goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Bigin!

私流☆快適ライフを目指します!

さて・・・問題です♪

2006年11月22日 | 北海道大好き♪

私は いま どこにいるでしょうか・・・?

★ヒント★
ホノルルでは ありません・・・(笑)

ヒントになっていませんねぇ~~。

すっすみません・・・。

★正解は・・・★

















登別温泉にいます。

夫とじっじと3人での旅です。
今夜は、ふたりのイビキで寝られそうにありません・・・(笑)

さっき 露天風呂に入っていたら、雪が降ってきて 雪見風呂♪

「お風呂に入りながら 日本酒でも飲みたいなぁ~」
・・・と思ったら、 ナント! そういうサービスがあった・・・!

スゴイぞぉ~~! でも、さすがに 飲まなかったけど・・・。
女ひとりでは・・・とても とても・・・。

この宿は、25年ぶりに来たけれど、すっかり変わっていて
ビックリしたわ。ここのファンになっちゃいそう~~
今度 ゆっくり書きますね。

この後は、バイキングに挑んできます!


来週からダイエット~~



初雪だぁ~~

2006年11月13日 | 北海道大好き♪
昨日、初雪が降った。

上の写真は、今朝の景色。
夕べは寒くて 電気毛布を出したら、へぃが どっかりとベッドの真ん中を
陣取ってスヤスヤ・・・

おかげで私は、寝返りが打てず、首がつってしまった・・・
じっじが ストーブを付けた途端 今度はストーブ前を占領。
アンタは毛皮着てるでしょう~がぁ~

ハワイへ行く前は まだ紅葉していなかった庭のもみじが、帰って来たら

すっかり紅葉していて、しかも強風で葉っぱが少なくなっちゃった
ゆっくり色の移り変わりを見て秋を楽しもうと思っていたのにぃ~~

もうすぐ本格的に冬になるんだぁ~~と思うと 武者震い・・・
寒いのは嫌い・・・。冬だけ ハワイで暮らしたい~~


今日の午前中は、久々にだったので、自転車でご近所を走ってみた。

ここはカッコ良く ウォーキング!といきたいところだが、寒くてダメだ。
ジャンバーを着て、マフラーを首に巻き、手袋をはいて(こっちは、はくって言うんだもん)重装備

さて ここで問題です! これは 何でしょう・・・。


へっ? 車? そのまんまですがな・・・(笑)
もっと よく見てね~~ ヒントは、ナンバープレートがないことかな・・・。
ヒントになっていないかも・・・



















































では・・・答えです。











































これ・・・犬小屋なんです・・・

いつもは、この窓から吠えまくって 近寄る者を威嚇するのに
今日は寒かったらしく、車の中で吠えていました。
この車 まだ走れそうなのになぁ~~。
最初これを見たとき この わんこが 運転席にいてハンドルに両前足を置いていたので
転びそうなくらい驚いたの。

ここの飼い主 大胆な方ですなぁ~~。




さぶっ・・・

2006年10月24日 | 北海道大好き♪
朝、畑に霜がおりていた。


フリーズ~~

日々 寒さが身にしみる・・・。さすがは北海道。

そんな寒い中で、私は常夏の国への準備をしている。
かなりの温度差・・・

また向うでバテては困るので、昨年 通じなかった言葉・・・。
「栄養ドリンクを下さい」を調べていたら、こんな便利なものを見つけた。


↑クリックするとリンクします。

やった~~ 瞬時に解決~~
できれば 発音も書いておいてくれたら いいのに・・・
どっちにしても辞書を開かなければ ならないのね・・・

勉強だぁ~~←消しゴム大きすぎ・・・


小樽 大好き♪

2006年10月10日 | 北海道大好き♪
石造りの建物に紅葉のツタ。こういうのが大好き

昨日は、無性に小樽の駅弁が食べたくなり、夫に連れていってもらった


これこれ! 「海の輝き」という有名な駅弁♪ 
いくらとウニがどっさり~~
きゃぁ~~
売り切れては困るので、先に購入

・・・というのは・・・
私は、お昼に食べたかったのだが 夫の希望で昼食は、「なると」になったからだ。


この「若鶏定食」が最高
「なると」は、若鶏の専門店。この鳥は秘伝の味付けがしてあり、皮がパリッパリ
ごはんも お味噌汁も 料亭みたいな美味しさなので 大ファンなのだ
小樽へ行ったら 「なると」!ぜひ お試しあれ・・・

そしてお次は、「北一ベネツィア美術館」へ・・・
1階なら 無料で見学できるのだ。

そこで こんなものを見つけてしまった・・・







ガラスペン 

手作りなので、同じ種類でも全部微妙に違う。
中でキラキラしているのは、銅なのだそうだ。
割らなければ一生使えるし、しっくりと手に馴染んで しかもとっても書きやすい
金属製のペンは、かすれたり、紙にひっかかったりするが、これはなめらかなのだ!


