明日は会社行事で走れない管理人プチデビルです。
折角の休みだって言うのに…
今朝、アップした『「ツインリンクもてぎ」自走下見計画』ですが、
再度ルートラボを確認すると帰り道に雨巻山と言う山があります。
SRを目指す身としてはやはり山は入れたいところ…
なので、ルートを引き直しました。
それがこちら
ルートラボはこちら
走行距離 237.2km
獲得標高 897m
あれ?
それほど . . . 本文を読む
実に三日ぶりの更新となります管理人プチデビルです。
一昨々日は仕事の関係で夜勤
思わぬトラブルで、そのまま翌日の夜まで職場におり
昨日は昨日で早朝から出勤、何かと忙しく更新が出来ませんでした。
おかげで「にほんブログ村」の順位はTOP10より陥落
4/12、7:00現在、14位
下げるの簡単だけど上げるのは大変!!
気持ちも新たにイチからやり直します。
って、そろそろネタが無くなるぅ
. . . 本文を読む
今日も寒いですね~
毎朝、起きるのが億劫になっちゃいます管理人プチデビルです。
とうとう新年度が始まっちゃいました。
暑いくらいの陽気に成ったかと思えば、凍えるような寒さ
三寒四温とは言いますが、地球がぶっ壊れてしまったとか思えません。
先月は久々に距離、内容共に納得の1ヶ月が過ごす事が出来ました。
と言った訳で、そんな管理人の3月の走行記録をまとめてみました。
ライド回数 5
走行距 . . . 本文を読む
昨日は「わらじトンカツライドの旅」に行って来ました管理人プチデビルです。
この模様は現在、レポ作成中
近日公開
早いもので、もう3月
日に日に暖かくなり、いよいよ自転車の季節到来です。
これからは長距離ライドがしやすくなりますねぇ…
楽しみ楽しみ
と言った訳で、そんな管理人の2月の走行記録をまとめてみました。
【ライド】
ライド回数 5
走行距離 979.58km(おしい、1000 . . . 本文を読む
今日も寒~い、最近朝起きるのがやたらと辛い管理人プチデビルです。
一昨日のブログ記事「INポイントとOUTポイント」の影響か?
ここ2日間、INポイントが好調で、2/22、7:00現在、ランキングはなんと過去最高の第6位!!
ポチして下さった皆さんありがとうございます。
INポイントをおねだりした格好になってしまい、すいません。(^_^;)
明日の予定です。
昨年3月に引続き、今年も霞ヶ浦 . . . 本文を読む
日頃は「そしてロードへ」ご愛顧賜わり、誠にありがとうございます。
依然「にほんブログ村」ランキングで好位置をキープしている管理人プチデビルです。
これもひとえに皆様の応援の賜物
感謝の気持ちでいっぱいです。
早いもので、1月も今日でおしまい
今年も残すところ11ヶ月となってしまいしました。
毎日寒い日が続きますが、今月もなんだかんだと200キロオーバーを2回
1月としては満足な走りが出来 . . . 本文を読む
今日も頑張って早朝ランして来ました管理人プチデビルです。
今日も1.7km、来週から徐々に距離増やそう!!
週末は大寒波がやってくるとか…
今だって寒いのに、これ以上寒くなるのか?
と言った訳で、今週末の予定です。
明日(1/26(土))は、我が友タッキー主催の自転車仲間による新年会
なんと7人も集まるそうな…
やるなタッキー!!
なので、今週末のライドは日曜日(1/27)となります。
. . . 本文を読む
今日、正確には昨日(1/12)、緑のヘルシーロードに行って来ました管理人プチデビルです。
この模様は近日アップ予定
今回は前回アップした「エンデューロの目標」の追伸として書いた来週の予定のお詫びと訂正です。
来週(1/19)、「ツインリンクもてぎに自走で行く」
としましたが、この時期「ツインリンクもてぎ」は想像を絶する寒さ
もっと暖かくなってから行こうと思います。
もし、一緒に行こう . . . 本文を読む
新年早々忙しく、ブログの更新もままならない管理人プチデビルです。
この3日間で去年1年分の仕事をしてしまった感あり
当分忙しそう!! ;´Д`)
それもこれも去年サボりすぎたせいなんですが… f^_^;)
とは言え、休日出勤する程では無いので週末はやっぱり走ります。
と言った訳で今週末(1/12)の予定です。
1月は毎週筑波山に通う予定でしたが、毎週毎週筑波山に行ってもブログ的には . . . 本文を読む
とうとう、今年も終わります。
今日が仕事納め、「あと一日頑張るぞぉ!!」の管理人プチデビルです。
まだ、12月も残ってますが、今年は走り納めをしたので、12月の走行記録をまとめてみました。
用事の有った第1週と年の瀬の迫った最後の週は流石に乗れないので12月のライドは3回
少なっ!!
【ライド】
ライド回数 3
走行距離 613.09km
年間累計 8900.55km
3回の割には6 . . . 本文を読む