goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎の日記

日々の出来事を、なんとなぁく書いちゃいます。
トラックバックのみは削除させていただきます。コメントもお願いします。

フルーツグラノーラ『森のめぐみ』

2008年10月31日 | 食事
20.10.31

パン食でもご飯食でも、朝食には必ず「バナナ+シリアル+ヨーグルト」を何年も食べ続けている私です。
おかげで「快腸生活」で、平和に過ごしていますよ。
ただ最近、バナナダイエットでバナナを買うのが大変なんですけれどね嶺
今年の秋の限定グラノーラは『森のめぐみ』のようです。
去年までの、かぼちゃとあずきのも好きだったのになぁ。。。
カシス・クランベリー・りんご・アーモンドが入っていて、本当にメープルシロップの香りがします。
メープルシロップ大好きな私、封を開けた瞬間に幸せを感じました鍊
こちら、来年の3月頃まで発売のようです。
気になる方は、スーパーへ玲
私も、店頭から姿を消すまではノーマルなフルーツグラノーラでは無くコチラを買いそうです。
今度シリアルパンをコレで焼いてみようかな?

の予報、なかなか当たる事なく済んでます鍊
雪なんて、降るのが遅ければ遅いほど良いですしね。
ただ、一回初雪が降ってしまえばその後は結構天気が続くのでそれも有りか?とも思うんですけれどね。

10月も終わっちゃいましたね。
今年も残すところ、2ヶ月となってしまいました。
去年も同じような事を思ってたはずだけれど、本当に一年はあっという間玲
仕事もプライベートも、やらなきゃいけない事が山ほどあるんですが。。。嶺
なんて弱音を吐かずに、頑張るしかないですねぇ。
皆様はいかがですか?


旭川・Olivo Olivo

2008年10月29日 | 食事
三浦綾子記念文学館の後は、近くのOlivo Olivoで

20.10.29-1

旭川空港から、真っ直ぐ来た時はまだOPEN前だったのですが三浦綾子記念文学館でゆっくりしていたら。。。
結構車が沢山停まってました。
メニューを見て、迷って迷った挙句「週替りランチのハーフ&ハーフセット」にしました。
私はドリアとピザのセット。

20.10.29-2

20.10.29-3
サラダ
20.10.29-4
ベーコン・玉ねぎ・コーンのピザ
ナンピザという事で、少しふわっとした生地で量の割には食べ応えありです。
20.10.29-5
ハヤシライス風ドリア
辛いものがチョット苦手な私はハヤシライス風が、ちょうど良い感じ。
本当に熱々で、ふぅふぅしながら美味しくいただきました。
20.10.29-6
ジャガイモのポタージュ
ポタージュは少し味が薄めだったけれど、ジャガイモ本来の味が出ていてほんのり甘味を感じました。
20.10.29-7
デザート・シフォンケーキ&チョコアイス。
コレに飲み物(私はコーヒー)が付いて920yen

週代わりのランチなので、何度行ってもいろんな組み合わせが楽しめそう鍊
今度はパスタを食べてみたいなぁ。

ここ数日の予報が出てるのですが、まだ朝起きて「ひゃぁ~~~しばれるぅ!」っておもった日がないので「まだまだだろう」と思ってたらやはり。
一瞬の「雹」だけで、写真に撮る暇も無かったです怜
本格的に寒い時期がやってきましたね。
みなさま、お体には充分お気をつけくださいね連





たこ釜飯

2008年07月22日 | 食事
ただいま、林檎パパの兄が入院中
20.07.22-1

20.07.22-2

20.07.22-3

20.07.22-4
これは土曜日、札幌から林檎パパの弟家族が来た時に食べた釜飯。
。。。また釜飯食べたの?って突っ込んでる方居ません?
だって、そんなに都会じゃないので美味しい所がたくさんあるわけじゃないんですもの。
それに、札幌の従妹が一度食べたかったらしく「明日行くから!絶対に、あの釜飯食べたいの!」と大騒ぎしてました。
私は、初めて食べた「たこ釜飯」
たこが固いのかも?って思ってたんですが、全然!
たこの味を消さない程度の味付けのご飯で、美味しく一膳目。
そしてお約束の二膳目は、温泉卵で。。。
ふだん、ご飯は軽く一箭だけれどここへ来ると完食鍊
従妹も叔父夫婦も、大満足で「これから、ちょくちょく伯父さんのお見舞い来るからなぁ。今度はどこかまた、美味しい所教えてね。」でした。
本当は従妹「今年はすごく久し振りに、さくらんぼ味わえる!」とワクワク秊来たんですがねぇ。
林檎パパに「あぁ、花の時に霜にやられて全滅殮」とアッサリ言われ輦
何より、入院中の伯父が思ったよりも元気一杯なのでみんな安心して帰りました
ただ、長い入院になりそうなので叔父も父の兄弟たちも大変そう。
早く良くなってくれて、みんなで集まって「全快祝い」できるのが一番なんですけれどね鍊