うわぁ~~!買いたい・・・でもなぁ~~と その場から動けずに固まっていたら
夫が買ってくれた



上の写真にあるガラスの破片は、「大正硝子館」で一袋210円で買ったものだ。
(少し厚めの赤いのと緑の2つだけは、各100円)
ここでは、手作り体験コーナーがあり、そこで余ったガラスの破片を売っていたのだ。
嬉しい~~~。何を作ろうかなぁ~。

そして、プラプラと歩きながら ワインの試飲をしたりして気分は最高 
お茶でもしようかと 「北一硝子」の喫茶店へ行った。

撮影禁止だったので、HPからお借りしちゃいました。

実際はもっと暗くて、ランプのほのかな炎がロマンティック。
時々ピアノの生演奏もあって 大好きなお店なのだ。

ここでは、抹茶アイスパフェを食べた。
小豆とコーンフレークも入っていて 美味しい

そして帰りの車の中、私は駅弁を食べていた

食べすぎだよぉ~~~!

でも 美味しかったぁ~~ 大満足

食欲の秋だもんなぁ~ ・・・って言い訳・・・

夕食は、ふろふき大根を2個だけ食べた。
ここで普通に食べていたら 完全にアウトよね・・・

今度は、早朝からひとりで行って 秋の写真をたくさん撮りたいな。


今は 秋?

2006年09月30日 | 北海道大好き♪
ポプラ並木も もうすぐ葉が落ちるんだなぁ~~


公園の木々も だんだん紅葉し始め・・・。


コスモスも満開な 今日この頃・・・すっかり肌寒くなって・・・。

もう・・・北海道は 秋だ・・・。



「ねぇ~~ お母ちゃん! これ 紫陽花って言うんだよねぇ~~♪」


「えっ?」    もっもとい・・・


赤とんぼも、お空に たくさん飛んでいる・・・。あぁ~ 秋だなぁ~~



「だからぁ~~ お母ちゃん これ綺麗でしょう~ 紫陽花」



本当に 色鮮やかに 咲いているのだ・・・紫陽花が・・・。

先日は、美瑛で菜の花が咲いていたし、くっちさんの近所では桜が咲いたと聞いた。

北海道・・・あぁ~~・・・明日から10月です・・・

・・・たぶん・・・


今度こそ 本当のKiss?

2006年08月31日 | 北海道大好き♪
「あっ! じっじが 見たことのない動物にKissされている!」
じっじは、とてもうれしそうだ
何せ・・・あの時以来だもんなぁ~(笑)
へぃとのKissシーン←ご存知ない方は ここをクリックしてね。

この子は、「リャマ」と言うラクダ科の動物なんだそうだ。
シッポが へぃ王子に似ている・・・。

でも・・・このあと・・・今度はトコトコと イケメンの若いお兄ちゃん向かって
再びKiss

「ようするに誰でもいいのね・・・

さて問題です・・・ここは 一体どこでしょう。
動物園じゃ~ないよ。答えは・・・










花畑牧場
十勝 中札内にある田中義剛さんの牧場なのだ。

ここでは、彼に「田中さん」とか「義剛さん」と声をかけても返事をしないそうだ。
リチャード!と呼ぶと返事をする(笑)
ウエスタンネームが リチャード。なぜなら彼はカウボーイだから

彼のブログで その名の由来が紹介されている。とても楽しいブログなのだ
ちなみに この記事は「06/04/03 カウボーイ的な生き方」にある。
他に「06/05/22 子供の運動会」も笑える。

8月14日は、結構暑かった。
彼が出演するファームショー(これのみ有料)があったので芸能人だし
クーラーのある涼しい部屋にいて始まる時間に出てくるのだろうと思っていた。
ところが・・・


馬に乗って丁寧に車を駐車場へ誘導しているのはリチャードではないか!!

そしてこの後 ショップでプリンやアイスを食べていたら
今度は、他のスタッフと同じように販売員になっていた。
決して「オレは芸能人だ!」というところがなくて親しみ深く
TVで見るよりずっとずっとスリムでカッコ良かった

そしてショーが始まった。




リチャードのトークは、とても面白くて 動物達の得意芸も素晴らしかった。
そして・・・ふと気が付くと・・・じっじがいないことに気付いた。

「あれ? トイレかな?」

すると・・・。


いた・・・! バターの早作りに ちゃっかり参加していた・・・
参加者は、スタートと同時にかなりの勢いでビンを振っていた。
じっじのカオが真っ赤になって心配した。
結局優勝できなかったが、じっじは満足顔だった。


この お座り芸をしているロバ・・・見覚えありませんか?


昔 写真集まで出した あのロシナンテだった。おぉ~~



ここでたっぷり楽しんだ後は、十勝川温泉の「かんぽの宿」で日帰り温泉を
満喫し、この「豚丼」を食べて帰った。
美味しかった~~ 

ハーフダイム と マルガリータ(*^0^*)

2006年08月28日 | 北海道大好き♪
私の育てた とうもろこし 「ゴールドラッシュ」 
無事収穫して食べたら 甘くて美味しかった~
じっじの畑のプチトマトも おつまみにして カクテルなんぞ作ってみた。

さて・・・このカクテルは何でしょう?


