goo blog サービス終了のお知らせ 

リンムーの眼 rinmu's eye

リンムーの眼、私の視点。

カステラ

2008-04-09 | food&drink
先日、野球大会があった場所が、文明堂の工場の近くだったので、工場直売のカステラを買って帰った。

一斤でかなりのボリュームがあったので、三日に分けて完食した。
最近読んだ森見登見彦の『四畳半神話体系』に、「大きなカステラを一人で切り分けて食べるのは孤独の極地」と書かれていたが、気にしないぜ。もふもふ食うぜ。

コーヒー・紅茶に合う、実にリラクシンな甘味である。
カステラ。うめー。

賭場的オトコメシ

2008-03-16 | food&drink
「ホルモン丼」

①どんぶりにご飯をよそう
②刻んだ水菜にキムチの素を和え、ご飯の周りに乗せる
③味付ホルモンを焼いて、どんぶりに盛る
これで完成。

単調な味ですが、こいつをかっ食らうのがオトコメシ。
自宅で競輪場や競艇場の気分を味わえること請け合いです。
是非お試しあれ。

ナラ・ワンカップ

2008-03-12 | food&drink
奈良美智デザインのワンカップ酒をカウディで発見した。
かわいーイラストとワンカップっていう、ミスマッチが心憎い。
奈良美智は、キャラクターものって感じで絵画としてどうかと思っていたが、廃材を利用して掘っ立て小屋を作りそこに作品を展示する「AtoZ」というプロジェクトを以前横浜で見て、ナラなかなかいいじゃんという感想を持った。
「AtoZ」の集大成を地元・青森でやったらしいんで、これはそのへんの由来で実現したコラボなんだろう。
とりあえず、これで晩酌してみた。

アルコールといえば、「糖質50%オフ」を売りにしている「BEER FINE」をこの頃よく呑む。
なかなかうまいっす。
お試しあれ。

あと、最近は、近所の工場直売でかりん糖を買ってぽりぽり食ってる。
これがうめーんだ。

いせや詣で

2008-02-22 | food&drink

吉祥寺の焼き鳥屋「いせや」に行く。
煙がモクモクと立ちのぼる吉祥寺名物の庶民的な店だ。
本店は現在改装中で、ヨドバシカメラの裏手の仮店舗で営業している。
(井の頭公園近くに公園口店もある。)
焼き鳥、モツ煮込み、シューマイ、いずれもうまい。

「いせや」といえば、高田渡だ。
フォークシンガー・高田渡はこの店の常連だったらしい。
開店前にやって来ては、昼酒を楽しんでいたそうだ。
はっきり言ってはた迷惑な客だが、それが許されるキャラクターだったんだろう。
70年代フォーク好きとしては、いつか訪れたい店だった。
念願かなってうれしい。

あと、高田渡巡礼の地といえば、京都のイノダ・コーヒーだ。
「コーヒーブルース」で歌われている。

「三条に行かなくちゃ 三条堺町の イノダっていうコーヒー屋へね」

いつか巡礼したいものだ。コーヒー好きでもあるし。

クッキン

2007-11-04 | food&drink
先週作ったカレーの具材が今週まで残ってたので、ミネストローネ作ってみました。
トマト缶丸ごと投入して、だいたいこんな感じだよなって味になりました。

先日、近くのスーパーが駅前再開発のため潰れてしまったので、今後の食生活が心配です。
shop99に依存しそうです…。


最近の発泡酒

2007-10-27 | food&drink
「とりあえずビール」と注文する若者が減っているらしい。彼らは一杯目から酎ハイやカクテルを飲むという。

そんなビール離れが進む若者のニーズに合わせた発泡酒の新商品をTVで紹介してた。
それが「スパークリング・ホップ」。
いけすかないコンセプトの発泡酒だと思ったが、試しに買ってみた。
これが、なかなかどうして、うまい。うまいぜ。

350mlを飲んだ後、思わず500mlを買い足してしまった。

ビール離れの若者はもとより、「とりあえずビール」のビール党諸氏にもオススメの発泡酒です。

今週のビール

2007-08-26 | food&drink
gooの天気予報には、ビール指数ってのが、律儀にも出ます。
最近は、90~100ばっかりで・・・。
つい晩酌したくなりますよ。
というわけで、今週飲んだビール、ご報告します。

←の画像は、輸入ビールの王様(多分)「DUVEL」。
アルコール度の高いベルギー・ビールです。
赤・青・白と三種類ありますが、これは白。
赤・青も今度飲んでみよう。


「Endless Summer light」のラベル。
輸入食料品店「カウディ」で見つけたアメリカ産ビール。
軽い味です。名前通り、夏の終わりに、な一本。


で、季節は「秋味」へ(国産ですが)。
けっこうファンの多いビールだけど、僕は味よりも時季モンとして楽しんでます。

残暑見舞い&tea

2007-08-20 | food&drink


残暑お見舞い申し上げます。
まだまだ暑い日が続いてますが、ヘバらずに乗りきりましょう(おれもな)。
画像は、ほおずき。
パリッとしてる。凛としてる。涼しげです。

本日のアイス・ティー。
「アフタヌーンティーのマンゴー・ティー」
アフタヌーンティーって、女性客が多くて気が引けて入ったことないんだけど、茶葉を実家からせしめてきました。
水出しで作り置きしてます。
うまいです。フルーティー。

本日のチューハイ&チリン

2007-07-01 | food&drink

酒屋で安売りしていたので、買ってみました「氷結果汁ゴールドキウイ」。
「氷結果汁」は、美味いですよね。キウイはかなり好きな果物の一つです。
手前は、自ら漬けたキャベツとナスの浅漬けです。ビニール袋に野菜入れて、浅漬けの素ふりかけてもんだあと、冷蔵庫に入れといただけ。
カツオブシふってショウユ垂らせば、十分つまみに。経済的だ。


風鈴なんぞ買ってみました。
湿気で蒸した休日の微風に響く。チリン。

最近のBEER

2007-06-25 | food&drink
最近飲んだビールをご紹介します。
味の違いが分かるわけでもないのに、分かった風な感想を記してみます。



「よなよなエール」
いわゆる地ビールですね。楽天で通販してるみたいですが、僕は近所のパワーコンビニで買いました。フルーティです。
「キリン・ザ・ゴールド」
いまいち、好みの味じゃなかったですね。なんか発泡酒っぽいんだよなあ。
発泡酒といえば、

「淡麗」が好きです。いやー、うまいよね、コレ。



輸入ビールも攻めてます。ベルギーの「ヒューガルデン」。
一応ビールなんだけど、コリアンダーやオレンジピールを使ってて、日本での扱いは「発泡酒」です。

あとは、飲み屋で、プレミアム・モルツや、エビスのハーフ&ハーフを飲んだりしました。
梅雨明けたら、ビアガーデンなんぞ行きたいものです。