猛獣館脱出カウントダウン♪

2008年07月02日 | 食事
皆様、ご無沙汰いたしております。
「北海道洞爺湖サミット記念 環境総合展2008」に行って、ハンパじゃなく疲れて帰ってきました。
3日間で8万3千人の来場だったとか。。。
田舎生まれの田舎育ちの林檎、そんな大勢の人間を見た事が無かったのでビックリ獵
人酔いと歩き疲れで戻ってきた途端、仕事も忙しくなりブログも更新できぬまま7月になっちゃいました怜
出張中に会社から「おぉーーーい!林檎の現場一つ受注してきたからなぁ。」の
ありがたい事なんですが「この会社に居ない3日、勿体無い!」と思った通りに、復帰後瞬く間に時が流れてました。
やっと落ち着き、少し時間に余裕も出てきました連
そして嬉しい事に、4日から猛獣館脱出という事で現場事務所生活です秊
現場担当の方が大変な事も多いですが、猛獣館の面々と朝だけしか顔を合わさないと思ったら天国です漣
これからまた、食べた美味しいモノ
気に入ったお化粧品、食べたくって焼いたホームベーカリーパン。。。見て下さいね。
。。。実は、日曜日に「黒糖食パン」焼いたのですが欲望のまま食べちゃいました。
写真撮っておけよ!と自分で自分に突っ込んだんですが、食べちゃったものは仕方が無いですよねぇ。
変わりに。。。展示会最終日、蜜柑と食べた「鶏釜飯」ご披露しますねぇ。

本来ニンジンは入って無いんですが、ニンジン嫌いの蜜柑が無言で私の釜へ放り込んできました。
この辺は、高校時代からのお決まり。
蜜柑はあさり釜飯にしましたよ。
20.07.02-1

20.07.02-2

20.07.02-3

20.07.02-4

展示会の時、自分のデジカメじゃなく会社のを持って行ったので手ブレし取ります。
画像ナシにしようかと思ったのですが、チョット寂しいのでこんな写真でごめんなさい。
でも、いつもの釜飯屋サンで美味しかったんですよ鍊
7月の限定釜飯、食べに行く時間を捻出したいです裂


今月の釜飯『あさり釜飯』

2008年06月17日 | 食事
気付けば、6月も後半に差し掛かっちゃいましたねぇ嶺
忙しくってUPしていなかったのですが、今月の釜飯『あさり釜飯』です。
5月の釜飯は「ホッキ釜飯」だったので、楽しみに先月末に行ったのですが。。。
20.06.17-1
すでに、ホッキ釜飯は終了していて6月の「あさり釜飯」に切り替わってました。
。。。ホッキ釜飯、食べたかったのに一年後までお預けです怜
20.06.17-2

20.06.17-3
甘味噌仕立てで、プリプリのアサリが入ってました秊
20.06.17-4
一生懸命マゼマゼして、キチンとおこげも出来ましたよ。
このまま、ノーマルでまず一膳連
20.06.17-5
温泉卵をのせ。。。
20.06.17-6
かき混ぜて又まろやかに変わったお味も漣
甘味噌仕立てで、ほんのりとした甘味とそのお味噌からのおこげで香ばしく美味しい釜飯でした。
普段、ご飯はお茶碗に軽く一膳の私もここのお店だと二膳は食べ完食獵
「炊き込みご飯」なら家で楽しめるけれど、釜飯はやはり外ご飯で楽しむのが一番ですものねぇ。
毎月「来月の釜飯、なんだろうね!」と、楽しみにしてるんですよねぇ。

この日、蜜柑に「来月の釜飯、あさりだから一緒に食べに来ようね!」とメールしたのですが。。。私は先に食べちゃいました。
そして、先週の土曜日に蜜柑とここでの予定だったのですが。。。
家を出る直前にが鳴り響き「林檎ぉ~~~、ゴメン。行けなくなっちゃったよぉ輦」との悲しいお言葉。
聞けば、蜜柑の嫁ぎ先は商店なのですがそこで設置している自販機が窃盗にあったようです練
「これから、警察も来るしコカコーラの人も来て保険の手続きやらなんやら。。。出掛けれないよぉ怜」
最近、林檎・蜜柑地方は自販機窃盗が多いんですよね。
お店側もわかっているようで、売上金やつり銭は最低限度にして常に改修してるので被害は少ないと言いますが。
そして、こういう犯人って滅多に捕まらないようで泣き寝入りだとか蓮
こんな心無い犯罪も、腹立たしいことです!

明日から、札幌出張(通い&叔父の家にイソウロウ)
最終日こそ、お互いに「ご苦労様」と言うことで蜜柑とです。
蜜柑はきっと「あさり釜飯」だろうけれど、私は何にしようかなぁ?


