9/2(土)先週に引き続き350kmを超えるロングライドを計画していましたが、残念ながら雨で中止
自転車は翌日、日曜日に延期
さすがに日曜日に350km走ると翌日の仕事に響く
かと言って200kmは外せない
さらにさらに2週間後に控えたブルベに向けて坂も上っておきたい
と、言った訳で
9/3(日)の出来事
この日は奥武蔵に坂練に行って来ました。
行き先は無難に白石峠
白石峠からふれあい牧 . . . 本文を読む
富士スバルライン五合目に1時間ほど滞在し、雲も出てきたので下山開始
ゆっくり降下るはずがバスに追われてペダル踏みまくり
何とかバスからな逃げ切り料金所に到着
上り:2時間40分
下り:30分
上りはあれだけ苦しんだのに下りはあっという間
やっぱり下りは楽しいなぁ
下るために上ると言っても過言ではない
富士吉田市街に下り
帰りは道志みちで帰る予定でしたが、道志みちに行くためには山 . . . 本文を読む
道の駅富士吉田で30分ほど休憩
ここまでの走行距離約140km
3週間ぶりの自転車でかなりへろへろ
疲れた身体にムチ打ってスバルラインへ向かいます。
富士北麓公園3.3km
スバルラインに着くまでも大変
こんな坂道が続きます。
ようやっとスバルライン入口
マイカー規制中
スバルラインのマイカー規制は9/10までです。
自転車で行く場合はお早めに…
料金所到着
. . . 本文を読む
目を覚ますと4:08
いかん、やってもうた!!
目覚ましかけずに寝ちまった
慌てて起き出しサンルーム(保管場所)からリビングに相棒を移動
ライトのバッテリー充電ランプは点滅中
げげっ、まだ充電終わってない!?
それどころかモバイルバッテリーに至っては充電さえもされてない
サイクルジャージにヘルメット
その他もろもろいっさいがっさい準備なし
何やってんだ俺!?
いつもなら前日のうちに . . . 本文を読む
10:50 道の駅どうし到着
とりあえず腹ごしらえ
道の駅どうし恒例の豚汁
そして赤コーラで水分補給
くもりの天気予報に反して晴れ
陽射しも強く、気温は32℃
さてどうするか?
長めに休憩しても膝の劇的な回復は望めそうに無く、この状態でのスバルアタックは無謀
かと言ってここで引き返しては最終目的地が道の駅
これじゃあ、あまりに寂しすぎ
もう一踏ん張りして山伏峠を越えれば山中湖
な . . . 本文を読む
ちょっと遡って8/5(土)のお話
8月最初の土曜日
さてどこ行こう?
8月の予定は第2週、第3週は予定が入っているので走れず
走れるのはこの週と最終週の2回だけ
ならばがっつり走りたい
と、言った訳で久々、4年ぶりに「富士スバルライン五合目」を目指すことに…
推定距離は350km
3:00 起床
3:30 出発
当然、辺りは真っ暗
いつものように野田橋で江戸川を渡り
続いて荒 . . . 本文を読む
7/8(土)の出来事
この日はGWのライドで迷い込んだ「道の駅こすげ」に行って来ました。
目的地が道の駅とはちょっと淋しい気もしますが、3週間後に迫った600kmブルベに向けての暑さならしと坂ならし
まぁ、今回は良しとしましょう。
4:10 家を出発
炎天下の中を走り続け
10:50 羽置の里 びりゅう館に到着
アイスまんじゅうでクールダウンの後
再出発
昨日の続きです。
. . . 本文を読む
次のブルベ「BRM722宇都宮600(新潟)」まで3週間
ここ最近、膝が痛かったり、腰が痛かったりでまともに走れておりません。
ブルベ本番まで週末は2回
この2回の週末を有効に使わねば…
まずは暑さ慣れ
ここのところ、もう梅雨明けですか?
と思えるほど暑い日が続いてます。
朝晩のこてつとのジョグさんぽももう大変
さんぽから帰ってくるとこてつもぐったり
恐らく3週間後にはすっかり梅雨明け . . . 本文を読む
6/24(土)の出来事
この日は宇都宮まで餃子を食べに行って来ました。
あらら、3話完結のつもりが…
だらだら長いレポですいません。
宇都宮からの帰りは鬼怒川CR
最初は順調でしたが、この鬼怒川CR
江戸川CRな利根川CRのように整備されておりません。
途中、未舗装になったり
途切れたり
なんとか探りながら走るも
約30kmほど走行したところで完全にCRを見失い
いったん . . . 本文を読む
6/24(土)の出来事
この日は宇都宮まで餃子を食べに行って来ました。
宇都宮で大谷の平和観音を見学
正嗣で餃子ライスを食べて大満足
食後のガリガリ君を挟み
帰路につきます。
帰りはちょっと遠回りして鬼怒川CR
ここにも自転車レーン
国道4号を通り過ぎ那須方面へ
鬼怒川CRにイン
県道289号?
二宮宇都宮自転車道線
おぉ、CRなのに県道扱い
きぬがわサ . . . 本文を読む