goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's Bigin!

私流☆快適ライフを目指します!

焼き肉バイキング ウエスタン

2010年04月26日 | 食べるの大好き♪
焼き肉が食べたくなったら、主にここを利用している。

焼き肉バイキング ウエスタン



メニューは 他店に比べて少なめだが、肉好きな夫に言わせると
「肉はここが一番うまい」んだそうだ。
ホルモンも味が染みてて美味しかった☆

私はもっぱら生寿司を食べる。(生寿司=北海道弁=にぎり寿司のこと)
ここは、ネタが新鮮で しかも美味しいのだ

ラーメンのスープも北海道の味☆ 特に味噌味が好き。

デザートのプチケーキも、普通より小ちゃいので
満腹でも数種類楽しめるという心配りがにくい・・(^^ゞ


一番ここが好きなのは、静かで落ち着いた雰囲気なこと。
以前はフランス料理レストランだったので、各座席がさえぎってあって
ざわざわ感がないのがいい。

何より スタッフの方々がみんな笑顔で とても親しめます。

Cafe Madu

2010年04月14日 | 食べるの大好き♪
これがナチュレ 280円 安い


友人とランチセットを食べ、コーヒーとデザートも出たのに
2時間後には ここでまたケーキを食べてました・・

札幌ステラプレイス イースト2階にある 「cafe madu」
友人おすすめのカフェ

このあたりに比べてとにかく安い、しかも美味しい
すっかり気に入りました。

特にこの「ナチュレ」は、中がクリームチーズ 外側が生クリームで
生地がふわふわ♪ 結構人気のケーキだそうです。

ネットで調べたら、関東にもありました。
メニューも違うようで、札幌は店内も狭いけれど、女性ひとりでも
気軽に行ける落ち着いた雰囲気のcafeでした。

早速 私のお気に入りのお店のひとつに登録しました。
 

ばりきや

2010年04月12日 | 食べるの大好き♪
↑ここの「チャーマヨごはん」☆ぜひ食べてみて~♪


車の運転がてら、難所のコースに挑戦し
「おめでとう ワタシ♪」のお祝いにと10年ぶりに
ひとりでラーメン屋さんへ入りました。

そこで食べたのがコレ 
「しょうゆとんこつ麺」と「チャーマヨごはん」のランチセット

とんこつってあまり好きじゃないのだけど、ここのは とんこつ特有の
くさみや くどさがないので好き♪ そして

「チャーマヨごはん」は、とにかく味付けが最高
ばりきやのHPのメニューにはないので、ひょっとしたら
このサイドメニューは、「ばりきや団欒 発寒店」だけのものかもしれません。

いつかあのチャーマヨごはんの味を家で再現させてみたいです。

たこまんま

2009年12月17日 | 食べるの大好き♪
これが「たこまんま」。新鮮で安い!


この季節になると見かけるのがコレ!
柳たこの卵で「たこまんま」と呼ばれるけったいなモノ。
どうやって食べていいのかわからず、得体がしれないので買わなかったが
今回はちょっと冒険してみた


お餅みたいでぷよんとしているけど、皮が厚くなかなか破れなかった。



食べ方をネットで調べ、卵をほぐし ぽん酢とわさび醤油で食べてみた。


ネットでは、「卵好きにはたまらない美味しさ」
ただし・・「これが好きか嫌いかは、はっきりわかれる」的な記述があった・・。


私は、むっちゃ卵好きだ♪
でも・・今回は、まちがいなく後者であった・・

この味は、なんとも形容しがたい未知の味。
決してまずくはないのだが、昔みた「ボクたこのあかちゃん♪」という
可愛いCMの画像が強く脳裏に焼きついているからかも・・(^^ゞ

もったいないので、バターと醤油で炒めてみた。

これはイケた かまぼこっぽくて
お酒のおつまみにいいみたい。
からあげにしてもいいかも・・。

アナタは刺身でイケますか?
お店でみかけたら、ぜひチャレンジしてみてください

気の長~い煮豆♪

2009年12月07日 | 食べるの大好き♪
↑顔みたいで可愛いでしょう♪



春に植えた「いんげん豆」。今年は大豊作でした♪
昨年は、余った豆はそのまま土に返していましたが、
干せば長期保存できることに気付き・・(気付くの遅すぎっ!)(^^ゞ
やってみました↓




