
これは家を出発した時から薄々気づいていたことなのですが、時間の経過と共にボディーブローのように効いてきます。
毎回外す度に「よっこらせ」といった感じ
今回のブルべで何回脱着を繰り返すことか…
先が思いやられます。

そしてもう一つ
管理人の使っているサイコンCATEYEのV3
スタートと同時にLAPボタンを押しましたが、LAPで表示されるのはタイムのみ
あちゃ~
距離は家を出た時のまま
スタート地点までの自走約25kmが加算されたままとなってます。
この後はキューシートと25kmの誤差を計算に入れての走行
トホホ
やはりサイコンは2つ必要か…

まぁ、どちらも致命的なものでは無いし、今更どうしようも無いので与えられた状況で頑張ります。


目吹大橋を渡るまでは前々回のBRM323と一緒

蒲生駅前を通り


越谷駅前を通り


松伏の閑静な住宅街に


前を行くすんださんが
「この辺に石川遼の家があるんだよね~」と…

そう言えば坊主頭くんの家もこの辺り、前回も待っててくれたみたいだけど残念ながら会えず
今回はどうだろう?
と思った矢先
交差点に佇む坊主頭くんを発見
「デビさん頑張って!!」
の声援

坊くん、ありがとう

朝早くから多くの見送り、LINE、Twitterでは多くの応援コメント
皆さん、ありがとうございます。

なんとしても完走しなくては…


スタート間も無いので長蛇の列になってます。


そして本日2回目の野田橋通過



順調に行けば、次に渡るのは明日の夜

前方に見えるのはキッコーマン工場


野田市駅を通過しほとんど地元
ここまで順調に来てましたが、この後ハプニング発生

バックミラーで後ろを気にしていて、前を走るらんぼぅさんが信号で止まったことに気づかず危うく追突
慌てて急ブレーキを掛け、ハンドルを左に
なんとか追突は避けましたが、クリート外れず、痛恨の立ちゴケ

ガードレールの無い道でしたが、ちょうど縁石の切れ目
これが幸いして自転車は無傷
左手の平、親指の付け根最も肉厚の部分となぜか左ふくらはぎ内側に打撲

スタートしてから約30km地点
大事に至らなくて良かった
あんなに多くの応援をもらったのに、下手したら30kmでDNFするところでした。

ふくらはぎはPC1までズキズキ
手のひらに至っては青あざとなり、最後まで痛みが残ってしまいました。


野田市駅を越えるとますます地元

木野崎運動公園から利根川CRにイン




すんださんが若干遅れ気味


しばしCRを走って目吹大橋を渡ります。






目吹大橋を渡るとのどかな田舎道








下総利根大橋有料道路の下をくぐり県道を北上


茨城県坂東市に突入


あれれ、やはりすんださんが遅れ気味
どうやらエネルギー切れとのこと

急遽コンビニで休憩


スタートしてから約2時間
46km地点

ここで管理人はクリームパンとホイップ&アンパン、それに缶コーヒーを補給

(写真提供:らんぼぅさん)

朝、コンビニでおにぎり3つも食べたのに
今日も食欲全開


補給も済んで再出発
ますます田舎道に





途中こんなものを発見
ちょっと珍しかったので写真撮影
「無料送迎有りの理髪店」


この後、すんださんは調子が上がらず
ゆっくり行くから先に行って欲しいとのこと

ここから先は3人で走行します。


ところで管理人は、過去2回のブルベではルートを全く気にしておらず全て他人任せ
ですが、前回の雨の400でキューシートを見ながら走る楽しさを味わい今回はキューシート持参
サイコンで距離を確認(25kmの減算有り)しながら走行します。

キューシートNO.26
T字路左折、73.9km地点(管理人のサイコンでは99km地点)、「ひととのやCC看板」

うぉ~、分かる分かる
キューシートの見方もバッチリ
ポジちゃんに感謝感謝

ゴルフ場の脇を抜け


日光の山並みが見えて来ました。




真っ直ぐな道、天気も良くて気持ちいい


麦畑を抜け




道の駅・思川で休憩

ドクターペッパータイム

更に進み







ひと山超えて








11:10 PC1到着


タイムリミット2時間前
今回は時間の心配はいらなそう…
と思ってましたが、この時点で貯金は2時間
それほど余裕は無かったんですね
改めて知りました。

管理人達は6:00スタート組
7:00スタートの速い人も続々PC1に到着します。

するとここで管理人達に近づく一人の男性
「お久しぶりです。」

『ん? だれ?…』
『へっ!? くまライダーさん?』

その姿はまぎれもなくくまライダーさん
あまりの変わり様に管理人唖然
ご本人の承諾を得たので写真付きで紹介します。
左:before(2012.9.22現在)   右:after(2013.6.1現在)

人は1年足らずでここまで変われるもんなのか!?

1kg減量で喜んでる場合じゃないな!!

30時間切りを目指すくまライダーさんは休憩もそこそこに出発して行きました。


一方管理人はと言うと
ちょっと軽めに「鶏そぼろごはん」

さっき喰ったばっかだろ!!


無謀にもランキングに参加してます。
今回のレポも長くなりそう、皆さん最後までお付き合いお願いしますの管理人に応援のポチっお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プチおやぢ)
2013-06-06 08:26:39
おはようございます!

600キロとは・・・・凄すぎます!!

100キロ×6ですよ~当たり前ですけど(笑)

脱帽です
返信する
Re: プチおやぢさま (プチデビル)
2013-06-06 12:07:54
確かに100キロ×6ですが、100キロ×8では有りません。当たり前ですけど(^_^;)
そう考えると「なぁんだ」って気になりません?
いや、なりませんね
正直いっぱいいっぱいでした。

確かに完走はしたんですが、なんとも…
続きをご覧下さい。
来年は必ずリベンジします!!
返信する
Unknown (taka)
2013-06-06 13:07:30
こんにちは。
600km…いつもの週末ライド3回分(200×3)ですね。
こうやって書くと簡単そうに感じますけど、連続600kmはさすがに無理です(^_^;)自分は特に…orz

PC1まで107kmもあったんですね~
返信する
Re: takaさま (プチデビル)
2013-06-07 01:18:24
ツイッターでの応援ありがとうございました。
600kmはさすがに長いです。
この後のPC1~PC3まで峠越えがまた長い

当分、600kmはいいかな
って感じですが、また行きたくなるんでしょうね
自転車乗りの悲しい性
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。