正月の暴飲暴食が祟って、体重がうなぎ登りの管理人プチデビルです。
こんな人が世の中、五万といるでしょうけど…
新年2発目のブログ更新となります。
昨年暮れの「朝まで飲み会」での出来事
良き友、良き自転車仲間、そして当ブログの読者でもあるkodebuより、こんな事を言われました。
「目的地に着いからでいいんじゃねぇ?」
そう、管理人の自転車レポについてです。
まぁ確かに毎回毎回、野田 . . . 本文を読む
明けましておめでとうございます。
管理人プチデビルです。
いよいよ2013年が幕を開けました。
今年も最初の記事は初日の出から
昨年は残念ながら、天気が悪く初日の出は見れませんでした。
今年は、天気予報では晴れ
十分期待されましたが…
5:30起床
こむぎの散歩を終え
約7キロ先の木野崎運動公園を目指します。
ほぼほぼ満月
いつもは自転車で通過する芽吹大橋に到着
ちなみに . . . 本文を読む
今年の走り納めをしました管理人プチデビルです。
この模様は現在レポ作成中
今日は季節がら、クリスマスのお話です。
プチデビル家では、毎年管理人がチキンを焼き、子供たちがケーキを作ります。
チキンはこんな感じ
今年はクレイジーソルトとバジルを使いました。
チキンの中に玉ねぎとセロリを入れて、オリーブオイルとクレイジーソルト
200度のオーブンで90分、焼けば出来上がり
同時進行で . . . 本文を読む
昨日は、当初の予定通り、裏から筑波山に登って来ました管理人プチデビルです。
この模様は現在レポを作成中
今回は、自転車を離れて車の話です。
我が家の愛車ステップワゴンのカーナビがとうとう逝ってしまいました。
ある日突然、画面が消え、モニターに映し出されたのは、これ!!
まあ、綺麗な星空。
そして時折、これ
いまどきCD?
と思われる方も多いことでしょう。
我が家のステップワゴ . . . 本文を読む
先週はいろいろ予定が有り、自転車に乗れていない管理人プチデビルです。
なので、またまた自転車を離れて家での話です。
先週土曜日(12/1)の出来事
我が家の三女(小5)が「ハムスターが飼いた~い!!」
と言うので、「朝まで飲み会」の翌日、てか当日?
まぁ、朝帰りしたその日にペットショップに行って来ました。
もともと管理人(カミさんも)、動物好きで、結婚した当初はハムスターを3つがい飼っ . . . 本文を読む
今日は変な天気でしたね~、管理人プチデビルです。
晴れ間が見えたかと思ったら、みぞれ混じりの雨が降り初めて、とても寒い一日でした。
そんな中、Y'sのエンデューロに出られた方
悪天候の為、途中で終了となってしまったようですが、お疲れ様でした。
管理人の周りにも何人か、出場した人がいます。
管理人も前日に「朝まで飲み会」が無ければ、出場するつもりでした。
と言った訳で、昨日(11/30)の . . . 本文を読む
11月も今日でおしまい今年も残りわずか、最後の追い込みを掛けようと思う管理人プチデビルです。
が、今日は今年3回目、最後の「朝まで飲み会」
なので、明日は走れず
更に日曜日も用事があって走れないので、今週末は久々の休輪日となってしまいます。
がっくし!!
今回は自転車を離れて、Twitterのお話
7月よりTwitterを初めて、早4ヶ月が経とうとしております。
初めた切っ掛け、自転車 . . . 本文を読む
三連休中日、今年最後の200kmライド挑戦中のプチデビルです。
朝4:00に家を出て、現在76km走行
岡部のミニストップで休憩中
昨晩作成しておいた記事をアップしま~す。
11/17(土)の出来事
らんぼぅさんの懇親会ポタを翌日に控えた土曜日
とある資格試験を翌日に控えたカミさんは、朝から勉強
(管理人もやらなきゃいけないんだけど…)
なので、この日も晩御飯を作りました。
この日の子 . . . 本文を読む
毎週末、200キロを目標にロングライドに行ってます。(基本、土曜日)
ここの所、寒さが増して来て、そろそろ200キロは厳しくなりつつあります。
今年はあと何回、行けるだろうか?
先週日曜日
奥武蔵ヒルクライム激坂ライドの翌日
相棒の大掃除をした更にその後の話
この日はカミさんがママさんバレーの大会の為、朝から不在
ママさんバレーに興じるカミさんと管理人は対等な立場、give-and-ta . . . 本文を読む
先週末(9/29)、山中湖まで自走して来ました管理人プチデビルです。
この模様は、現在レポート作成中
今日から10月、クールビズも終わり、ネクタイ・上着を着用となります。
がっ、ムリムリムリ!!
日中の予想最高気温が30℃って、有り得んでしょう!!
まぁ、台風17号の影響と言うことですが…
なので、今日は自主クールビズを採用です。
また、台風と言えば、今日の早朝ランでどこから飛んで来たか分か . . . 本文を読む