ヤッツのケージのクッションボロボロなんです
側面も裏側も


やっつけ仕事で家にあった青色のフェルトで穴を塞いだんだけど
それすら剝ぎ取られました (食いちぎられたが正しい
)
今度こそ!!と厚めのデニム生地を買ってきました、100均で!

あまり考えずに裏側全体をデニム地で覆ってしまおうとざっくり測って裁断

でもこれではハトメ部分と折り合いが悪いことが判明 (もう裁断しちまったのに
)
側面から直していくことにした

ぐるりと縫い付ける

なみ縫いで縫うつもりだったがデニム地がぶ厚過ぎて・・・
縁を折り返しているから倍の厚さになり、なみ縫いなんてできなかった
で、まつり縫いで縫っていった
親指と人差し指の先が変形するほど硬くて大変な作業。指が死ぬ (数日指の腹の間隔がおかしかった
)
裏側の作業は一気にできず
指の具合と相談しながら3日ほどかけて裏側の穴も塞いだ

↑だっせ~
でも裏だから何でも良し!!
裏側はデニム地を折り返さずブランケットステッチ(←て言うらしい)で縫った
ほつれ防止のためにこの縫い方にしたがそれでも補修箇所が多すぎて指が死ぬ
数日親指の先に違和感が残った
指が死ぬほど丈夫な生地のおかげでその後、補修した個所は穴は開けられてはいない
補修した個所は!!
出来上がりが思っていた物と違うって事がよくある人も思っていた通りに進む人もポチッと
ありがとう
側面も裏側も


やっつけ仕事で家にあった青色のフェルトで穴を塞いだんだけど
それすら剝ぎ取られました (食いちぎられたが正しい

今度こそ!!と厚めのデニム生地を買ってきました、100均で!

あまり考えずに裏側全体をデニム地で覆ってしまおうとざっくり測って裁断

でもこれではハトメ部分と折り合いが悪いことが判明 (もう裁断しちまったのに

側面から直していくことにした

ぐるりと縫い付ける

なみ縫いで縫うつもりだったがデニム地がぶ厚過ぎて・・・
縁を折り返しているから倍の厚さになり、なみ縫いなんてできなかった
で、まつり縫いで縫っていった
親指と人差し指の先が変形するほど硬くて大変な作業。指が死ぬ (数日指の腹の間隔がおかしかった

裏側の作業は一気にできず
指の具合と相談しながら3日ほどかけて裏側の穴も塞いだ

↑だっせ~

裏側はデニム地を折り返さずブランケットステッチ(←て言うらしい)で縫った
ほつれ防止のためにこの縫い方にしたがそれでも補修箇所が多すぎて指が死ぬ
数日親指の先に違和感が残った

指が死ぬほど丈夫な生地のおかげでその後、補修した個所は穴は開けられてはいない

補修した個所は!!



ありがとう

ヤッツ・・・手強いというか・・・
布の食っちゃうおバカさ~んです
娘にヤッツのお部屋放し飼い禁止!!と言われるほど{/m_0200/(}いずれ開腹手術なんて事になるやもしれないから)
でも可愛いお利口さんなんです(←親バカ)