材料は、テキーラ・ライム果汁・ホワイトキュラソー

答えは・・・・↓

マルガリータ~(巻き舌で言ってみよう!)

カクテルの道具は 持っていたけれど、ジンベースのカクテルばかりで
テキーラなんぞ 買ったことがなかった。
でも、ここへ行ってから火がついた。


ハーフダイム 札幌店
母が 以前「オバケ屋敷みたいな お店がある・・・」と言っていたお店だ。
ドライブ中に お腹がすいたので 興味もあって行ってみた。


入口とあるので 開けたら・・・


ハ・・・ハズレ? ってなんで?
こんな可愛い ちゃめっけが店内のいたるところにあってドキドキしながら
暗い中を歩いて行くと魔女がいた

ウエイトレスのお姉さんが、魔女の格好をしていたのだった(笑)
目が慣れてきて 周りを探検したら 全ての客席の雰囲気が違っていて
とても面白い

こういうのは大好きだ!
顔中 ニタァ~としながら あちこち見学していた私のところへ
魔女がやってきて「お料理が届きましたヨ」と教えてくれた。
やさしい魔女さんだ


そして、ここで飲んだのが このマルガリータだった。
フローズンタイプで美味しくて すっかり気に入ってしまった


これも最高魚介たっぷりのペスカトーレとプチドリア♪
ここが、ローストビーフの専門店だったことを後で知ったのだが
肉好きの夫は、しっかり美味しそうに食べていた。(少しもらえばよかった・・・) 

・・・というわけで、私は ここで飲んだマルガリータを再現したくて
氷をクラッシュさせようと ジューサーで砕いたり 思考錯誤した結果
クラッシュの道具がない素人は、おとなしく普通に作るしかないことを学び
やっと私好みのレシピができた

でも・・・最初の写真の真ん中のグラスで飲んで 私は洗面所へ走ったのだった

教訓・・・分厚いグラスでマルガリータを作るは やめましょう

クチいっぱいに塩が入って泣いた・・・

だから・・・カクテルグラスは薄いのね・・・

よさこいソーラン

2006年06月11日 | 北海道大好き♪
よさこいソーランが始まって、大通公園で盛り上がっているが、
観光客はともかく 現地人は、メイン会場にはあまり行かない。

すぐ近所で やってくれるのだ。
出張サービス?

このチームは確か 帯広から来たはず。
私が、一番気に入ったチームだ。
音楽も素晴らしく、若さ溢れる躍動感があり、泣きそうになるくらい
良かった

私は、こういうものに とても弱い・・・。
過去に青森のねぶた祭りを見て、だぁ~~っと涙していたヤツだ(笑)



このチームは、確か函館だったかしら?
可愛かった

同じ目的で、みんなが懸命に何かを やり遂げるって
見ていて とても 清々しいなぁ~。

今、夫が起きて来た・・・。
さっきから 太鼓の音や、「ソイヤ~ソイヤ~ ソイヤ~!!」
掛け声で 眠れない・・・という。
そりゃそうだ・・・

この祭りが終わっても、夏などに、スーパーや盆踊りで「よさこいチーム」が
まぬかれ、見ることができる。
私は、その時の屋台が とても楽しみなのだ。

浴衣を着て、みんなで町内のお祭りに行くぞぉ~
今から 楽しみだぁ~~


さすがは 北海道だっちゃっ・・!

2006年06月02日 | 北海道大好き♪
先日豊平川沿いを 車で走っていたら、そこいらじゅうシャケが・・・

しかも・・・リアルである。

一瞬 飛んでるのかと思った

「つっぴん つっぴん トビウオ つっぴんぴん♪」という歌を

ご存知の方は、いらっしゃるだろうか?(曲名は不明)

この時、この歌が私のアタマの中を 鳴り響いた

今・・・無性に シャケが食べたくなった。

これには、そういう効果もあったのか・・・。

すごいぞ 北海道

スズランが咲いたどぉ~(*^0^*)

2006年05月26日 | 北海道大好き♪
久々に ブログを更新しました。
めんどくさがり屋の私が、ずっとPCのデータを出さなかったので
4時間もかけて スキャニングした 大事なデータが消されてしまい

しばらく、使えない状態でした。
一度win98で、コメントだけ入れたのですが、画像が扱えず、すぐに
フリーズしてしまうPC達を前に 愕然としながらも
DVDへ移し変え、今日からやっと使えるようになりました

こまめに データを出さないとダメなのだということを
痛いほど 思い知らされました。

・・・前置きが長くなりましたが、庭に咲いたスズランの花です。
この花は、北海道を代表する花のひとつ的存在。
花言葉は、純潔  幸せを取り戻す  純粋さ  デリカシーなど・・・。

真っ白で、本当に清らかな花だなぁ~。

私も純粋な気持ちを忘れないようにしよう



これも今日の写真。
桜とたんぽぽが咲いて、柳とポプラの木が 物凄い速さで成長している
何もかもが一挙に てんこもりでやってくるのが、北海道なのだ。
11月に雪が降るまでに たくさんの植物と自然に触れて楽しまなくっちゃ~