読書の秋なので、本を買いました
ブックオフで
カバーがないので作ってみました。
以前、悪友から送りつけられた大量の生地の1つを使って。

作り方しらないけど、『こんなんでいいかな?』って適当に

片方は袋状でなくゴムに生地を差し込むだけだから、厚さが違っても平気

薄目の生地だけど接着芯を張ってるからそれなりにパリッとしました。
1つを娘にあげると、『差し込むほうのここ(上下)を斜めにしたらもっと差込みやすいのに
』と言われました。
そんなの百も承知なのよ~ん
でも。。。『だって面倒じゃん
』と即答で返す私

いいの~!!しっかりカバー出来てれば
それから、本当は4つ作るつもりで裁断したんだけど、接着芯がなくなるというトラブルが・・・
有り合わせで何とかしようっつう計画性の無い作業ゆえ、4つ目のブックカバーになる予定の生地がポツンと・・・
。

くっきり折れ線付きのまま出番を待つ。
来るのか?出番は・・・。
ちゃんと縫うのか?私
ちなみに買ってきた本ですが、まだ1行も読んでません
読書の秋です

ポチッとお願い
こちらもポチッとお願い


ブックオフで

カバーがないので作ってみました。
以前、悪友から送りつけられた大量の生地の1つを使って。

作り方しらないけど、『こんなんでいいかな?』って適当に


片方は袋状でなくゴムに生地を差し込むだけだから、厚さが違っても平気


薄目の生地だけど接着芯を張ってるからそれなりにパリッとしました。
1つを娘にあげると、『差し込むほうのここ(上下)を斜めにしたらもっと差込みやすいのに

そんなの百も承知なのよ~ん

でも。。。『だって面倒じゃん



いいの~!!しっかりカバー出来てれば

それから、本当は4つ作るつもりで裁断したんだけど、接着芯がなくなるというトラブルが・・・

有り合わせで何とかしようっつう計画性の無い作業ゆえ、4つ目のブックカバーになる予定の生地がポツンと・・・


くっきり折れ線付きのまま出番を待つ。
来るのか?出番は・・・。
ちゃんと縫うのか?私

ちなみに買ってきた本ですが、まだ1行も読んでません

読書の秋です






