使わないフェルトを使って、携帯電話のお座布団を作ろうと思います。 ←なんだそれ!

4枚重ねたフェルト。 ←綿の変わり
台座(?)に使う空き箱。 ←工場見学で買ったお土産

これの蓋を切り取って


生地を木工用ボンドで貼っていきます。 ←ボンドなんて何年振りに使ったろうか??

角の部分とか丁寧に! ←そういうところは几帳面


底に張る生地はギザギザに切れるハサミで解れ防止


ボンドでしっかり貼り付ける。

携帯座布団カバー(袋)を縫って。

重ねたフェルトを入れる。

口をかがり縫いすれば座布団の出来上がり


台座にINすれば完成


こんな感じに使ってます。 ←我が家にスマホはありません!!

お座布団と言うよりはベッドかな




何故、こんな物を作ったかと言うと、
棚の上に直に置いてある家族の携帯がバイブにしてあるものでブィ~ン


特に息子のは響く

部活関係のメールは一斉メールでくるから、送信元だけに返信すればいいものを中には全員に送ってる子もいて何度も何度もブィ~ン




棚の上にそのままだとあまりに響くので、クッションがいる!!って思って、急遽座布団を・・・

生地も減らせるし、ブィ~ンにビックリしなくなったし(笑)、一石二鳥です