紫アスパラ

2008年06月10日 | 食事
20.06.10-1
紫のアスパラ、手に入れました練
20.06.10-2
でも、切り口はフツーのと一緒ですね。
20.06.10-3
ホタテがあったので、ホタテと一緒にバター炒め
20.06.10-4
火を通すと、グリーンに変身です。
紫のアスパラ、生食用で食べるらしいのですがホタテもあったのでつい炒めちゃいました。
生でサラダとしても食べたのですが、生なのにみずみずしく茹でたグリーンアスパラよりも甘く味が濃かったです鍊
それでも沢山あったので炒めたら、直ぐにグリーンに変わってきちゃうのでホタテにさえ火が通ればバターが回る程度に炒めてみました。
美味しいぃ~~~~~
かなりデリケートなものらしく、栽培にはかなり気を使っているそうです。
お値段も、グリーンよりかなりお高かった連です。
今度私達のお口に入るのは、いつかしら?

なんだか、最近忙しくって目が回りそうって感じです。
この忙しさ、そろそろ落ち着くかと思ってたのに今月いっぱいは無理なようです。
こんな封にバタバタしてたら、今月も終わり「もう半年経っちゃったの輦」と言ってそうです。
皆様は、いかがお過ごしですか?


名寄『ブラジル』で昼食

2008年05月10日 | 食事
風連でお餅を買った後、一緒に行った友達が「知ってる?名寄の道の駅が、新しくできたんだって。探してみない?」と言い出した。
私も「うん、国道沿い走ってるんだから看板も出てきてすぐにわかるでしょ。」と走ったが一向に現われない輦
とにかく、お腹もすいたし「先に、食事しようか。」と当初の目的のブラジルへ。
去年来た時も混んでたんですが、今年も結構混んでました。
なんとか駐車場に車を停め、店内へ玲
20.05.06-1
パンケースハンバーググラタンカレー?だったかなぁ。
ごめんなさい、名前は忘れちゃったんですが自家製パンをケースにハンバーグとカレーが入ったグラタン風。
パンはモチモチして、とっても美味しかったので買って来たかったのですが剣淵の道の駅でたくさん買ったので我慢。
ハンバーグは、丸まんま入ってたのですがフォークしか出てこなかったので食べ辛かったです。
せめて、ナイフも付けてくれるかハンバーグを一口大にしてくれるか。。。
辛いもの苦手な私には、ちょうど良いカレーの辛さだったのでカレー好きな方ならチョット不満があるかも?
ただ、これだけ!サラダも何も付かずに、600円チョットだったはず。
手軽なお値段だけれど、見た目真っ白なお皿にこれだけで出てくると少し寂しさがあります。
そして、注文から出て来るまでにかなりの時間が掛かるので「飲み物は食後」ではなく「食前」がお勧めかも?
出て来るまで「まぁ~~~?もしや、パンが足りなくて焼いてる?」と思うくらいでした。

20.05.06-8
そして、食後お店を出る前に買ったプリン。
左から黒ゴマ・ノーマル・イチゴ・カフェオレ
イチゴは発売されたばかりで、上にかぶせる「紙」が出来上がってなかったそうです。
本来、1個250円だったのですがこの日はイチゴだけ200円。
とっても美味しかったのですが、イチゴプリンの底がカラメルソースって?ってチョットだけ違和感。
イチゴソースじゃダメだったの?と思いました。
でも、レジのご婦人の接客がとても優しく「また来たいわ鍊」と思いました。
また、今度違うメニューを楽しみにドライブに行きたいです

後日談「風連の道の駅」だと思ったところが「名寄の道の駅」だった事を、私は後日知って蓮
そりゃぁ、どれだけ国道を北上しても名寄の道の駅は出てこないですよねぇ。


今月の釜飯『洋風海鮮釜飯』

2008年04月18日 | 食事
昨日、仕事帰りにお友達と
20.04.18-1

20.04.18-2
実際に出てきたら、錦糸卵が沢山で具が埋もれてました。
20.04.18-3
しめじとブロッコリーに海老・帆立もチラッと見えるでしょ鍊
20.04.18-4
1膳目は、ノーマルに。
20.04.18-5
2膳目は、温泉卵と一緒に