中の豆を出すと一番上の画像の豆になりました。
うずらの模様みたいなので「うずら豆」と呼ばれるそうです。

ひまわりの種も一緒に干しました。
来年は、これらの種を植えてみます。
これを繰り返せば、種を買わなくていいんだもんね。
自然て すばらしい~☆



種を植えてから この作業までで約半年かかりました。

そしてやっと煮豆の完成~
煮ると模様が どうなるのかワクワクしていましたが
ただの茶豆になるのね。

自分でつくった可愛い豆達なので、美味しさも感動モノでした。
でも作り過ぎて、3日間 毎日おやつがコレだったので 
しばらく見たくなかったです・・・。

温泉旅行が 当たったどぉ~~♪

2009年09月15日 | 食べるの大好き♪
昨日、こんなのが届いた。
よくある怪しげな「当選おめでとう商法」だと思い 捨てようとした時

有名な旅行会社からだったのと、以前スーパーのイベントで
応募したことを思い出し、よく見たら
残念賞の「温泉ご招待」の通知だった

やったぁ~~♪と喜んだものの 

それは 日帰りバスツアーで、私だけに参加する権利があるらしい。

せめて1泊させてよぉ~~~

しかも同行者は、10,290円を払わねばならない。

北海道なら、8千円もあれば宿泊できちゃうだけどなぁ~~(^^ゞ

どうしようかと迷っていたら、裏面のこの写真↓で行く気になった。

温泉に入って、昼食がこれなら まぁいいかな~

ただより高いものはなく、3つのお土産処へ連行(?)されるので
きっと何か買っちゃうんだろうけれど、
たまには こんなプチ旅行もいいかな・・・。

・・・というわけで ひとり参加で10月末に行って来ま~す

いくらの醤油漬けをつくってみた♪

2009年09月15日 | 食べるの大好き♪
北海道では、この季節になると「生筋子」が店頭に並びます。
今回は、初めて「いくらの醤油漬け」に挑戦してみました。



豪快な筋子の網焼き! ではなくて・・・(^^ゞ
ボールに網をおいて、そのうえに生筋子をのせ 
やさしく粒をほぐします。

いくらきれいにとったつもりでも、粒を包んでいる
透明な袋のクズがついているので、長い時間をかけて取り除きます。
これが結構根気がいる作業で、1時間もかかりました。

そして、ざるで2時間ほど水をきり、醤油・みりん・酒をいれて
密閉容器に入れ冷蔵庫へ。これを一晩寝かせます。


次にとりかかったのが、コレ↓

   かにさんの お見合い

市場の特売で1匹370円~♪ 安い!
これの身をほぐす作業がまた大変なのよねぇ~~(^^ゞ
ひとりで もくもくとやりました。

・・・でもって 夜は、久々の晩酌


カニといえば 日本酒よね☆
くくぅ~~! 美味しかった~。 




そして翌日の朝・・・


いくらどぉ~ん! (←いくら丼)

おいしくできた「いくらの醤油漬け」と 夕べの残りのかにをのせて
朝から豪勢な「海鮮どんぶり」のできあがり。 
美味しいものを食べると最高に幸せな気持ちになります

でも・・・毎食ごはんに のせて食べていたので
また太りそうで ちょっと心配です・・・

メロンの漬物・ビール漬け大根etc♪

2009年07月17日 | 食べるの大好き♪
これなんだと思います?


これは「すぐり」といって、メロンになる前のものです。
全部の実を育てると実が小さくなったり、甘みが少なくなるので
大事な実だけ残し、あとは採って(摘果)しまうんだそうです。
この大きいのがひとつ25円♪ 安いでしょう~~☆

このままだと固いので、私は漬物にします♪
きゅうりのような青臭さがなくて、ほんのり甘くておいしいの


真中が、メロンの漬物(塩味)
左が、畑で採れた赤カブの甘酢漬け。
右が、畑で採れた大根のビール漬け(昆布入り)

今回初めてビール漬けに挑戦したのですが
結構いけます

さらに畑で毎日採れる「きゅうり」と「なす」の漬物が冷蔵庫に常備。
この夏は、漬物に はまってます

保冷剤もって座り込み

2009年01月26日 | 食べるの大好き♪
今朝の私は5時に起きた
家族が起きてくる前に身支度を終え、夕食の準備まで全て終了!
最終指差し確認開始!

・お財布・・持った。
・手袋・・持った。
・本と筆記用具・・持った。
・・と ここまでは普通よね・・。

・ビニール・・持った。
・座布団・・持った。
・敷物・・持った。
・保冷剤・・持った。

さて・・私は何をしようとしているでしょうか・・。


ヒント・・↓

ぼけてるけど黒い靴は私の足です。

工事現場に座り込み? 違います!



次のヒント・・↓

もうおわかりですね・・(^o^;

そう! 今話題の花畑牧場の生キャラメル
・・を買いに開店2時間前から並んでました・・


長蛇の列・・開店前に限定人数を超えたので締め切られたそうです。


じっじの親戚から頼まれたので、じっじと気合いを入れて挑みました。
2時間もいると周りの方々と意気投合し、楽しいおしゃべりが尽きず

「こんなに並ぶのってディズニーランド以来です・・」と言うと
「いやぁ~私は大阪万博以来ですよ・・」という声に 他の方々からも驚きの声が・・(笑)
その中のおひとりが「記念に♪」と警備員の方に頼み、
みんなで写真を撮ってもらうほどの盛り上がりに笑っちゃいました。
こういうの大好きだわ・・

そんなこんなで無事 生キャラメルをゲットしました

保冷剤は有料だろうと思い、持って行ったのだけど無料でした


これは我家の分 早速味見~。

ホントに舌の上でとろ~っととけちゃうの・・。
え~ん 美味しいよぉ~~。(泣くなよ・・)

大丸での販売は 今月末で終了だけど、その後は札幌駅と大通りの2箇所に
新しいお店がオープンするんだそうです・・。
でも・・よしたけさぁ~ん
はやくこんなに並ばずに買えるようにしてくださ~い(^o^;

餅だらけ~

2009年01月20日 | 食べるの大好き♪
我家の餅消費量は結構多い。
特にじっじは、味噌汁・ラーメンにまで餅を入れる程の餅好きだ。
先日の鏡開きは、ずっとやってみたかったことをやってみた。


へぃ王子餅~



3段重ね・・じゃなくて じっじのアタマだよ~♪

TVを見ているじっじのアタマに勝手に載せてみた
嫁におもちゃにされている気の毒な舅・・。


無事に鏡開きを終えたのに、実はまだ我家には鏡餅がある。


まだこれが合計20個も・・。
売れ残ったのを袋詰めで安く売っていたのだ。

「鏡開き」って運を開くとか、円満を末広がりにするなどという意味が
あるそうだから ずっと置いといたらだめよね~(^o^;

まぁ~すぐにペロっと食べちゃうからいいか・・