練馬の農園で音楽を聴いてきた。
先週、サムズ・アップに行った時、フライヤーを物色していると、「FESTA IN VINYL」という文字が目に飛び込んだ。
なんとなく「中古レコード市」みたいなものかと思い、手に取ると、練馬の「白石農園」で行なわれる音楽イベントだった。
練馬というとうちから近い。
農園で音楽聴くのもおもしろい機会だと思い、友人を誘って行ってみた。

会場は、農園のビニールハウス内。
地元の酒屋やレストランがドリンク・フードを販売しており、手弁当の催しといった感じ。
ベルギー生ビールがやたらうまかった。

合間に農園を見学。自給自足生活の漫画『リトル・フォレスト』などを愛読していたりするので、興味深かった。

ラスト、マーチング・ブラス・バンドが会場をねり歩く。
ハーメルンの笛吹き的な。
無国籍サウンドでおもしろかった。
農園の野菜を買って帰った。小松菜と白菜。
後日、味噌汁とおひたしにして食べた。
帰路、駅前の立ち飲み屋でホッピーを引っかけて19時前に解散。
こういう催しが近場でうごめいてるのはいいことだなと思った。
先週、サムズ・アップに行った時、フライヤーを物色していると、「FESTA IN VINYL」という文字が目に飛び込んだ。
なんとなく「中古レコード市」みたいなものかと思い、手に取ると、練馬の「白石農園」で行なわれる音楽イベントだった。
練馬というとうちから近い。
農園で音楽聴くのもおもしろい機会だと思い、友人を誘って行ってみた。

会場は、農園のビニールハウス内。
地元の酒屋やレストランがドリンク・フードを販売しており、手弁当の催しといった感じ。
ベルギー生ビールがやたらうまかった。

合間に農園を見学。自給自足生活の漫画『リトル・フォレスト』などを愛読していたりするので、興味深かった。

ラスト、マーチング・ブラス・バンドが会場をねり歩く。
ハーメルンの笛吹き的な。
無国籍サウンドでおもしろかった。
農園の野菜を買って帰った。小松菜と白菜。
後日、味噌汁とおひたしにして食べた。
帰路、駅前の立ち飲み屋でホッピーを引っかけて19時前に解散。
こういう催しが近場でうごめいてるのはいいことだなと思った。