トマトスープが利いてるかと思ったんだけれど、ご飯もほんのりとしか色付いて無いしお味も「ほんのり洋風」でした。
でも、これぐらいの薄味の方が海鮮の味が引き立ってよかったです。
なんとなく、雪の時期は仕事帰りのお食事も億劫で遠ざかってたのですが仕事で出掛けた時に「今月の釜飯は、洋風海鮮釜飯!」を見つけてお友達にメール。
速攻で「じゃぁ、4月が終わらない内に食べに行こうか秊」と行って来ました。
本当は、コチラとも迷ったんですが。。。
20.04.18-6
毎日3時半から1日10食限定の「牛スジ釜飯」
コチラもなかなか魅力的ですよね。
でも、まずは「今月の限定」食べなきゃ来月は又違うものに変わっちゃいますからね。
来月の釜飯も店内に張り出されてたんですが「楽しみ鍊」な具材でした。
本当に、お米の美味しい地域に生まれ育ってよかったです。
一昔前なら「北海道米は不味い!」と言われてましたが、ここ数年は全国的にもなかなか人気が連のようですよね。
林檎地方、北海道内でもトップクラスの「米どころ」なので本当に美味しいお米生活させていただいてます。
さぁ、近い内に「牛スジ釜飯」をご披露できるのでしょうか?
それとも、来月の釜飯が先かしら?

やっと週末ですね。
と言っても、今週は「土曜出勤」の週なので私はあと一日チョット。
もう少し、頑張りまぁ~~~~す連


蜜柑とランチ

2008年02月12日 | 食事
先週の土曜日、久し振りに蜜柑と二人きりの食事してきましたぁ。
前々から「今度食事でも!」と言ってたのですが、商店のおかみさんな蜜柑とはなかなか時間が合わず怜
お正月の同期会でも「いつでも会える」で、お互い違う友人と楽しく呑んでたので二人きりは本当に久し振り。
お食事に行ったお店でも「おっ!この二人揃ってくるのは、一体何年振りだ?」とビックリされたくらいです。
そして「今日のランチは、煮込みハンバーグだぞ!」と叫ぶ事も忘れないマスター。
私たちは「だって、マスターのオムライス食べたくて来たんだもん!」と言ったら「二人で半分コして食べれば良いじゃないか」
うーーん、確かにナイスなご意見裂
20.02.12-1

20.02.12-2
私の頼んだ「煮込みハンバーグランチ」
蜜柑の頼んだオムライスは。。。気付けば写真を撮れる状態じゃなかったです怜
デミソースの中に、ハンバーグやニンジン・揚げた玉ねぎ・ズッキーニ・里芋・じゃがいもも入ってて秊
ご飯は釜飯だったので、炊き立てふっくらツヤツヤでしたよ鍊

このあとコーヒー飲んだりしながら、3時間も居座っちゃった。
久し振りだったので、いろんな話に花劣が咲きますからね。
それはもう、昔と一緒で「今どんなお化粧品使ってる?」とか「今度二人で、前みたく服買いに行きたいよね!」に加え「ねぇ、林檎はどんなコラーゲン飲んでる?」もありましたよぉ。
さすが蜜柑!何年ブランクがあっても、話題はバッチリ合うんですよね。
また時間を見て、アテニアコラーゲンを持って遊びに行く約束をしてこの日は別れました。
帰り際に「あぁ、この前の同期会で林檎に言うの忘れてたけれどお盆にウチのクラス会やるって決まったからね!」と言ってました。
高校入学当初から、クラスは違ったのになんとなく気の合った私たち。
その仲良しメンバーは4人居て、2年のクラス替えで「みんな一緒だったら良いねぇ」なんて言いながらも見事バラバラ輦
それが3年のクラス替えでは、みんな同じクラスに揃ってるんだから笑う秊しかないですよね。
でも今では、蜜柑と私しか交流無いのもチョット寂しいですけれどね。
また雪が融けたら、美味しいモノ食べに行こうね鍊


豆乳と湯葉のパスタ

2007年11月14日 | 食事
19.11.14

この前のお出掛けの時のランチ。
豆乳と湯葉のパスタ(正式名じゃないですけれどね嶺)
本当は、違う所へ行きたかったのだが一緒に行ったメンバーで今回を出してくれた方に朝一に悲劇が怜
有り得ない所で、測定していて31キロオーバー連で捕まっちゃったんです。
そこでそのお友達、テンション下がっちゃって殮なんとなくいつものテンションじゃなかったんです。
本当は、地図もなく住所を頼りに牛小屋のアイスの後に行きたかった場所があったんですが「ハッキリしない場所だから、今日は止めよう」と言われ。
運転していただいてる私達は「はい、わかりました輦」だったんです。
アリオにチョットお買い物へ行ったので、そこでお食事にしました。
こんな組み合わせのパスタもありなんですねぇ。
鶏そぼろものってたし、今度豆乳でクリームパスタを作るのもヘルシーで良いですよね鍊

明日からの予報が出てます。
でもね、そこまでまだ「寒い!」って感じ無いんですよ。
まだ朝だって、起きる前にストーブタイマーで部屋を暖めなくても大丈夫なんです。
だから、1階で洗顔したり食事・お弁当作りして自分の部屋に戻る時間を計算してタイマーしても十分なくらい。
今夜はこれから、ストーブタイマー丹をいつも起きる10分前に変更しようかな?